一日一冊読書日記
カテゴリ未分類3389
ダイエット19
家づくり312
お金・投資78
マーケティング348
健康716
自己啓発794
こころ658
雑学1221
環境348
会社経営181
料理2
エネルギー24
介護4
SDGs3
鉄道6
全794件 (794件中 101-150件目)
< 1 2 3 4 5 6 7 8 ... 16 >
その瞬間の精いっぱいを積み重ねて生きている間は生き切る「終活」という人生の仕舞い支度 1.お墓を用意する 2.生前に戒名を授かる(安名授与) 3.自分史を書く 自分史に勝る相続はない。
2020.11.07
コメント(0)
仕事に「好き」を、混ぜていく。 あなたのB面を本業に生かすヒント [ 電通Bチーム ] B面の見つけ方アドバイス ・まずは、B面は「すでにそこにある」というメッセージから 見つけるものではないかもしれません 新しく見つけるというより、今、自分の中に「ある」ものを取り出すことが大切 大事なのは、それを温め続けることと、形にすること ・「好き」の尺度からの見つけ方 食べたり寝たりすることよりも好きなものがあれば、それがB面だと思う 普段やっていることです。なんでも突き詰めればB面になる 「無償の愛」がぽいんとになるのではないでしょうか お金をもらわなくても、報われなくても、頑張れる「対象」それが「B面」 「はぁ、疲れたな」って思ったとき、自分は何にワクワクを感じるのか ・「好き」の尺度として一番多かったのは・・・「時間」
2020.10.14
最後の講義 完全版 福岡伸一 [ 福岡伸一 ]NHK 大反響をよんだドキュメンタリー番組どうして生命にそんなに価値があるのか”動的平衝”を提唱する 生物学者・福岡伸一AIが人間の知性を超えることはありえない
2020.09.23
本物の思考力 (小学館新書) [ 出口 治明 ]思い込みや固定概念が好きではない、物事の本質を見誤るから根拠なき「常識」が蔓延する日本・「日本の伝統」という言葉を疑ってみよう
2020.09.04
教養は児童書で学べ [ 出口治明 ]いい児童書は、無駄をすべて削ぎ落したうえで、丁寧に作られている大人も大人として楽しめる10冊を紹介ボードブック はらぺこあおむし (偕成社・ボードブック) [ エリック・カール ]「はらぺこあおむし」には宇宙がぜんぶ詰まっている。せいめいのれきし今を生きることの大切さに気付くせいめいのれきし改訂版 地球上にせいめいがうまれたときからいままでのおはな [ ヴァージニア・リー・バートン ]
2020.08.04
脳を鍛えれば、人生が変わる [ 加藤 俊徳 ]大きな壁にぶち当たってもいいのです。人間は、他人と違っていいのです。脳を鍛えることで、人は笑顔で、豊かな人生を過ごすことができます。自分の脳そのものを成長させることに目覚める脳はどれだけ歳を重ねても、成長させることができるのです。自分自身を変えるために環境を変えることは脳科学的な重要な技術まず外に出ることです運動することです緑を見ながら歩き、走り、心と身体を自然にゆだねることです
2020.08.03
なぜ「そうじ」をすると人生が変わるのか?/志賀内泰弘【合計3000円以上で送料無料】「拾った人だけがわかるんじゃよ」ゴミを一つ捨てる者は、大切な何かを1つ捨てている。ゴミを1つ拾う者は、大切な何かを1つ拾っているすべては、たった1から始まるその意味で「0と1の差」はとてつもなく大きいそうじとは、「気づき」を教えてくれるもっとも安上がりで、もっとも簡単なトレーニング
2020.07.24
「いいこと」を引き寄せるギブ&ギブの法則 [ 志賀内泰弘 ]与えて、与えて、与え続けた先に目には見えない「信用」が手に入る放てば手に満てり・本当に幸せになりたければ、今あるものをすべて手放しなさい すると、不思議なことが起こる。空っぽになったはずの、 あなたの心が満たされることに気づく。
2020.07.22
頭を良くしたければ体を鍛えなさい 脳がよろこぶ運動のすすめ (単行本) [ 陳冲;望月 泰博 ]脳は走って進化したヒトは、他の動物と比較して、長距離を走る能力が長けている進化の過程で大型動物をどのようにして狩ったかと言えば、動物がぶっ倒れるまでひたすら走って追いかけたおすすめは「有酸素運動」毎日5分だけでもかまわないいつ運動するか?なるべく早めの運動をできることなら自然の中で
2020.07.21
1秒で刺さる書き方 伝わらない文章を劇的に変える68の方法 [ 中谷彰宏 ]「みんなに読んでもらいたい」は、誰にも読んでもえらえない。人の心を動かす文章には、1.書く人が誰よりもリアルに映像を思いうかべている2.書く人が誰よりも大きな喜怒哀楽を感じている読み手は、「自分にかかわりがある」と思った瞬間に、俄然、興味がわくのです。「誰に書くか」では、まず、代表的な読み手を一人想定する
2020.07.16
選んだ道が一番いい道 [ 大宅邦子 ]ANA初の「65歳定年まで飛び続けた伝説の客室乗務員」日々を整え、悔やまない。靴をはき替える変化もいい、同じ靴をはき続ける変化もいい選ばなかった道は忘れなさい後ろを向いたままで、上手に歩ける人などいないああなたはあなたのよさを出しさえすればそれでいい
2020.06.14
熱く生きる [ 天野篤 ]思いを磨け世のため人のために生きろ自分が受けた恩恵を世の中に返したいこの思いが情熱になる人の支えで今日があるそれだけは忘れるな自己犠牲の気持ちを持たなければ、信用されることはない今できることを確実に行うそれで結果は必ずついてくる思いがあれば、3倍の努力は当たり前だ
2020.06.13
◆◆声に出して読みたい日本語 / 斎藤孝/著 / 草思社鍛え抜かれ、滋養にみちた言葉を暗誦・朗誦すると心と身体が丈夫になる腹から声を出すあこがれに浮き立つリズム・テンポに乗るしみじみ味わう季節・情景を肌で感じる芯が通る・腰肚を据える身体に覚え込ませる・座右の銘物語の世界に浸る生涯の宝物になる日本語
2020.06.07
【中古】 人を動かす 第2版 / D.カーネギー, 山口 博 / 創元社 [単行本]【メール便送料無料】【あす楽対応】<人を動かす3原則>1.批判も非難もしない。2.率直で、誠実な評価を与える。3.強い要求を起こさせる。<人に好かれる6原則>1.誠実な関心を寄せる2.笑顔で接する3.名前は、当人にとって、最も快い、最も大切な 響きをもつ言葉であることを忘れない4.聞き手にまわる5.相手の関心を見抜いて話題にする6.重要感を与えるー誠意をこめてまずほめる
2020.05.21
【中古】 いま、感性は力 感性を哲学する / 行徳 哲男, 芳村 思風 / 竹井出版 [単行本]【宅配便出荷】報いを求めない生き方。責任を転化しない。この2点につきる人類の歴史はもともと情動や情感つまり感性の歴史だ人間回復の経済学の中で人間回復とは、感性の回復そのものだ葛藤があるから人間は成長する
2020.05.20
生命の暗号【電子書籍】[ 村上和雄 ]遺伝子のはたらきは環境や刺激で変化するプラス発想すれば遺伝子が目覚める人間いくつになっても才能を開花できる志の髙い者に天は味方する感動は長寿を呼び、若さを保つ効果がある自分の身に起きることは全部「必然」である
2020.05.19
ザ・シークレット [ ロンダ・バーン ]「秘密」とは「引き寄せの法則」だった人生であなたに起きている事は、全てあなたが引き寄せていますあなたが考えていることが、あなたに引き寄せられてくるのです過去の偉大なる先人たちは、「引き寄せの法則」が宇宙で一番強力な法則だと教えています思考は現実化する
2020.05.18
新版 ザ・マインドマップ(R) 脳の無限の可能性を引き出す技術 [ トニー・ブザン ]人間の脳は感覚的な面と知的な技術が協力しあえば、より効果的に働く言葉と色という脳の2つの分野を一緒に働かせることで記憶力は倍増する
2020.05.17
面白いほど成功するツキの大原則 お金・ビジネス・恋愛・子育て [ 西田文郎 ]成功者になるために一番必要なもの「ツキと運」ツキとは何かー「出会い」である。運とは何かーツキの持続である。ツイている人間は、必ずツキを大切にしている「よい予感」をより多く持った人間が勝つ今のあなたは、10年まえにあなたが予感していた通りのあなたである10年後のあなたは、今あなたが予感している通りのあなたになる天才と凡人の違いは、どれだけ好きになったかの違い
2020.05.16
朱子学が目指したのは「修己治人」の学であった。人の上に立とうとするなら、まず自分を磨けということである。修己治人の学 の根幹にふれようとするならば「大学」を繙かなければならない。 -著者
2020.05.13
☆さあ、才能(じぶん)に目覚めよう—あなたの5つの強みを見出し、活かす 単行本【中古】☆帯あり。才能とは、無意識に繰り返される思考・感情・行動パターンであり、何かを生み出す力だ。たとえば、頑固さ、神経質といった「才能」となる。才能はだれにでも必ずある。才能とはひとり一人独特なものである、それこそ最も大きな「成長する可能性」が秘められている。
2020.05.12
【中古】 知の愉しみ 知の力 /白川静(著者),渡部昇一(著者) 【中古】afbかつて東洋は、一つの理念に生きた。最も平和な文化圏であった。東洋的というのは、力よりも徳を、外より内を、争うことよりも和を、自然を外的な物質とみず、人と同じ次元の生命体としてみる精神である。思考の方向が、他の文化圏とは根本的に異なっている。そしてそういう生き方は、殊に漢字を共有するということによって確かめられた。漢字はいわば、この文化圏の最も重要な紐帯をなしている。
2020.05.06
斎藤一人億万長者論 (ロング新書) [ 宮本真由美 ]口から出る言葉は、どんなときも「ついてる」にする周りの人が聞いていて、気持ちがよくなったりうれしくなっちゃうような言葉そういう言葉をいつでも口から出す練習なんだついてない時に「ついてる」って言う「ついてる」といえば、本当についてくるんだ口に出したことが、現実に起きてくる
2020.05.02
カエルを食べてしまえ! 新版 (知的生きかた文庫) [ ブライアン・トレーシー ]「カエル」とは一番大きく重要なこと一番重要でやっかいな事からすませなさいカギとなることに専念する成功の一番の秘訣は、専念することすべてのエネルギーを一点そそぎにまっしぐらにそれに向かう1日の計画を立てる目標をはっきりさせるそれを成就したいという強い願望をもつ
2020.05.01
人生の目的が見つかる魔法の杖 [ 西田文郎 ]人生の目的とは頭で考えるのではなく、心で感じるものであるあなたがまだ結婚していなければ、まず「いい女」を探せ。あなたがすでに結婚していたなら、もっと簡単である。奥さんに花を買って帰れ。成功者はなぜか、世のため・人のためと考えるようになる
2020.04.15
久保田権四郎 国産化の夢に挑んだ関西発の職人魂 (PHP経営叢書) [ 沢井実 ]やってできない事があるものか堅い信念の前には出来ないことは殆どない少年期の発憤郷里因島大浜町の見性寺に墓がある
2020.04.14
心をひらく あなたの人生を変える松下幸之助 [ ジェームス・スキナー ]松下幸之助直筆の文字彼の哲学がすべてその中に集約されていた!すべてが「心」からスタート松下幸之助がやっていたことはすべて、この「心をひらく」ということだけだった。素直になって初めて心がひらかれるひとりの力ではダメだそれは人の心をひらく「道」もっと大きな力を借りる社会の心自分の心をひらく「素直」人の心をひらく「道」社会の心をひらく「共存共栄」
2020.04.11
アツイコトバ【電子書籍】[ 杉村太郎 ]「死ぬ気でやれよ、死なないから」最終的に私たちを動かしているのは、一言の熱い言葉である人が滅多にしない経験をしろ、人が滅多にしていないようなレベルで。決めることは捨てること
2020.04.09
仁義道徳の中に沐浴すー吉田松陰 「しつけ」は「おしつけ」であってはならぬよく教えなば従わんー聖徳太子 人は極めて悪いものはすくない。 よく教えれば従うものである。その際、三宝によらなければ、なにによって曲がった心をまっすぐに正すことができようか三宝とは「仏・法・僧」
2020.04.06
7歳から「辞書」を引いて頭をきたえる 【電子書籍】[ 深谷圭助 ]1冊の辞書を入口として、自分で「答え」を探す面白さを知ると子どもたちは片時も辞書を放さず自分の興味・関心のおもむくままに、たくましく学び始めます。すきなだけ自主的に学べますから、子どもの可能性を最大限に引き出すことができるのです。「辞書を引く態度」をトコトン褒める
2020.03.29
吉田松陰名語録 人間を磨く百三十の名言 [ 川口雅昭 ]日々の生き方は志次第で決まり、変わる学問は、人が人であるそのいわれを学ぶものである。
2020.03.28
【中古】 「親力」で決まる! 子供を伸ばすために親にできること /親野智可等(著者) 【中古】afb23年間の教師生活で感じた親が子供に与える影響力の大きさを痛感メールマガジン「まぐまぐ」で学校・教育・研究機関部門5年連続1位子供を伸ばすコツは褒めることに尽きる褒め方にもテクニックがあるトイレに地図を張ると地理が得意になる読み聞かせこそ、読書好きへの王道読書なくして真の学力向上はありえない
2020.03.26
評論家として活動する中国人の著者(石平)伊與田覺、岡崎久彦、溝本定子、北尾吉孝、葛西敬之、渡部昇一、渡邉五郎三郎、山谷えり子の各氏と『論語』についての対談集。 文化大革命を経験した後、来日した石平は、書店に『論語』関連の書籍が並んでいる様子に感激。そして、祖国ではすでに失われた『論語』の心を日本に探し求めるようになった。 石平は対談を終えて、「『論語』というものはこの日本においてこそ、真の理解者と実践者を得ることによって新しい生命力を吹き込まれた」と結んだ。
2020.03.25
二宮金次郎の幸福論 運命を高める55の金言 [ 中桐万里子 ]入ったものから「出る」を考える行動して100円入った、さて何に使おう・・・と。それが彼のいう「いにしえスタイル」目的があって行動するのじゃなく、あくまで行動が先。行動が化けて結果がうまれるのだ。
2020.03.24
【中古】 ココロでわかると必ず人は伸びる 感動の数だけ力に変える6つの“教え方” /木下晴弘(著者) 【中古】afb人を教え伸ばす力は「感動」にあった思いがけないことから感動は生まれるパラダイムシフトの感動を期待するには話の順序に細心の注意を払う必要がある同じ内容でも、「伝え方」を変えれば「伝わり方」は変わります。それが聴く人の「理解(頭へのアプローチ)」と「納得(心へのアプローチ)」に直結したとき初めて「行動(身体へのアプローチ)」が生まれます。木下晴弘
2020.03.23
最強の人生指南書 佐藤一斎「言志四録」を読む (祥伝社新書) [ 齋藤孝(教育学) ]佐藤一斎が一躍脚光を浴びたのは平成13年の5月、小泉純一郎首相が教育改革関連基本法案を論議している衆議院の席で「言志四録」の一節「三学戒」「少くして学べば、則ち壮にして為すこと有り。壮にして学べば、則ち老いて衰えず。老にして学べば、則ち死して朽ちず」岩村町歴史資料館佐藤一斎は、「この人物が居なかったら、日本の夜明けは無かったかも知れない。」と言われる江戸時代後期の儒学者です。門下生には、佐久間象山、山田方谷、渡辺崋山などがおり、一斉の著書である「言志四録」は幕末の西郷隆盛、勝海舟、坂本竜馬などに大きな影響を与えたと言われています。
2020.03.20
コンフォートゾーンの作り方 TPIEプログラム [ 苫米地英人 ]コンフォートゾーンとは、自分の能力を制限してしまう自己制御機能のこと。セルフイメージによって決められるその人にとって心地よい領域脳機能学者カーネギーメロン大学博士 苫米地英人セルフイメージを高めるには1.マインドを変える2.コンフォートゾーンを広げ、高めるそのために、アファメーション、セルフトークのコントロールビジュアライゼーションでイメージを心の中で描く高いゴールを設定することにより人間はエネルギーと創造性を生み出す
2020.03.18
【中古】 人生を幸せへと導く13の習慣 /ベンジャミンフランクリン(著者),ハイブロー武蔵(訳者) 【中古】afb1.節制2.沈黙3.規律4.決断5.節約6.勤勉7.誠実8.正義9.中庸10.清潔11.冷静12.純潔13.謙譲明治皇室においても帝王学の一環として儒家でもある元田永ざねが講じたのちの教育勅語の起草にも関係した人物明治の終わりごろ新渡戸稲造は、大ベストセラーとなった「修養」の中でこのフランクリンの13徳の習慣を詳しく紹介している
2020.03.17
【中古】 信念の偉大な力 超高齢社会を生きぬくパワー / 田中 真澄 / ぱるす出版 [単行本]【宅配便出荷】人生の最後を決めるのは「心の力」です。信念、精神力が偉力を発揮します。自分の信念だからこそ苦しくても辛くても、耐えられるのです良き習慣の実行で成功体験を積むこと心にメンター(師匠)を持ち続けること
2020.03.09
人とは違う生き方をしよう。自分の強みを見つける50の方法【電子書籍】[ 中谷彰宏 ]成功する人は、すきなことのために、好きではないことを平気でできる。好き嫌いを言わないことで、縁が生まれる「人の役に立つこと」をしよう人の小さな役に立とう
2020.02.17
声に出して読む 渋沢栄一「論語と算盤」 [ 齋藤 孝 ]渋沢は1873年(明治6年)私は論語で、一生を貫いて見せる<論語と算盤>と覚悟を決めて以来、孔子の言葉をある種信仰し常に「私」よりも「公」を優先して生きた。生きるための判断基準を渋沢に置けば間違いなし音読することで、心のなかに渋沢精神が刻まれる
2020.02.16
賢い子を育てる夫婦の会話 [ 天野ひかり ]子どもの視点に立って見ることの大切さ賢い子どもは「夫婦の会話」でつくられる会話が多い夫婦は仲がいいいっしょに家事をすること・夫婦が向き合う姿は、子どもを安心させる・リラックスできる環境で、子どもの「思い」は育まれる望みを伝えるときはI(私)を主語にして、自分の望みを話すことが大事
2020.02.15
【中古】 繁栄の法則 戸が笑う /北川八郎(著者) 【中古】afb人間はガン細胞と同じガンは栄えれば栄えるほど、ガン自信も命は短くなる。寄生主の人間の肉体が弱り人体が速く消滅していまう。 繁栄を望むけれど、ガンそのものの命も短くなるという矛盾を知らないで、ひたすら増殖を望んでいる。どうにかして、このスピードを緩めたい繁栄の法則・肯定的に生きる・小さなものこそ大事にする・与えることと感謝すること・マイナスではなくプラスのイメージで・「拡大よりも充実を」・「順調な時にこそ徳のレンガを積め」・祈りをこめて生きる・少し損をして生きるといい・執着を薄くする・四十からは与える人生
2020.02.09
SBIホールディングス社長の北尾吉孝氏は、いかにしてその人格を磨いてきたか。その根底には、北尾氏が若き頃から携えてきた一冊のノートがあった。それが本書のタイトルともなった『安岡正篤ノート』。 高校生の頃に安岡師の著作に出合った北尾氏が、その言葉を書きためてきた一冊である。人間学の学び方。第一に人物に学ぶこと、体験の中で学ぶこと日本の歴史に残る偉人たちを調べていくと、ことごとく人間学を学んでいる
2020.02.07
タマシイはひたすらびっくり体験とわくわくアイデアだけを求めてあなたにやって来た! [ 池川明 ]魂の目的はたった一点「成長発展」すなわち「情報の更新」のみ心と魂が建設者、身体はその結果に過ぎない「我々は本性は、永遠不滅の高貴な霊的な存在 人生の目的は、自分の本性である魂を成長させ 社会に貢献すること」 (光田秀著「眠れる預言者エドガー・ケイシー」)
2020.02.05
なぜ、うまくいっている会社の経営者はご先祖を大切にするのか [ 天明茂 ]家系分析をすると、知らなかった気づかなかったさまざまな事実が明らかになってくるそれを真摯に受け入れ、見つめることによって人間性が高まり、仕事も人生も好転するようになっていく。親、祖先に関心を持ち、受け継がれている徳に気づき、讃え、感謝すれば、眠っていたよい遺伝子にスイッチが入り、自分の可能性が最大限に引き出される。家系分析はそのツール
2020.01.25
超すぐやる! 「仕事の処理速度」を上げる“科学的な”方法 [ 菅原洋平 ]思考の質とスピードを同時に上げる 「ワーキングメモリ」の鍛え方!
2020.01.17
プレゼンテーションガイドブック 研究者のためのプレゼンテーションファイルの作り方 [ 堤裕昭 ]ゴシック系フォントがおススメ画像は明るめに加工質問時間は残し、すべて発表する必要はない質問への回答はポジティブに「まだわかりません」は禁句「その点は未解明な部分として注目しています」
2020.01.09
イヤなやつほど仕事がデキる なぜルールに従わない人が成功するのか [ フランチェスカ・ジーノ ]反逆者の5つの特質・新奇性・好奇心・客観視・多様性・偽りのなさ意欲には人を変える力がある
2019.11.24
魔法の声かけで子どもが自分で動きだす! 3歳からできるお片づけ習慣 [ 伊東裕美 ]3つのポイント・適正量しかものをもたない・動線にあわせて収納する・親が声をかけるいつお片づけするかを決める習慣化するまで繰り返し声がけをする
2019.11.19