生後23日目。自宅に戻って一週間。
この一週間、自分でもどうやって過ごしたのかよく覚えていない。ただただ気力だけで乗り切った一週間。つい一週間前まで実家にいたなんて、考えられないくらい昔のことのようだ。旦那は最初の一週間と言うこともあり、頑張って20時までには帰宅し、子供3人をお風呂に入れてくれている。朝はいつもより20分遅めの出勤。しかし一週間が経ち、そろそろ旦那の我慢(努力?)にも限界が来ているような気配。上の子を園バスまで送り出す直前に、どうしても授乳時間がやってくる。授乳をし始めると私の自由はなくなり、子供は遊び放題!母乳をあげたいけど時間がないときは、さっさとミルクを飲ませたり。ゆっくり授乳できないまま、ベビを置いてアパートの下まで送り出す。・・・ベビの枕元にはトランシーバー発信機。 私は受信機を持って出るんだけど、今朝は初めて大泣きだった。旦那のため息・・・疲れた・・・眠たい・・・の言葉を浴びるのが嫌でこの一週間で自分でも無理しすぎと思うくらい動いている。家の片付けはもちろん、ちゃんと掃除もし、帰ってくる前は「毎日、弁当生活だ」と言ってたけど、旦那が「これからいっぱいお金がかかるんだから」と言うから、ちゃんとご飯も作っている。里帰り中の家計簿、年賀状のチェックはまだ途中だけど私もそれなりに頑張っているつもり。それが逆にいけないのか、旦那の中には「もう普通に動けるがな・・・」と言う思いが湧いてきているよう。旦那の上司は子供3人育ててるから、良き理解者。しかしそれだけでは通用しないことも多々ある。この前は一度帰ってきて、お風呂に入る直前にまた会社にとんぼ返りした。旦那には「産後一ヶ月は湯船に浸かれないから~」と言って子供のお風呂を頼んでいる。病院からは「子宮が下がり気味だから産後2ヶ月は無理しないように」と言われたがそろそろいつものようにサービス残業の日々に戻ってもらわないと旦那が「わしにばっかりやらせるな!」と爆発しちゃうかもな。「まだ産後1ヶ月経ってない!」と声を大きくして言うことはもうできず旦那に助言してくれる人もいない。一週間乗り切った時点で、実母へSOSすることもなんだか許されない感じ。周りもそして旦那さえも、<<もう大丈夫。いつも通りの生活に戻った>>と勘違いしている。きつくない訳ないじゃない!それが言えない自分。言えない環境。気がつかない旦那。明日は日曜日。子供や旦那は日曜日。でも私にとって日曜日は、平日よりもハードな一日なのだ。