|
テーマ:映画レビュー(894)
カテゴリ:映画レビュー
藤原竜也主演、2006年公開の実写版DEATH NOTE。
DVDは前後編(後編「DEATH NOTE the Last Name」)ともそろっていたんだけど、何故か映画を見る気力を失っていて、棚に飾ってあった。 会社の先輩にホラー映画を無理やり見せられたせいで、映画を見る気力が復活したので、会社で昼休みに見ることにした。 ストーリー 「このノートに名前を書かれた人間は 死ぬ。」 将来の警視総監を嘱望される一人の天才、夜神 月(やがみ らいと・藤原竜也)が死神のノート「デスノート」を入手。その日を境に、世界の犯罪状況は一変した。 犯罪者を裁く法に限界を感じていたライトは、世の中を正しい人間だけが生きる理想の世界に変える為、謎の殺人者「キラ」として、ノートの力で凶悪犯を次々と粛清してゆく。 世界中の警察組織は、このキラを連続殺人犯と定め、捜査を進めるが、前例も手がかりも無いまま捜査は難航、ついに世界中の警察を裏から操り、数々の難事件を解決してきた謎の名探偵「L(える・松山ケンイチ)」がキラ事件の捜査に乗り出した。 キラとL、二人の天才による頭脳戦の幕が切って落とされた。 コミック版の第1部(第1巻~第2巻+α)を映画化した前編。 最初は藤原竜也がライトかよ~と思ったが、藤原竜也って演技の出来る人だったんだな。演技上手かった。 コミック版のライトとは大分性格が違ってたけど。まぁそれは演出の問題で演技の問題では無いんだろうと思う。 ・・・そう、ライトの性格がえらく違うのだ、この映画。 冷静で、計算高く、自分の正義を貫く、カリスマ性を持った、負けず嫌いな天才だったはずなのに、何か子供っぽいと言うか、計画性に乏しいと言うか、とにかくカリスマ性が感じられないのだ。 まず、特定の彼女がいるって事自体間違ってる。最終的にむりやり意味を持たせたのは良いが、何か普通。 ライトはもっとこう、自分の才能・魅力を理解していて、目的を達成するためにそれを惜しげもなく使う。冷酷に。友人だろうが彼女だろうが、必要なら作るし、不要なら捨てる、そういう性格じゃないとダメだ。彼女と普通に長期間付き合ったり、彼女のわがままをにこやかに受け止めたりしてはダメだ。 普通の若者っぽい。と言うか、子供っぽい。 たぶん、その子供っぽい性格の原因は、コミック版ほど思考の奥深く、独白の部分が表現されてないってのが根底の問題なんだと思うけど、前に見た「ダ・ヴィンチ・コード」みたいな感じで、本来なら緻密な計算の過程があるはずなのに、本人だけ納得して視聴者置き去り状態になっちゃっててつまらない。 ライトのほかにも、南空ナオミ(瀬戸朝香)もかなりダメ。 コミック版の第1部では、ライトがかなりの所まで追い詰められた大事なエピソードだったはずなのに、完全映画オリジナル。 南空は元FBI捜査官のスキルと婚約者を殺された執念を持った強敵だったのに、映画では婚約者を殺されて逝っちゃった宗教狂いのサイコ女になってしまっている。 読んでる人なら「あぁこの行動の根底には、こう言う理由と、こう言う計算があるんだよね」と補完出来るので、それなりにDEATH NOTEの醍醐味も味わう事が出来るとは思うが、そうでない人は普通に安っぽいTVサスペンスドラマになっちゃうだろう。 まぁ後編のDEATH NOTE the Last Nameを見た後の感想がどう変わるかは分からないけど。 とりあえず、コミック読んでから見ることをオススメします。 本日のBGM:「三十路ボンバイエ」ケツメイシ 2005年 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|
|