本日見つけた小さな幸せ
カテゴリ未分類3043
雑学183
授業202
読書154
音楽38
コンピュータ79
言語22
話のネタ409
趣味55
執筆協力6
メール2
楽天ブログ4
茨城県78
覚え書き86
昭和・平成の歴史47
知っているとお得136
修理3
食事45
仕事37
教え子19
ゲーム14
健康7
工作18
旅行85
礼拝31
教材7
バブ1
ニュースの話題26
バナナ10
植物42
話題の企業35
野球25
今日は何の日71
納豆13
漢字27
博物館5
家族29
ボランティア2
テレビ番組25
語源10
道徳3
お勧め24
アイデア商品24
お金2
鉄道17
チロル3
駅弁26
アマチュア無線222
山ラン244
広島県43
ぼうけん73
ニューカントリー5
聖書4
コミック17
マンホールの蓋11
神奈川県161
横浜市196
どん兵衛16
お米7
交信記録2
集団ゲーム2
練馬区14
秦野市155
買い物10
ラーメン19
社会科見学8
カントリーグッツ3
名車4
全37件 (37件中 1-37件目)
1
本日は、当校のバザー。子どもたちは、大喜び!今年登場した「千本つり大会」。お祭りとかでよく見るやつ。これ、ネットで売っているんだ。縁日お祭り 福引千本つり大会セット 50回引ける 千本吊り 福引き 千本つりキット 抽選キット 抽選器 販売促進イベント おもちゃ 縁日セット お祭り イベント 景品 子ども会 子供会 お祭り問屋 どれを引けば何が当たるかは引いてみないとわか 【13時までの注文で当日発送】何で、「千本つり大会」ってネーミングなんだろう???
2024.10.13
コメント(0)
速いもので、2泊3日の宿泊学習も、最終日。早ね早おき朝ごはんで頑張った~。飯盒炊飯(薪が湿っていて火力が上がらず)をして帰宅。明日から子どもたちは、夏休み!
2024.07.25
TDSで新しいアトラクションが誕生してから早くも1週間が経ちます。「ファンタジースプリングス」の話を、昼食時に4年生が話していました。 こういうニュースには、目ざといですね。 ディズニーシーやディズニーランドは、「夢の国」とか「夢がかなう場所」とも言われています。なぜ、そのように言われているのでしょうか? たくさんの感動話があります、その中から1つ。 ディズニーランドのインフォメーションに、一人のお母さんが元気なさそうにやってきました。「子どもと一緒に来ました。子どもがサイン帳を失くしてしまいました。落とし物で届けられていませんか?」 残念ながら、インフォメーションには、サイン帳は届けられていませんでした。そこで、そのキャストは、どんなサイン帳なのかを詳しく聞き、考えられるいろいろな所に電話してみました。ところが、どこにも届けられていなかったのです。「いつまでご滞在されますか?」「2日後です」「2日後、お帰りになる前に、もう一度こちらにお寄りいただけますか」キャストは、さらに細かな部署に電話をかけて聞いてみたり、自分の足で、駐車場や心当たりのある場所を探し回ったそうです。ところが、どうしても見つかりませんでした。2日後、お父さんがやってきました……多分あきらめていたと思います。「申し訳ございませんでした。サイン帳は見つけることができませんでした。 でも……こちらのサイン帳をお持ち帰りください」 お父さんが中を見ると、そのサイン帳には、キャラクターのサインが全部書いてあったのです。担当したキャストさんが、そのサイン帳と同じサイン帳を自分で買って、自分の足で、いろんな部署をまわって、キャラクターのサインを全部書いてもらって当日を迎えたのです。 後日、ディズニーランドにそのお父さんからの、一通の手紙が届きました。 先日は「サイン帳」の件、ありがとうございました。実は、連れて来ていた息子は脳腫瘍で「いつ死んでしまうかわからない」…そんな状態の時でした。息子は物心ついたときから、テレビを見ては、「パパ、ディズニーランドに連れて行ってね」「ディズニーランド行こうね」と、毎日のように言っていました。「もしかしたら、約束を果たせないかもしれない」…そんなときでした。「どうしても息子をディズニーランドに連れて行ってあげたい」と思い…、 命が、あと数日で終わってしまうかもしれないというときに、無理を承知で、息子をディズニーランドに連れて行きました。その息子が夢にまで見ていた大切な「サイン帳」を落としてしまったのです。 あの、ご用意頂いたサイン帳を息子に渡すと、息子は、「パパ、あったんだね!パパ、ありがとう!」と言って大喜びしました。 そう言いながら、息子は数日前に、息を引き取りました。 死ぬ直前まで息子はそのサイン帳を眺めては、「パパ、ディズニーランド楽しかったね!ありがとう!また、行こうね」と言いながら、サイン帳を胸に抱えたまま、眠りにつきました。もし、あなたがあの時、あのサイン帳を用意してくださらなかったら、息子はこんなにも安らかな眠りにつけなかったと思います。 あなたのおかげです。本当にありがとうございました。 学校も「夢の国」「夢がかなう場所」にしたいと思います。あなたの人生が変わる奇跡の授業 今、一番受けたい“ココロの授業”熱血教室 (王様文庫) [ 比田井 和孝 ]P146-153「3 命のサイン帳」一部短くしています。
2024.06.08
運動会の振り替え休日……だけど、宿泊学習の下見。御殿場にある「国立中央青少年交流の家」へ。8時半に出発。道路がすいていれば、横浜から(横浜町田インターのすぐそばなので)1時間くらいで到着するのだけれど、混雑。海老名SAまで約1時間。到着したのは、10時30分。宿舎は、「さくら」という建物を見学させていただいた。さすが国立。設備もプログラムも充実している。
2024.05.20
お昼は、お弁当。梅の花「華弁当」。 梅の花ってお弁当も販売しているんだなあ。 味だけでなく、見た目も美しい!(写真では美しさが伝わらないなあ)流石、梅の花・湯葉揚げ・生麩田楽・胡麻豆腐・湯葉五目煮・麩饅頭とか、豆腐や湯葉のメニューもたくさん。
2024.03.17
「インターネットが遅いと感じない?」と言われた。私は、特にストレスを感じていない。速い遅いの感じ方は、人によって違うからなあ。「検索窓に「FAST.com」と打つと、どれくらいのスピードがでているかわかりますよ」と私。ちなみに、わたしの教室は……有線だと。同じパソコンを無線で使用すると十分。その方は、教室のWi-Fiでなく、教員室のWi-Fiをつないでいた。ちなみに、ワイファイの表記、いろいろあるけど、「Wi-Fi」が正しい。「教員室のWi-Fiには、「a」と「g」がありますが、どんな違いが?」「a」でも「g」でも。 どちらにもメリット・デメリットがある。「a」のつくネットワーク(5GHz帯のWi-Fi)・最大通信速度が速いでも、対応になっていない端末があったり、遠い(1F➡2Fみたいな)と力を発揮できない。 「g」のつくネットワーク(2.4GHz帯のWi-Fi)・aより遅いけど……電波が遠くまで届く詳しくは、こちらの<サイト>が分かりやすいかも。
2023.12.19
コメント(1)
終業式を終えてからでの学校の仕事は、午前中は会議、午後から作業や残務整理。本日は、仕事納めのため、宿題が出される。(教員にも宿題はあります)具体的には書けないが、「真の教育」(福音社)という本を読んで……というもの。勉強会で話題になったのが、現在、各地の保育園等で問題になっている暴行や暴言。教室マルトリートメント [ 川上康則 ]という本を使用して、確認。「子どもの発達を阻害するネガティブ要素をもった言葉」結構、世の中にあふれているような?教室マルトリートメント [ 川上康則 ]即、購入。
2022.12.26
コメント(2)
天気予報には一喜一憂させられた。1週間前のこと・・・本日の予報は、雨。そのうちに曇りに変わり・・・。今朝、起きてみると・・・雨。小雨なので、決行。プログラムを削り、午前中で終了。私自身、12回の運動会(体育祭)を経験している。覚えていることは少ない。マスゲームは、地域対抗だったなあ。井野西地区で「オバQ音頭」を踊ったこともある。一番印象に残っているのは、小学校5年生の時の運動会。雨が降ってきた。自分たちで作った鼓笛の帽子をかぶって演奏。絵の具がとけてきて、みんな顔が青かったり赤かったり・・・。今でも良い思い出。不思議なもので、普通に終わったことって印象に残らないものだなあ。今年の運動会、思い出に残ってくれると嬉しい。
2009.05.24
久慈川三育小学校は、今年開校60周年を迎える。記念ラベルを作成にすることになった。試案を見せてもらった。よくできました。ディズニーランドみたいに、61・62・・・と毎年したいねえ。5年おきしかないでしょう?確かに記念イベントは、5年おきしかないかもしれないけど、グッツは毎年あったような。ちなみに私が持っているのは・・・、
2009.01.13
社会科見学で、日立市の図書館と消防本部の見学に行く。消防の時に着る服(10キログラムもあるらしい)を着せてもらったり、消防車に乗せてもらったりと普段経験できないことをたくさん体験することができた。詳しくは、職場のブログに書き込む予定。消防本部には、珍しいものがたくさんある。その中に古い貴重な資料もある。。水鉄砲というもの。当時流行していたおもちゃをヒントに火災に役立てたようであるが・・・。3Fにクイズコーナーや電話のかけ方が体験できるコーナーもある。最後に、ヘリポート(ヘリコプター発着の時に砂が舞い上がるので、草を植えているとのこと。クローバー畑になっていた。4つ葉のクローバーをたくさん見つけることができた。)でお弁当を食べて学校へ帰る。有意義な一日であった。写真は、こちら。
2008.10.29
本日、1学期終了。3学期制。明後日の監査のために、県庁へ持っていく資料作り・・・。すでに締め切りがすぎている同窓会の原稿書き・・・。久しぶりにコンビニへ。チロルチョコレートの新作がでている。20円の幸せ・・・。
2008.07.22
日曜日も普通に授業が行われている。会議まで参観。いろいろな工夫がされている。東海道四谷怪談で国語の授業? 楽しそうである。昼休みにキャンパス内を歩く。フウの木を発見。実をとりあえず10個拾う。市内へ移動。19時にホテル。さすが西日本。19時でも明るい。チェックインを済ませ、食事へ。もちろんお好み焼き。帰りに何年かぶりに本通り。8時を過ぎているというのに人通りは絶えない。袋町小学校が立派になっていた。市立? そういえば、市内の小学校は公立でも制服である。
2008.06.15
朝、震度6強というすごい地震があった。ここ茨城も震度3~4。とても大きな揺れだったらしい。らしいというのは、スクールバスを運転していたので、全然気がつかなかった。出張で広島へ。常磐線も一時は、運転を見合わせたようだ。ダイヤは、だいぶ元に戻り、13時30分のフレッシュひたちは、通常通りやってきた。午後、ようやく新幹線は、仙台まで走るようになったようだ。仙台から先は、私が上野についた15時現在でも止まっていた。上野駅も東京駅も、東北方面へ向かう人で混乱状態。キャンセルの払い戻しで長蛇の列。飛行機から見る雲に、いつも見とれる。大和町へ。娘の学んでいる学校で会議。まずは、娘に案内されてキャンパスめぐり。下の写真は???そう、娘の手の上の蛍。自然が豊かなキャンパス。
2008.06.14
横浜までマイクロバスを取りに行く。いつもは、大甕駅から特急だが、途中まで普通列車。久しぶりにのってみると、扉のところに何やらボタンが・・・。特急の通過待ち等で長時間停車するとき、中の温度が逃げないための工夫。以前からついている車両があることは知っていたが、常磐線にもあるなんて・・・。・・・隣の人が、お化粧を始めた。おいおい・・・。普通、人が見ていないところでするのでは? 終わったら、携帯を取り出し、メール攻撃。途中で、電池がなくなったらしい。すると・・・充電器をだし、連結面のシート下に差し込む。どうやらAC100Vがとれるらしい。ちょっと勉強になった。たまには、いつもと違う電車に乗ってみるのも勉強になってよいかも・・・。
2008.06.01
コメント(4)
今年度も全員が揃ってスタートすることができた。みんなで力を合わせて頑張りたいと思う。『明るく楽しい、そして正しい3・4年教室』を作って行きたいと思う。日記が始まった。全員が忘れることなく提出することができた。「何年か前は、自分も1年生だったなあ。」と思い浮かべて書いている子も多かった。私の1年生の頃は・・・思い出すだけで恥ずかしくなる。
2008.04.09
横浜にて校長会。早く終わったので、ワールドポーターズ→関内→中華街→伊勢崎町→桜木町→クインズスクエア→ワールドポーターズ。いつもまにか夜景・・・。函館の夜景も神戸の夜景も綺麗だが、個人的には5年間住んだ、横浜の夜景が好き。もう少し早くついていれば、写真展を見ることができたのに・・・。残念!この近くのガソリンスタンド、1リットル155円。ハイオクでしょう? いいえレギュラー。ちなみに私が給油している茨城のスタンドは、140円。何と15円の差。
2008.03.24
第50回卒業式。今年は、三浦綾子さんの人生と作品「塩狩峠」からメッセージを送る。キリスト教とは無縁の私が、教会に通うようになったのは、中学校3年の頃。それまで、愛なんて聞いたことがない。高校生になって、三浦綾子さんの「塩狩峠」という本を読んだ。人生を変えた本?鉄道マンとして働いていた主人公の信夫が、クリスチャンになる。休暇中に札幌の婚約者のところへ結納に向かう途中に事件が起こる。乗った列車の連結が、振動で外れてしまう。進む機関車とは逆に乗客の乗った客車は、坂をバックし始める。ハンドブレーキを使うが止まらない。どんどん加速する。信夫は、自分の体を犠牲にして列車を止めた・・・。塩狩峠改版 この作者の三浦綾子さんもいろいろな経験をしてきた。「この土の器をも」に書かれている。印象に残った話 その1三浦綾子さんが結婚してすぐ、ご主人の大切な背広をクリーニングに出す。半月しても戻ってこないので電話をすると、「店員に盗まれて逃げられた。」との返答。ところが、帰宅して事情を聞いたご主人は、「クリーニング屋も困っていただろう。」と同情する。綾子さんは、怒らないご主人が気に入らない。「弁償してくれって言ったのよ」と言う。すると、「馬鹿だねえ、綾子。そんなに文句を言うものじゃないよ。黙って許してやることだよ。相手は小さなクリーニング屋さんなんだから。」「綾子、綾子は聖書を読んでいるか。聖書には何と書いてある。許してやれと書いてあるだろう。いいかい綾子。許すというのは、相手が過失を犯した時でなければ、できないことなんだよ。何の過ちも犯さないのに、許してやることはできないだろう。だから許してやりなさい。弁償せよなどと、決して言ってはいけないよ。」(「 」内は、本文引用)何という寛容さ。印象に残った話 その2綾子さんは雑貨屋を経営する。その近くに新しい雑貨屋が開店することになった。ご主人は仕入れを控えるように綾子さんに言う。「そんなことをしたら、品数が減ってお客を取られる」「向こうさんは子供さんも多いし、店は成功させなければならない。お客さんが来たら、その品は当店にはございませんので、あちらさんでお求めくださいと、言ったらいい。」(「 」内は、本文引用)商売仇に客を譲るように綾子さんに言ったのである。この時綾子さんは、「商売をするのに商品をできるだけ安く仕入れて、安く売る。これは理解できますよね。ところがその人はできるだけ商品を高く問屋から仕入れ、そして安くお客に売るのだそうです。そうすることで問屋にも、お客にも喜んでもらえると言うのです。」という話を思いだす。綾子さんもすごいが、ご主人はもっとすごい。
2008.03.16
ひたちなか市にある、ひたち海浜公園へ。1年中、花が咲き乱れているが、今は、クロッカスや水仙がきれいに咲いている。出発の少し前、ポツリポツリと雨が降っていた。その後も雨が心配されたが、予定通りに終えることができた。午後、バスに乗ってから、かなり強い雨が降ってきた。もう少し早かったどうなっていたか・・・。運が良い。最近、こういうパターンが多い。肌寒い日だったので花粉の飛ぶ量も少なく、過ごしやすかったように思う。私も助かった。ちなみに、クラスで「花粉症じゃない人?」と質問したところ、70パーセントという高確率。お別れのセレモニーでは、6年生の一人一人がメッセージをおくった。
2008.03.07
仕事納め。郵便局と銀行に行き、12月分をしめる。職場のメインバンクは、常陽銀行。東京三菱系の地方銀行。水戸第百四銀行が元らしい。銀行の雑学は、ここがお薦め。地方銀行はわかり易いが、都市銀行は元が何だったのかが、わかりづらい。現在の都市銀行は、4つ?1 りそな銀行・埼玉りそな銀行2 三井住友銀行3 みずほ銀行・みずほコーポレート銀行4 三菱東京UFJ銀行この4つの元を辿ると・・・。りそな銀行・埼玉りそな銀行: 大和銀行とあさひ銀行が合併して誕生。三井住友銀行 さくら銀行と住友銀行が合併して誕生。 さくら銀行は、太陽神戸三井銀行を改名したもの。 太陽神戸三井銀行は、太陽神戸銀行と三井銀行が合併。 太陽神戸銀行は、太陽銀行と神戸銀行が合併したもの。 みずほ銀行・みずほコーポレート銀行 富士銀行と日本興行銀行と第一勧業銀行が合併して誕生。 第一勧業銀行は、日本勧業銀行と第一銀行の合併で誕生。 三菱東京UFJ銀行 東京三菱銀行とUFJ銀行が合併してできたもの。 東京三菱銀行は、東京銀行と千代田銀行(三菱銀行)の合併。 UFJ銀行は、三和銀行と東海銀行が合併して誕生。今はなき、お世話になってきた都市銀行は、東海銀行・第一勧業銀行・さくら銀行・東海銀行・UFJ銀行。さくら銀行のカードや通帳は今ももっている。また変わることもあるのであろうか?
2007.12.28
あっという間の4日間。今日の様子も学校のHPに書きこむことにする。実際に住んでみると大変だと思うが、今の気持ちは「永住してもいいなあ。」という感想。帰ってきて・・・。体重が3kg落ちている。結構食べていたけど・・・。引率に加え、なれない地での運転は、かなり神経を使っていたのかなあ?この体重をキープしたい。
2007.11.14
修学旅行3日目。今日の様子も学校のHPに書き込む事にする。今日の収穫は、ニライカナイの体験プログラム。照屋さんとの出会い。面白く多才な人。教え方も上手。「友だちが三育の高校を出ています。」と言っていた。
2007.11.13
修学旅行2日目。今日の移動距離はすごい。沖縄は、高速道路が安いのが助かる。沖縄三育小学校→中城城→中村家→沖縄三育中学校→美ら海水族館→ホテル。今日の様子も、学校のHPに書き込む事にする。帰り、沖縄北で降りて嘉手納に向かう道を間違える。30分のロス。次回は、沖縄南で降りることにする。次回って2年後?
2007.11.12
北浦三育中学校へ行く。1年に1度のディスカバー北浦。まずは、体育館で遊ばせてもらう。ターザンロープでは、「とどかないの? どれ・・・。」上級生がしっかりと下級生の面倒を見ている。自分も遊びたいのだろうに、下級生を優先させてあげて偉いなあ。そのうちに、他校が到着。横浜三育・光風台三育・東京三育・久慈川三育と関東の4校が集結。では、最初に歌を・・・。中学生のギターに合わせて、みんなで手拍子。本間先生、のりのり。男子4人による、「ダビデとゴリアテ」の歌。教師と生徒での合唱「Coming Home」。感動。お楽しみのビンゴ大会。でも久慈川三育は、だれも当たらず。中学3年生全員による合唱。これまた感動。同じ釜の飯を2年半食べて生活している生徒達。さすがに心が一つ。ベルコワイヤーの演奏を聴く。また腕を上げた。みんなで心を一つにして演奏するのって楽しいだろうなあ。その後、寮の見学。あっという間の1日。
2007.10.08
雨が強くなってきた。風も・・・。明日は、台風が上陸するらしい。ほぼ確実。8時の時点で、休校を決定。8月は、ほとんど雨が降らなかったのに、9月はよく雨が降るなあ。しかも台風上陸とは・・・。農家の方々大変だろうなあ。この近辺だと稲。稲刈り間近・・・。倒れてしまい、水没したところから芽が出てしまうと大打撃だと聞いた。大きな被害が出ないことを望む。
2007.09.06
昨年は、ワールド・ベースボール・クラッシックで燃えた。略すとWBC。今年もWBC。??? わくわく・バイブル・キャンプの略。ゲーム有り。振り付けの歌有り。工作有り。何でも有りの2日間。夏休みのイベントをいろいろなところで開かれていると思うが、一番の違いは、聖書・賛美歌有り。有意義な体験ができるキャンプのスタートである。参加児童は、約50名。
2007.07.28
連休明けの本日。錯覚に陥る。今日は何曜日? と・・・。自分に火曜日だと言い聞かせる。火・水・木・金。金曜日が終業式。1学期早かったなあ。この夏休み、検収(学校の状況を県が調査する)準備や研修(2年に1度の大きな研修会あり)、研究とあっという間に過ぎそう。気がつくと始業式ってことが多い。今年度の始業式は8月31日。最近、加速度的に時間が進む。「おめでとう」で始まった2007年もすでに半分以上過ぎているわけだし・・・。今日も1日頑張る。
2007.07.17
運動会が予定通り行われる。保育園と合同なので、最初の挨拶は短めに、かつ簡単に。サツキの話にしてみた。サツキが咲く頃は、天候が不安定。確かに練習中も突然雨が降ってきたり、雷がなったり・・・。でも、天気の心配が微塵もない1日であった。卒業生も応援にかけつけてくれた。
2007.05.20
運動会の演技種目の練習開始。金八先生でも取り組んでいた、あの南中ソーラン節。あまりにも有名になりすぎた・・・。曲は「TAKIOのソーラン節」という伊藤多喜男さんがアレンジしたもの。元のソーラン節(MIDIは、ここ)とは、かなり違う。このMIDIもかなりアレンジされているが・・・。ここもおもしろいサイト。ソーラン節を伊藤多喜雄さんがアレンジし、TAKIOのソーラン節が誕生。そして、「南中ソーラン」が誕生。個人的には、「鰊来たかとかもめに問えば~」のところが好きだったのだが・・・。このソーラン節で、学校の行事に登場するようになったのは1983年。学校名は、稚内市立稚内南中学校。当時荒れていたらしい。なので、南中ソーランというネーミング?もともと北海道の民謡(発祥は青森ではないかという説も?)。千葉県生まれの私。中学校が荒れていたら、志津中大漁節? 荒れているといえば荒れていたような??? その後、藤木直人さんの出身校ということで、地元では有名になった。【送料無料】桜中学大全集 / オムニバス《期間限定盤》NIPPONESE SONG~産土~ / 伊藤多喜雄&TAKIO BAND 2461円
2007.04.20
職場の無線LANに接続できるコンピューターは、現在8台。そのうち児童用は4台。とりあえず、あと数台増やしたと思い、BUFFALO USB2.0ポート用 11g無線LANアダプタ WLI-U2-KG54Lを購入。本日届く。期間限定価格で、2,092円 (税込 2,196 円) 送料込。設定は、児童共に。「はい、ご一緒に」。わずか5分で、4台のセットアップ終了。児童がインターネットを使うことのできるコンピュータが、一気に8台に倍増。授業に活用したい。
2007.04.17
新学期が始まったと思ったら、今日から運動会の練習。運動会まであと1ヶ月。1ヶ月と言っても、途中、行事やゴールデンウイーク等が入るので、練習ができるのは、10日くらい。計画的に行かないと終わらない。今年は、「ソーラン節」をしようと思う。音楽CDも服装もインターネットで購入できる。便利な世の中。使うCDは、NIPPONESE SONG~産土~ / 伊藤多喜雄&TAKIO BANDはっぴは、運動会・イベント・ソーラン節で大活躍!子供向けお祭りはっぴ(小)を購入。
2007.04.16
仕事始め・・・。3学期の確認は、すでに昨年末に・・・。重大な仕事は、「2008年度の行事予定表作り」2008年度である。2007年度ではない。学校というところは4月~3月で一区切り。来年度注意すべきことは、4月29日が「昭和の日」になり、5月4日が「みどりの日」になることと、閏年。北京オリンピックなんて、ずいぶん先のことに思えたが、来年かあ。火曜日には子ども達も登校する。学級通信・予定表・学校通信・始業式の話作り・教材作り・・・、延々と準備は続く。
2007.01.05
運動会が、終わった。例年、この時期は雨が多い。運動会の責任者を引き受けるときに、何がいやかというと、天気の心配をしなくては、いけないことだ。最近の天気予報は、ずいぶん当たるようになった。神奈川県東部という広い範囲でなく、横浜市旭区というピンスポットで見られるのも進歩。 私は、統計をとるのが大好き。今までの運動会を振り返って見ると、面白い。予定通りだったのは、以外に少ない。昨年:練習は、予定通り。リハーサルも予定通り。しかし本番は、雨のため延期。2年前:リハーサルは、途中から雨が降り、半分のみ行う。 本番は、午後から雨との予報。いつ降ってもおかしくない状態だったので、障害物競走取り止め。その他の競技も順番を入れ替えた。 3年前:リハーサルも本番も予定通り。ただし台風のため、リハーサルの前に2日間休校になり、練習不足。 4年前:リハーサルは予定通り、本番雨で、1週間延期。次の週も雨で、1時間遅れでスタート。 ちなみに今年は、練習は、一度もつぶれたことがない。リハーサルも予定通り。本番も予定した日に予定通りと言うことで、5年生は、入学してから初めて予定通りに行うことができたことになる。 こんな記事、どの本を見ても載っていない。日記っていい。
2004.09.19
本日発行の学校通信に移動の発表があった。例年この時期。私は、留任。横浜に来て9年。来年は、10年目。あっという間。 この9年間に受け持った学年は、 4・6・6・5・6・6・4・5・6。来年は、何年であろうか? 久しぶりに下級生を受け持ってみたい。 話は変わり、家内が成瀬の歯科医院へ。時間を潰すところがあまりない。ふとコンビニに入ると・・・。 セブンイレブンのお菓子コーナーに、鉄道ファン 2004-VOL1と書かれた箱が目に入った。鉄道好きの私は、すぐに購入。380円 はっぴいえんどという会社が製造販売管理者になっている。大和市鶴間? 家からすぐ・・・。ガムに蒸気機関車の情景フィギュアがついている。(情景フィギュアにガムがついているというのが、正しいと思うのだが・・・。)家に帰ってからインターネットで調べてみると、『思いでの鉄道風景を再現したフィギュアの第一弾が、1月19日に全国主要コンビニエンスストアで順次発売開始予定。 内容は、全長116mm、奥行き83mmのジオラマに、第一弾では1/220スケールのSLが乗っているもの。』とあった。コンビニに行かないからなあ・・・。 第一弾のラインナップは、・機関区駐機 ・鉄橋走行 ・駅停車 ・給水塔前停車 ・ターンテーブル上 ・雪中走行の6種類+シークレットもあるらしい。次から次によく新しい企画が思いつくものだと感心。見つけたらまた買っちゃうだろうなあ。
2004.03.05
年に1回のお別れ遠足(そりゃそうですね。お別れがそんなにあっちゃ・・・。)今年も読売ランドに行きました。日曜日に見たとき、天気予報の降水確率は、30パーセント月曜日 50パーセント火曜日 70パーセントとどんどんあがってきた。前日、読売ランドから電話が担当者にあった。明日は、雪なので、ほとんどが運休しますと・・・。しかし、本日、晴れ~。しかも暖かい。思う存分遊びました。終わる頃、雨がポツポツ。バスの中に乗ると、ザー。これは、奇跡としかいいようがないです。 ちなみに今の6年生は、1年生 御殿場ファミリーランドに行きましたが、この年に閉鎖。2年生と3年生の時、横浜ドリームランドに行きましたが、この年に閉鎖。4年生で、向ケ丘遊園地に行きましたが、この年にこれまた閉鎖。5年生6年生は、読売ランドでした。読売ランドさん、いつまでも営業を続けて下さいね。
2004.03.04
今日は、3月3日。雛祭りです。「桃の花」を飾ることになっています(お花を上げましょ桃の花)。しかし、桃の花の満開時期は桜と同じくらいと聞いております。そういえば、花屋さんで買ってきますが、つぼみ状態です。これって旧暦の日付なんですね。 雛祭りといえば、うちは、今年は飾りませんでした。長女が小さい頃は毎年出しておりましたが、二女、三女となるとともに・・・。その雛人形ですが、おひな男雛は、右に飾っていますか? それとも左? 平安時代が始まりと言われています。並びは、明治時代くらいまで向かって、右が男雛で、左が女雛という並びであったのに、大正時代からは、右が女雛で左が男雛という並びに変わったそうです。これは、一説によると、天皇・皇后の並び方が変わったことで、雛人形の並びも変えたようです。でも、実際のところは、どうでしょう? 時代が変われば、流行も変わります。今日の学級会では、タイムカプセル作りについて話し合われました。お楽しみでします。 Uさんの調べでは、・収納物をドライヤー等で、十分に湿気を飛ばし、乾燥剤・脱酸剤を入れ、ビニール等に包み込む ・タッパーか何かの容器に入れる。・それをポリ袋に包み、ビニルテープでとめる。 ・なるべく地中深い所に埋める。(塩分.水分の少なく、水はけがよい場所。最低1m程度、目印を忘れないように) ・20年以内にほること ・書く紙は、中性紙(和紙も良い) ・鉛筆が良い ・写真は、カラーよりは、白黒のほうが良い。 ・機械類はダメ。 ・ポリエチレンの袋はダメ ということでした。実際にされた方で、アドバイスをいただける方。連絡下さい。
2004.03.03
2月は、逃げる月と言われていますが、本当にその通り。アッと言う間に1・2月が終わってしまいました。今日から3月、気を引き締めて頑張ります。3月の行事は、お別れ遠足・お別れ駅伝・1泊お泊まり・卒業式とお別れ行事が続く。1泊お泊まりでは、タイムカプセルを作りたいとT君が提案。Uさんが詳しく調べてきた。思い出をたくさん作りたい。
2004.03.01
昨日は、頭がガンガンと割れそうに痛かったが、約10時間の睡眠で今日は回復!英語発表会が終わり、今日から、いよいよ卒業式の練習が本格的に始まる。まずは、昨年のビデオを見て、イメージトレーニング。次に入場の練習。当校では、エルガーの威風堂々の曲にあわせて入場してくる。感謝の言葉(呼び掛け)も完成。出身幼稚園へ、卒業式の案内と一緒に送るお手紙(デジカメで写した写真と共に近況報告を書いたもの)も完成。一つ一つ終わる。計画通り。と、謝恩会で「子供達の夢を聞きたいので、撮影してほしい」と父母からの依頼・・・。思いっきり予定外。5年生の時にクラスの思い出作りでビデオを撮影しているので、子供達はどれくらい時間がかかるものかを承知している。しかし、撮影よりも編集の方が時間がかかることを知っているのは、私だけ?成績づけと、指導要録の下書きを頑張らねば。今週末が勝負!
2004.02.25