カテゴリ:ホットクック
ホットクックで蒸し大豆【2021】を書きました。
ぜひ合わせてお読みください☆ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ホットクックで「蒸し大豆」を作りました。 簡単、上手にできましたよ! 以前、「あさイチ」で紹介されたときに何度か作って重宝していたのですが、 圧力鍋の調子が悪くなってから作っていませんでした。 勝間さんのブログでよく蒸し豆が紹介されているので、 蒸し大豆のことを思い出しました。 ホットクックで簡単にできるようなので、挑戦してみます! 近所のスーパーで買った大豆。 とりあえず1/2袋使ってみます。 何度か水をかえて洗い、水に浸けて一晩放置。 ラップをして冷蔵庫に入れたのですが、 冷たすぎたのか、12時間経ってもまだ豆にしわがある状態で、 戻っていませんでした 室温でさらに6時間ほど待って、ようやくぷっくりと戻りました。 次からは室温放置にします…。 もしくは、ホットクックの発酵機能を使っているという他の方のブログもあったので、 そちらにチャレンジしてみるかもしれません。 (大豆の袋にも、「急ぐ場合は60〜70度の湯で2〜3時間」と書いてありました〜) いよいよ蒸します! 本当は、蒸し板の上にクッキングペーパーを敷いて大豆を載せようと思ったのですが、 大豆を戻すのに使ったザルがあまりにも内なべにぴったりフィットで! またまた他の方のブログで、このようにして蒸しているという方もいらっしゃったので、 私もこのまま蓋をして蒸してみました。 (参考にさせていただいたのはこちら→がんちゃんさんのブログ) 本来の使い方ではないので、おすすめは致しませんよ(笑) 気持ち、厚さを均等にするために広げてみました 圧力鍋で作るときは、5分加圧10分蒸らしでしたが、 ホットクックでは、手動コースの「蒸し」で60分です。 時間はかかりますが、スイッチを押せばあとはおまかせなので、 楽でした〜 焼き栗を薄味にしたようなホクホク感と甘さに仕上がりました! (ザルごと蒸したことによる不都合は、おそらく無かったと思います〜) 夫も私も、そんなに豆が大好きな訳ではないので、 冷凍して少しずつ使います。 (冷凍で1ヶ月ほどもつそうですよ) カレーやスープを作るときに加えれば、 手軽に大豆の栄養がとれますね お好きな方は、サラダにのせたり、そのままおやつに食べたりと 冷凍しなくてもすぐに食べきれそうですね。 次回蒸し物をするときは、蒸し板にクッキングペーパーを敷いてやってみようと思います。 もしそれが不便で、頻繁に蒸し物をするなら、 勝間さん始め色々な方がおすすめの象印の蒸しカゴ購入も検討しようかしら… 【在庫あり!】象印I圧力なべ用の蒸しカゴ★1個【ZOUJIRUSHI BG491826L-02】【ラッキーシール対応】 北海道への送料も合わせると、2700円近いのがネックですね〜 結局、手持ちのザルを使い続けそうな予感もします(笑) ちなみに、今回使ったのはこれです↓ 柳宗理 18-8ステンレス製 パンチングストレーナー 19cm【RCP】【BST4402】 ホットクックははこちらの機種、【KN-HT99B】です。 容量1.6Lタイプ。 シャープ【***特別価格***】ヘルシオ ホットクック KN-HT99B-R(レッド系)★【KNHT99BR】 ホットクックやヘルシオの使いこなし方や、味付けの参考にしているのは こちらの本。勝間さんの「ロジカル家事」です。 勝間式超ロジカル家事 [ 勝間和代 ] お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2021.02.22 08:58:55
コメント(0) | コメントを書く
[ホットクック] カテゴリの最新記事
|
|