★共同親権勉強会・第2回目★
こちらでの告知が遅くなりましたが、6月14日(金)21時から、共同親権について第2回目の勉強会をします。チケット取得・詳細はこちらhttps://peatix.com/event/3959207/view私自身も両親の離婚、再婚後は、共同で養育をされてきました。そして、私の子どもたちも共同で養育してきたつもりですが、ここにきて、子どもたちが大人になったのをいいことに元夫の所業には、目を瞑りたくなる出来事が起きています。離れていても親としてできることがあると思うのと共に親として、子どもに憂いを与えてはならないとすら思う出来事。けれど、それも別居親の元へ行き来していなければ分からなかったことです。きっかけは、継子であったとしても、我が子の父親は、ひとりしかいません。そして、母親もひとりしかいません。その父親と母親の行為のきっかけを作った継子の憂いにもなっています。大人が、親である人が、どのような行為に至るかは、その人の人間性の問題かと思いますが、私は、自分の子どもを含め、継子たちが憂いを感じるのであれば、これまでの継子たちの両親への考察は間違っていないと思えます。”子どもを育てられない”かと言って、私がきちんと継子育てができたかというと、そうではありません。継母業はね、本当に大変だもの。例えば、継子たちの実母に私の子を愛せますか?と聞いても多分無理www愛情というものが分かってたらね・・・できることは山ほどありました。私の実子たちは、「母の子で良かった」と言ってくれます。至らない母だけど、実子に対する愛だけは底知れなくて、実子が困った時にSOSを出せる場所は、たくさん準備しているつもりですw※そろそろ終活も考えなきゃだからw今回の勉強会では、支援者としてだけではなく、当事者としてのお話をさせて頂きます。★共同親権勉強会 ~支援の現場から当事者のみなさんへ~★https://peatix.com/event/3959207/view私は、親権という権利だけではなく、親としてどうあるべきか?親として子どもにどうするべきか?という”べき”が強いです。現在のパートナーも2回離婚をしていますが、2回とも、全財産を放棄して、購入した家と自身の財産を元パートナーに渡しています。総額を考えたら、ちょっと怖い・・・。全部、自分の為に使ってたら、お城に住めてたかも?wけど、お金だけじゃなくて、自身が亡くなった後のことも考えての準備もしています。親権があってもなくても、子どもがいたら、遺された子どもたちが困らないようにするのも親の責任。そして、生きているうちは、子どもに恥じない生き方をするのも親の責任です。私たちの支援では、子どもに会えない親御さんとも接することがあります。それは、父親であったり、母親であったり、それぞれです。子どもたちの環境もそれぞれ。なので、子どもたちの相談もあります。★M-STEPきっず相談窓口★★M-STEPきっずHP★共同親権は、離婚後ではなく、離婚を考えた時に考えることです。共同親権勉強会 ~支援の現場から当事者のみなさんへ~事前の知識向上にご参加してみるのも良いと思います。