ダンス!DANCE!
カテゴリ未分類0
社交ダンス2750
ダンス53
季節2773
散歩シリーズ196
能・狂言742
健康380
美容204
アラカルト1429
ショッピング6746
ファッション101
風水1180
グルメ94
酒53
タイムセール3301
読書202
韓流ドラマ・映画260
ネイル69
映画&ドラマ409
全1429件 (1429件中 151-200件目)
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ... 29 >
いづくへか帰る日近きここちして この世のもののなつかしきころ -与謝野晶子ー未知の場所へ赴くのか未生の場所へと戻るのか知るよしもないけれど、自分もまもなくこの世を後にし何処かへ帰る日から時を逆流させて今を思うと、この今が愛おしく、懐かしささえ感じる。人は自らの死を朧に意識しだすと、普段は目もくれない身のまわりの物にふと、慈しむかのようなまなざしを注ぐようになる。 -朝日新聞「折々のことば」よりーこんな時代、先も見通せないし、どうなってゆくのか~。とにかく、毎日を大切に過ごしたい…かな。
2020年09月04日
コメント(0)
世の中に片付くものなんて殆どありゃしない。一遍起こったことはいつまでも続くのさ。ただ色々な形に変わるから、他にも自分にわからくなるだけの事さ。 -夏目漱石ー新型コロナウイルスは、まだまだ片付く~方向にはいかないようです。
2020年08月25日
マイナンバーカードを、持っていますか?マイナンバーカードが導入されてからも、あまりその必要性を感じていなかったのですが、今現在、運転免許証や、パスポートも所持しておらず、写真付きの公的身分証明書がなかったので申請し、今日、受け取りに行ってきました。申請してから、カード受け取りまで2ヶ月半くらいかかりました。が、申請自体は、ネットでかなり簡単でした。また、カード受け取りも日時、交付場所の予約もネットででき、本日は、写真と実際の顔の認証と、暗証番号の登録のみでスムーズでした。これから、住民票などは、コンビニで取得できますから、便利ですね。
2020年07月29日
人生とは、今日一日のことである。確信持って人生だといえる唯一のものである。今日一日をできるだけ利用するのだ。何かに興味を持とう。自分を揺すって絶えず目覚めていよう。趣味を育てよう。熱中の嵐を体じゅうに吹き渡らせよう。今日を心ゆくまで味わって生きるのだ。 -デール・カーネギーー趣味?! 毎晩、いろいろあって、今日も一日、いい日だった~と思って眠るようにしています。
2020年07月19日
英国を拠点として活動する匿名のアーティスト、バンクシー。路上芸術家で、政治活動家でもあり、映画監督でもあり、今は、世界中のストリート、壁、橋に作品を残しているそうです。そして、今回は、ロンドンの地下鉄車内に描いたそうですが、残念ながら、バンクシー作品とは知らなかった清掃員が、消してしまったそうです。清掃員の方は、仕事しただけですから、仕方ないですが、残念ですね。「マスクをせよ、さらば与えられん」という作品だったそうです。
2020年07月16日
「心配」には、「過去系」と「未来系」の2種類があるそうです。「すんだことにくよくよする心配」と「まだ起こってないことにドキドキする心配」。ですが、現在は心配できない。ですから、現在に全力投球すれば、要らない心配は要らなくなる。これは、詩人の谷川俊太郎さんの言葉です。過ぎたことを後悔しても仕方ないし、未来に対して、悲観や不安感を抱くのもつまらないですね。とりあえず、毎日、それなりに頑張る...のが一番。コロナに負けるな!善き人は、自分の身に何が起きるということよりも、 自分のなすべきことをなすことに、より心を配る -トルストイ・北御門次郎訳ー
2020年07月12日
悲しみが来るときには、単騎ではやってこない。必ず、軍団で押し寄せる。ーシェイクスピアー新型コロナウイルスの感染、各地の大変な水害、熱中症のリスク、…長年、お世話になった生徒さんが脳梗塞で入院…今年の夏は、大変な夏です。
2020年07月10日
都知事選に行ってきました。誰が都知事になっても、コロナ禍で、こんな時に都政を行うのは大変かと思いますが。よい結果になりますように。
2020年07月05日
人生は、思い通りにならない連続…焦らず、妬まず、一歩ずつ。ー近くのお寺で掲載されている言葉ー少しずつでも、もとの世界に戻れますように。
2020年06月28日
たたなづく雲の柔肌の下味気ないビルの素顔が夕暮れの淡い日差しに化粧され見慣れたここが知らないどこかなる知らないのに懐かしいどこか美しい物悲しいそこそこがここー谷川俊太郎ー
2020年06月25日
There is a always light behind the clouds.雲の向こうは、いつも青空。「若草物語」の作者、ルイーザメイオルコットの言葉どんな時でも、雲の向こうにある青空を信じてn
2020年06月13日
人間三百六十五日何の心配も無い日が一日、いや半日あったらそれは、仕合わせな人間ですー太宰治ー心配の無い日…、なかなか、ないですね。でも、一つの仕事を終えた今、少し、ほっとしているかもしれません。
2020年06月04日
心が空っぽなとき 心の中は草原です 抜けるような青空の下 はるばると地平線まで見渡せて ー谷川俊太郎ー ちょっと、空っぽにすると、色々、楽になるかも…。
2020年06月03日
自由は不自由の中にあり-福沢諭吉ー 自由の概念は難しいです。「フリーダム(freedom)」と「リバティ(liberty)」は、ともに「自由」という意味。フリーダムは束縛や拘束がない状態、すなわち自由の消極的側面(しなくてよい)が強調され、一方リバティは選択や行動・発言の権利が保障された状態、つまり積極的側面(してよろしい)に比重が置かれるそうです。どちらが、より自由なんでしょうか。また仏教では、自由は、「自に由る」(おのずからに、よる)の意味で、 自己責任の概念で使われているそうです。今年は、いつになく不自由を感じた年でした。都内も緊急事態宣言が解除されました。が、油断はできませんね。コロナに感染するのも「おのずから、よる」をこれからも留意していかねばと思います。
2020年05月30日
今からもう、よく考えておくべきだ。 いったい何に元どおりになってほしくないのかを。 -パオロ・ジョルダーノー先週のの朝日新聞の「折々のことば」より。 恐怖でいっぱいだが、それでも「今までとは違った思考をしてみるための空間」を確保してみる。コロナは今、 「僕らの文明をレントゲンにかけている」のだから。 -『コロナの時代の僕ら』よりー本当に、今まで経験したことのない未曾有の出来事です。ですが、改めて、自分の生活周辺を見直してみるよい機会かもしれません。※パオロ・ジョルダーノは、素粒子物理学のPh.D(博士号?)を持ったイタリアの作家だそうです。
2020年05月27日
ひとつの幸せのドアが閉じる時、 もうひとつのドアが開く。しかし、私たちは閉じたドアばかりに目を奪われ、 開いたドアに気付かない。 -ヘレン・ケラー でも、次のドアは本当に開いているのかな…。と、思ってしまう今日この頃~。
2020年05月19日
わたしの せなかの からの なかには かなしみが いっぱい つまって いるのです -新美南吉ーいっぴきの でんでんむしが ありました。ある ひ、そのでんでんむしは、たいへんな ことに きがつきました。「わたしは いままで うっかりして いたけれど、わたしの せなかの からのなかにはかなしみが いっぱい つまって いるではないか。」この かなしみは どうしたら よいでしょう。でんでんむしは おともだちの でんでんむしのもとに やっていきました。 「わたしは もう いきていられません。 わたしは なんという ふしあわせな ものでしょう。 わたしの せなかの からの なかには、 かなしみが、いっぱい つまっているのです。すると おともだちの でんでんむしは いいました。 「あなた ばかりでは ありません。わたしの せなかにも かなしみは いっぱいです。」こうして おともだちを じゅんじゅんに たずねて いきましたが、どの おともだちも、おなじ ことを いうのでありました。とうとう、 でんでんむしは きがつきました。 「かなしみは だれでも もっているのだ。 わたしばかりではないのだ。わたしは、わたしの かなしみを、こらえて いかなきゃ ならない。」そして この でんでんむしは なげくのを やめたのであります。 世界中が、大変で悲しい時です。
2020年04月28日
ファブリーズも品薄ですか? 我が家は、ファブリーズはよく使います。3種類の香りをいつも使っています。ですが、先月あたりから、いつものドラックストアに行っても、いつも購入する商品がなかったり.新しくアルコール成分配合の物が発売されたので、全商品をリニューアルするのかな~と思っていたのですが。今日は、別のドラッグストアに。ここは、だいたいいつもおいてあるので、2種類の詰め替え用のファブリーズを買うことに。ですが、レジで、「今は、ファブリーズの購入は、お一人様、ひとつになっております。」え~っ、聞いてないよお。先月は、2つ買えたと思うのですが。これも、コロナウイルスの影響?ですか。ファブリーズも消臭・除菌効果はあるとは思うのですが、コロナウイルスを撃退するほどの効果はあるのかな。
2020年04月23日
外出自粛で、寂しい週末です。気分が滅入らないように、「笑い話」をひとつ。実話です。2007年4月11日(水)に書いた13年前のブログ。「今日は、カルチャースクールのレッスン日。教室からの移動中、信号待ちをしていると、後ろから「あの~、ちょっとすみません。」と声をかけられました。振り向いてみると、そこに立っていたのは、自転車をひいた、一見まじめそうでおとなしそう20代前半とおぼしき男性。…困ったなあ。私、道を聞かれてもこの辺よくわからないのよね。10年も通っているけど。と、思っていると、「あの~、先ほどすれ違って、とてもきれいな方だと思って、追ってきました。ちょっと、付き合ってもらえませんか。」へっ…つきあって? 「こんなふうに声をかけられるのはいやですか?」 「いえ、そういうわけではなくて、これから仕事なので。」 「では、是非、別の日に会ってください。お願いします。」 「あの、とにかく、もういかないと、遅れるわけにはいかないので。」と、ここでちょうど信号も青に。私は、さっさと渡りはじめてしまいました。すると、その男性もあきらめたのか、自転車に乗って去っていきました。さてさて、いったい、何の勧誘だったんでしょうね。20代の男の子が、あと3日で○○歳になるおばさんに、まともにナンパしていくるわけがない。~この時、私は、49歳と11ヶ月と27日でした。~倍近く歳が違う。私の息子としてもおかしくないような年齢ですから。今となっては、ちょっと、何の勧誘だったのか、正直知りたかったような気も…。でも、もし「今月、売り上げがないんで、僕、首になるかもしれません。」なんて言われたら、優しい(?)Arabesquさんは、何か買ってあげてしまうかも。やばい、やばい。触らぬ神にたたりなしそういえば、今日の風水のラッキーアイテムは、「若い男の子」でした。ということは、若い男の子に声をかけられたから、なにかいい事あるかしら?んっ、それとも、おばさんが、若い男の子に声をかけられたこと自体がラッキーだったのかな。」なんて、ことがありました。実話です。が、この話、まだオチがあります。この、3年後、~もう、めでたく50歳はすぎていました。~ 同じく、カルチャーセンターに行く途中の道で、 同じ男性にまた、同じように声をかけられました。 以上、令和の週末の笑い話でした。
2020年04月12日
砂時計は、時間を丸見えにするんだね -『「居場所」のない男、「時間」のない女』より、水無田気流(みなしたきりう)ー早く、時が過ぎて、終わってほしい~と思ってしまいます。こんな時は、時計をボーっとながめてみます?
2020年04月06日
今年は、「心配」が多い春です。「心配」には、「過去系」と「未来系」の2種類があるそうです。「すんだことにくよくよする心配」と「まだ起こってないことにドキドキする心配」。ですが、現在は心配できない。ですから、現在に全力投球すれば、要らない心配は要らなくなる。これは、詩人の谷川俊太郎さんの言葉です。過ぎたことを後悔しても仕方ないし、未来に対して、悲観や不安感を抱くのもつまらないですね。とりあえず、毎日、それなりに頑張る...しかないかな。善き人は、自分の身に何が起きるということよりも、 自分のなすべきことをなすことに、より心を配る -トルストイ・北御門次郎訳ー
2020年03月22日
今、「アマビエ」の絵を描くことが話題になっているそうです。「アマビエ」とは、海の中から現れ、 豊作や疫病などを予言するといわれている半人半魚の妖怪だそうです。江戸時代、弘化3(1846)年、4月半ば、毎晩、海が光るので、役人が調査に行くと、そこに「アマビエ」がいました。人魚に似ていましたが、口はくちばし状、首から下は鱗で覆われ、三本足という姿。「しばらく豊作が続くが、もし疫病が流行することがあるならば、私の姿を書いた絵を早々に人々に見せよ」と言って、海に帰って行ったそうです。このアマビエの残した言葉が、新型コロナウイルス感染症で大変な今、疫病を防ぐお守り?のような感じで注目されているようです。「ゲゲゲの鬼太郎」に出てくるアマビエ~可愛いです。
2020年03月13日
我が太陽は沈む。 再び昇るために。 -ロバート・ブラウニングー人は失敗したり、傷ついたりしてこそ成長できる。沈まない太陽は昇ることができないと同じだ。 なんだか、太陽は沈んだままのような気もしている今日この頃ですが…。ロバート・ブラウニングは、上田敏の訳詩集「海潮音」の「春の朝」が有名ですが、 夏目漱石の「三四郎」や、芥川龍之介の「藪の中」にも影響を与えているそうです。
2020年02月15日
宇宙さみし一月のコーヒー店 -俳人・酒井弘司ー月曜の朝日新聞の「天声人語」に載っていた句。寒い日、人のまばらな店で静かにコーヒーを飲む寂しいような贅沢のような時間。物思いは、いつのまにか、宇宙にまで及んで…。 コーヒーは、「可否」とも言われ、古くから体に良いと重宝されたり、毒だと嫌われ「煤のシロップ」などど呼ばれたりして、その“可”か、“否”が論争になってきたそうです。確かに“コーヒー中毒”という人もいますね。が、最近ではコーヒーには肝臓がんにかかりにくい効果あるというデーターがあるそうです。毎日飲む人の発症率は、飲まない人の約半分になるそうです。また、糖尿病の予防効果もあったり、自律神経に作用して血行がよくなるとか。そんなこともあり、世界中でコーヒーの需要は増えているそうです。が、ここで心配されているのが、「2050年問題」。現在、世界中で栽培されているコーヒーの7割を占めるのが「アラビカ種」。2050年頃に、この代表的な豆の栽培に適した地域が、異常な高温や降雨などの気象変動で、半分以上失われる時期が来るというのです。そうなると、必然的にコーヒーの生産量が半分に減少してしまうことになりますね。コーヒー業界では、すでに収穫増が見込めるコーヒー豆や、気候変動に強いコーヒー豆の研究などを始めているそうですが。30年後も、今と変わらず美味しいコーヒーが飲めたらいいなと、本日、3杯目のコーヒーをいただきながら思った夜でした。
2020年01月25日
今年は、子年です。今年は、十二支の最初の年、「子年」です。十二支の最初である「子」は、「し」とも読み、「滋」から派生したもので、"万物が滋る芽生えの時"の姿を表わしています。また、「子」という漢字は、頭の大きな赤ん坊が両手を広げた象形文字からきているそうで、子供を表し、小さい、生む、種子などの意味を持つそうです。一方、古代中国では、孔子、孟子など立派な男性に対する敬称に使われ、「子」という文字には「賢い、聡い」などという意味も内包されているそうです。大黒様の使いの大黒鼠は、古来から、"財"を蓄える縁起の良い動物として親しまれてきたそうです。なので、金運に恵まれている年だそうです。急テンポで変化する世の中、ネズミのような身軽さと知恵で乗り切り、"財"を蓄える年にしたいものです。
2020年01月15日
"脳は体を通してコントロールできる"。生活習慣病のように、脳も生活の中で繰り返される行為、"習慣"から影響を受けるそうで、悪い習慣は悪い結果を生みます。楽をしようとすると、老化が進み、脳も衰えていく。~びっくりです。ですから「人任せにしない、何でも、できることは自分でやる。」ことが大切だそう。 洗濯や掃除、料理といった細々とした仕事は、 脳のいろいろなパーツを活性化させる働きがあるそうです。 男性より女性のほうが寿命が長いのは、毎日家事のおかげなのかも~だそうです。うちも、おかげさまで、朝しっかりお掃除をしてきても、帰宅すると…。なので、洗濯とお掃除は毎日、戦争状態。だから、私は長生きできる~かもしれません。とにかく、いつまでも、脳がスムーズに働くように頑張りたいと思います。
2019年12月29日
今年の漢字~「令」~だそうです。今年の新元号「令和」になったことから選ばれた字ですね。 「令和」は、万葉集の「新春の令月にして、気淑(よ)く風和(やわら)ぎ」からでしたね。 「令月」は、「万事をなすのによい月。めだたい月」という意味だそうです。 来年も、そんな月が続きますように。
2019年12月18日
It is really a hard life. Men will not be nice to you if you are not good-looking,and women will be not nice to you if you are. -Agatha Chirstie(アガサ・クリスティー、英国の推理作家)ー※本当につらい人生。 美しくなければ男性は冷たいし、美人なら女性が冷たいわ。 幸い、どちらも、あまり感じたことのない私は、ラッキーな人生かな?
2019年12月09日
金持ちになる方法早起きし、 他人に優しくし客を拒まず、 夫婦仲良くすること -狂言の中に出てくる言葉ー だそうです。 当たり前のことを当たり前にして毎日暮らしてゆけば、 お金持ちになれるようです。
2019年12月02日
スカーフをいただきました。カルチャースクールの生徒さんからスカーフをいただきました。 画家として海外で個展を開いたりして活躍している川原まりこさん。 川原さんの絵がスカーフになったそうです。 素敵ですよね。川原さんのご紹介はこちら。
2019年11月30日
水曜日に、世田谷パブリックシアターに「終わりのない」を観に参りました。「終わりのない」は、古代ギリシャの抒情詩「オデュッセイア」を原典にした新作SF.ー抒情詩「オデュッセイア」は、イオニア諸島にある国の王であり、英雄のオデュッセウスが、 トロイア戦争からの勝利の凱旋をする間の10年間、 神々の嫉妬や助け、魔物との闘いを乗り越えて、無事に妻の元へたどりつくまでの話ー。いきなり舞台中央の暗闇の空間に、宙吊りで現れた18歳のユーリ(山田裕貴)。 旅の途中で目的地を見失い、立ち止まっていました。 自分はどうしてここにいるのだろう…。 18年間の思い出がよみがえります。 9歳で湖で溺れかけた記憶。 中学生の時のキャンプ場。 初恋の女の子アン(奈緒)と一緒。 彼女を妊娠させて、別れてしまったこと。 気付くと宇宙船の中。 西暦3,200年。 500年も前に滅びた地球をあとに、人類は新たな星を目指しているようです。その宇宙船の中から逃げ出したユーリの意識。 宇宙空間を漂いながら、地球とよく似た星で目を覚まします。でも、この星は地球ではない。 人類が新しく探し出した星?なのか。ユーリの意識は再び、キャンプ場に戻ってきます。 18歳、友達と父(仲村トオル)、母(村岡希美)、そして、アンもいます。アンとは何事もなかったかのように、今も付き合っているよう。なんだか違和感、自分のいた世界とは違うような。 自分の世界に帰りたい。 複雑な内容ですが、場面設定がはっきりしているので、わかりにくい舞台ではありませんでした。ユーリの相手役アンを演じたのは、「あなたの番です」で小野幹葉を演じた奈緒さん。 主役のユーリは、NHK朝ドラ「なつぞら」で、雪次郎を演じた山田裕貴さん。 最後のシーンは、ユーリの独白でしたが、素晴らしいというより、すごい演技でした。
2019年11月11日
爽やかな秋晴れの日曜日の昼下がり。公園でよりそう二人 ~もとえ、2匹の猫。デート?相談事? 何してるの? 実は、左の猫は、今年の夏、1匹でたたずんでいたのです。でも、秋には2匹に。2019年7月7日撮影
2019年11月10日
今日は、「即位礼正殿の儀」。即位した天皇が、日本国の内外に即位を宣明する儀式の日。 世界中の200に近い国家から国家の代表が、儀式に参列するそうです。 歴史的な一日です。
2019年10月22日
以前、新聞に載っていたエピソード。満員の最終電車の中で、ドアの前に若い人たちが座り込んで騒いでいたそうです。 乗客の1人が、にこやかに「ちょっとごめんね。降りるよ!」と声をかけたそうです。 若者たちはびっくりして見上げ、身を寄せたそうです。そして、その乗客は降りしなに「おやすみ!」と言って降りたそうです。そこにいた若者たちは、ほおを赤らめ立ち上がったそうです。もしその乗客が「邪魔だ。どけ!」と言ったら...。 私なら、どならないまでも睨みつけてしまうだろうなあ…多分。 仏教に「言辞は柔軟にして、衆の心を悦可せしめたまう」という言葉があるそうです。 「言葉は柔らかに人々の心を喜ばせる」という意味だそうです。なかなかできそうにないですが、確かに言葉ひとつで変わっていくものはあると思います。 心がけていきたいですが。
2019年10月19日
仏説苦諦。真実無異。若有衆生。不知苦本。 深著苦因。不能暫捨。 為是等故。方便説道。 以前にひいたおみくじの中の言葉。 激しい欲望の生ずることが苦悩の起源。 「欲」は常に人の心に住みついている居候。その「欲」の為に人々は苦労を積み重ねている。 無欲になるのは大変難しいけれど、 時々、肩の荷を下ろしてみるのも大切。
2019年10月09日
万策尽きたと思うな 自ら断崖絶壁の淵に立て。 その時はじめて新たなる風は必ず吹く。 -松下幸之助ー「火サス(火曜サスペンス)」ではなくても、断崖絶壁には立つべきなんですね。 力強い新風が感じられるかも。
2019年09月10日
健康は最上の利益 満足は最上の財産 信頼は最上のやすらぎ 心の安らぎこそは 最上の幸せなり以前住んでいた所は、教室まで15分の道のり。その出勤途中に、お寺があり、 毎月、門前に「導く言葉」が掲げられていました。これも、その中の言葉です。 健康は、自分自身の管理、 満足も自分の心の持ちよう でも、信頼は、人と関わるから…信頼していても、簡単に裏切られてしまうような…ことも、よくある世の中、 難しいですよねえ。ゆえに心の安らぎもつかの間。まあ、そんな中でも頑張って生きましょうか。
2019年09月04日
今年も、「世界で最もハンサムな男ベスト100」が発表になりました。今年の第1位は、映画「アクアマン」で主演を務めた アメリカの俳優のジェイソン・モモアさんが選ばれました。 39歳で193cm。 日本からは、俳優の寺田拓哉さんが53位に、 日本とブラジルのハーフで俳優のダニエル松永さんが39位に選出されました。 猛暑の続く毎日ですが、ハンサムな100人の男性を眺めて涼風を感じてください。
2019年08月14日
先週、同窓会がありました。故郷の小学校の同窓会でした。 場所は、天王洲アイルにあるアメリカンレストラン「T.Y.HAOBAR」。 醸造所を併設したブルワリーレストランで、目の前に運河が広がります。T.Y.HAOBAR その運河を望むテラス席での同窓会でした。 小学校を卒業以来ですので、50年ぶりの再会です。それぞれに歩んできた50年は長い~と思いましたが、やはり、何処かに子供の頃の面影は残っていました。 小学校の頃の、思い出を少しずつ紐解きながらの、楽しい時間を過ごしました。
2019年08月13日
めしを喰って静かに息をついていたら、 いつの間にか日が暮れて 気が付いた時は墓場の中 -相田みつおー ええ~っ!お墓に入る前に気が付かなくちゃ。
2019年08月12日
美人は?「美人の終わりは猿になる」 中国のことわざなんだそうです。……。また、 「牛馬30日、妻20日」ということわざもあるそうで、どんな美人でも自分の妻になると、 20日で飽きてしまうということだそうです。 牛や馬より短い?!!! 美人が猿なら、普通の人は、何になるのでしょうね。
2019年08月04日
This life is a hospital where each patient is possessed by the desire to change his bed.ーCharles Baudelaire- 人生とは、 病人の一人一人がベッドを変えたいという欲望に取り憑かれている、 一個の病院である。 -シャルル・ボードレールー ベッドを取り換えても、病院からは抜け出せない?
2019年07月19日
小雨の降る日曜日。公園で一人たたずむ ~もとえ、一匹でたたずむ猫を見ました。 猫にカメラを向けると、かなり離れているのに、カメラ目線になってくれました。 何してるの?
2019年07月13日
よしあしの 中を流れて清水哉 -仙厓(せんがい)ー水辺に生える「葦」は、「あし」とも「よし」とも読みます。それを「悪し」と、「良し」にかけて、 「よしあし」の中を流れても、清水は染まることなく清純である~という意味だそうですが、 逆に、右往左往しないで生きるためには、よしもあしも経験しなさいという教えだそうです。しかし、いつになっても、右往左往している気がします。※仙厓義梵 江戸時代、臨済宗の禅僧で、禅味あふれる絵画を描いたが画家でもあったそうです。 「〇▽□図」という面白い絵を残しているそうです。 辞世の句は「死にとうない」だったとか。
2019年07月09日
楽しそうに振舞っていると、いつか本当に楽しくなる。 物事に熱中するにはこの手に限る。 仕事にしろ会議にしろ、 「面白くてたまらない」といった態度で取りかかれば、いつの間にか本当に熱中している自分に気が付くものだ。 -デール・カーネギー
2019年07月05日
「時間」は、朝鮮半島からの貿易品だそうです。「時間」という概念は、6世紀に百済から入ってきたそうです。ということは、それまでは「時」という感覚~昼間と夜とか~はあっても、それを間を区切って考えるということは、存在していなかったことになりますね。かなり、自由に一日を生活していたわけです。ゆえに、9世紀になると、 「農民は寅時(とらのとき)(午前4時ごろ)に田に下り、 戌時(いぬのとき)(午後8時ごろ)に家へ帰る」などと、とんでもない超過酷な政令が各地にあったとか。まさに農民が時間に縛られていたのですね。 時間に関する言葉と言えば有名なのは、 米のベンジャミン・フランクリンの「時は金なり」。まさに、時間で仕事をする私には、ピッタリの言葉です。 本当に時間でお金が区切られていますので、 時間数を働かなければ、生活がなりたたない。しょんぼり……。 「時間」は、老若男女、貧富の差に関係なく、誰にでも平等に与えられるもの。いかに使うかが問題か...ですね。「ただ今の一念、むなしく過ぐる事をおしむべし」 ー徒然草ー
2019年06月24日
「三脱の教え」。 「江戸しぐさ」、江戸時代のルールのひとつです。 初対面の人に、「年齢」、「勤め先」、「身分」を聞いてはいけないということ。 失礼にあたるというより、余計な情報が入ることで一種の色眼鏡で相手を見てしまい、その人の素顔や本心を見通せなくなることを恐れたそうです。 私も、生徒さんには、こちらからはこの3つのことは聞いたことはありません。 必要であれば、生徒さんのほうから話してくださいますので、 私から聞く必要は全くありません。また、必要以上にプライベートに関わることをさけることも重要だと思います。
2019年06月23日
「できること」が増えるより「楽しめること」が増えるのが いい人生。 -斎藤茂太ー私の楽しみ!?
2019年06月17日
生きているそのあいだ、 なるたけ多くの「終わり」に触れておく。そのことが、人間の生を、 いっそう引きしめ、切実に整える… ーいしいしんじー人は自分の存在の始点も終点も知りません。自分がどこから来てどこへ行くかも、わかりません。ですが、人の生の「終わり」があることは事実。だとすれば、旅にしても、ささやかなことにしても、小さな「終わり」をくり返し、「からだの芯に収める」ことで、まだ道半ばの人生にも光が射すのでは。ということで、今日も一日が無事に終わりました。
2019年06月02日
茶は服のよきように点てて炭は湯の沸くように置き花は野の花のように生け冬は暖かく夏は涼しく刻限は早めに降らずとも雨の用意 相客にこころせよ真心を込めて ことの本質をわきまえて あらゆる生命を尊び季節感は大切に心にはゆとりを事象に囚われず臨機応変に すべての客を等しく尊重する まさに日本人的心。 私の好きな言葉です。 毎週金曜日は、「モーニングティー&ダンスタイム」を開催しています。 朝の時間をお茶とダンスで楽しく過ごしましょう。モーニングティー&ダンスタイム日時 毎週金曜日 AM10:00~正午 会費 500円(茶菓付き)会場 ワキシマダンススクール
2019年05月26日