家に帰ってやることってのは…
時間が遅くなっても、そんなに家に帰りたいのかと言われるでしょうね。ま、遅くっていっても23時くらいに帰宅できるわけですからね、アパートの狭い風呂に入るくらいなら、2時間弱なんか… いや、やっぱり苦ではありますけど(笑)そこまでして(どこまで?)帰ってきて、家で何をしているかってことなんすけど、だからって、「これをやる!」ってな明確なものはないんですよ。さーて、ASUSのeee PC-1000HとPC-1000HAが壊れてるので、どうやって直るか、いろいろ検討しているところなんですが、…症状は、通電はするものの、BIOSが立ち上がらないんですよ。CMOSをリセットするといいとか書いてあるのもあって、ボタン電池を抜いてみたり、さまざまやってみたものの、やはり起動せず、CMOSってことは、もしや電池切れで起動しないのかと、ネットでバッテリーを購入しておりました。んでは、まずはバラさないことには、何もできません。↑ キーボードを何とかして外しまして… なんとかの仕方は、ほかで見てね。真ん中あたりにちょっと黄色いトコがあります。あれはシールなんですが、例の「これを破ると保証の対象となりません」っていうシールです。ちょっとアップにしてみましょうね。ここにネジが隠れてましてね、ボタン電池を交換するのに、保証がなくなるってのも変な話ですな。この辺のネジと、本体裏面のネジ(8本くらいあったかな)を外すと、このプレートが外れます。するってぇと、↓いよいよ基盤が現れます。基盤の右下の黄色いのがボタン電池です。デスクトップPC(ディスクトップじゃないよ)であれば、ホルダーに差し込む普通のCR2032電池なんですが、電池ホルダーを作る幅(高さ)も勿体無いと思うのか、CR2032をビニールでくるんだものが使われています。↓ 横から見ると、なんとなく分かるかな。ここまでやって、電池を交換まで行いまして、元に戻して、電源を投入してみました。そうすると、どうでしょう。全然ダメでした(がっかり)。基盤(マザーボードっつの)のどっかが壊れてるんでしょうかね。困ったもんだ。んでも、これについてたバッテリー(ボタン電池じゃない方)が4〜5時間使えるものだったので、どうせ、PC1000HAだったら2,000〜3,000円だから、また買ってバッテリーの有効利用しようかな。(実は、冒頭に書いたように、壊れたPC1000は2台あるので、買ったら3台目だよ)PC1000シリーズの修理は諦めたので、次のことを始めましょう。次男が使っていた東芝のノートPCがあるんですが、そちらはHDかな、壊れたというか動きがあるいのでございます。HD640GBとかの大きなサイズのHDが入っているんですが、SATAの600G超えって、まだお高いんですね。とりあえず、320GBのHDを買ったので、それをぶっこみました。そして、そして、リストアDVDから… じゃなくて、いつものLubuntuを入れました。それを女房に使ってもらって、ウチのが使っていたのを私のサブノートにすることにしました。サブノートっていうけど、どれもこれも「サブ」みたいな機械ですけどね。そうそう、以前、「お車は何に乗っているんですか?」って聞かれたときに、きっぱりと「アルトです」って言ったら、「セカンドカーですか?」って真顔で聞かれました。なんか失礼だなと思いましたが、高級セダンが似合う男に見てくれたってことですかね。こう考えたら、ま、しょうがないかと思いますけどね(笑)。さて、明日の日曜日は何をする? 何か、買い物して、エコキュートのドレンがどうたらこうたら…ま、日曜らしい日曜になればいいですね。