■テレビドラマの臨終シーンこそが虚構なのだ
《お知らせ》■女性のための相談室「楽になろっ!」開設しました。 人間関係、夫婦、恋人とのことで1人で悩み、 辛く苦しくなっていませんか? メールを出して、ちょっとだけでも楽になりませんか。 1回目のメールは無料。1回で取り戻される方も多いですよ~ ★詳細は→「楽になろっ!」■新年目標を書き込むカード、アファメーションなどに 幅広く使える「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」テレビドラマ等で、ときに末期がんに侵された夫が息を引き取る寸前、ベッドの脇で見守る妻の目を見ながら、 「愛しているよ」と語りかけるシーンがある。 妻も「私も」と応じる。 今まで言えなかった言葉を口にし、 満足した表情で息を引き取る夫。 視聴者の感動を呼ぶシーンだが、現実に こんな情景を繰り広げられることはない。(略) (40代の妻を胃がんで亡くしたYさんは、 上記なような別れができなかった)Yさんは、 「僕は最後に彼女に「ありがとう」って、 ひと言だけでも言いたかったんです。 テレビやドラマではよく言っているじゃないですか」 「なんで僕だけ、そんな機会が訪れなかったのか」と嘆いていた。残念で悲しいが、このようなことは彼に限ったことではない。テレビドラマの臨終シーンこそが虚構なのだ、ということをよく覚えておいたほうがよいだろう。(大津秀一著分) 出典元 「人は死ぬとき何を思うのか」 おすすめ度 4.5 著者名 渡辺 和子 (著), 大津 秀一 (著), 石飛 幸三 (著), 青木 新門 (著), 山折 哲雄 ………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………そうだなあ~何ごとも、テレビドラマのように美しくはいかない、うまくはいかない、現実は違うのだと思いました。そして、いつか「ありがとう」を言おう、タイミングを見て言おう、などと思ってないで、 思い切って今言う、素直にすぐに言うことが大切なのではないかと思いました。これは、普段の生活でも。 私は、自分の死について考え、 自分の死の準備をしていこうと決めていて、 自分では、そのように生きているつもりです。もちろん、まだ準備は出来てもいなく、 考えていてもジタバタと生きています。でも、せっかく今生きているのだから、そしてまだ元気に動けるのだから、やりたいことをやろう、できることはしていこう、と、心からそう思い実行しています。そう生きていたとしても、テレビドラマのような死に方はしないでしょうが、 活き活き生きられればそれで十分かな、と思います。 ■今日のおすすめ本タイトル : こうして死ねたら悔いはない 著者 : 石飛 幸三 出版社 : 幻冬舎ルネッサンス (2013/2/27) おすすめ度 : 5 《本からの内容説明》いのちの灯が消えるとはどういうことなのか。 病を得た時、患者と医師はどのような関係を築くべきなのか。 余命をいかに充実させるか。 「老い」をどのように生きるか。おだやかに人生を幕引きするにはどう生きていけばいいか―。 死と向き合った時、「生きる力」が湧いてくる。 看取りの医師が教える、死が怖くなくなる“生き方の知恵”。 ★詳細はコチラから↓ 「こうして死ねたら悔いはない」■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓ 「2019年10月の人気ベスト5」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>