テーマ:お正月の準備(458)
カテゴリ:特別な日のイベントごはん
この年の瀬に旦那から風邪をもらってしまい、つわりのせいもあるかもしれませんが微熱が続いて苦しんでます…(´Д`;)
でも今年はどうしても、この昆布巻きを作ってみたかった! お節料理って別に好きじゃないけど、母が作る昆布巻きだけは別で。 ふつう昆布巻きにはニシンを使うらしいのですが、我が家は必ずサバなんです。 味付けはかなーり甘いんだけど、昆布が柔らかくてサバの脂がくせになるおいしさで、毎年必ず食べてます。 2歳の息子も大人と同じようなものが食べられるようになったので、そろそろあの味をマスターしておきたい!と思い、母からレシピを伝授してもらいました。 来年も忘れないように、ここに書いておきたいと思います。 ●鯖の昆布巻き (18個分) 生鯖…半身1枚 昆布…約30cmのが3本 かんぴょう…一袋 砂糖…大さじ2 酒…大さじ3 水あめ…大さじ1(なければ砂糖で) 醤油…大さじ1 【下ごしらえ(時間短縮のコツ)】 昆布を10cmくらいに切って、ひたひたの水に10~15分くらいつけてもどす。 (戻し汁はとっておく。) サバの骨を丁寧に取り、1cm幅くらいで18等分に切る。 かんぴょうは軽く洗って絞る。 【作り方】 戻した昆布の上にサバを2切れ横に並べ、きつめに巻いてかんぴょうで左右からそれぞれ1/4の部分を2箇所むすぶ。 鍋に交互に並べて、戻し汁と水をかぶるくらい入れる。 (膨らむので、交互に並べると良い) 強火で沸騰したら、アクをとりながら中火で煮る。 菜ばしがすっと通るくらい柔らかくなるまで。(結構時間がかかる。30分~1時間くらい) 途中で煮汁がなくなってきたら水を足す。 昆布に菜ばしがすっと通ったら、砂糖大さじ2・酒大さじ3を加え、落し蓋をして10分くらい弱火でコトコト煮る。 しょうゆ大さじ1を加え、水あめも加えて弱火で煮上げる。 煮汁がとろっとしてきたら火を止めて、落し蓋をしたまま冷ます。 ●今日のポイント● 母の教え (1)昆布は早煮昆布を使うとすぐ煮えるしやわからくておいしいよ (2)かんぴょうは水で戻してから使うと切れやすいので、そのまま使ったほうがいいよ (3)サバからアクがたーくさん出てくるけど、こまめに取りながら煮ればおいしくなるよ 今回は私は普通の日高昆布を使いましたが、柔らかくなるのに1時間もかかりませんでしたよ。 初めて作ったけど、かなりおいしくできてうれしかったです! 旦那はおせちとか昆布なんて嫌いなのでまだ食べさせてませんが、ルーはにこにこしながら食べてくれたので、これまたうれしかった♪ 小さめのお重箱を買ってあるので、 あとは田作りをちゃちゃっと作って、お煮しめも作って、買ってきた蒲鉾とか黒豆とかで、私の初めてのおせちを完成させたいと思ってます! 熱あるけど、がんばるぞーー ※追記(12/31) 後で見直したら、レシピに色々足りない部分がありました…ごめんなさい。 下ごしらえと、材料の部分を修正しました。 ←他のママたちのお正月エピソードも見られます。 ←レシピがたくさん探せるレシピブログはこちら! ↑ランキング参加中です d(ゝc_,・*)応援よろしくね お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2007年12月31日 17時31分35秒
コメント(0) | コメントを書く
[特別な日のイベントごはん] カテゴリの最新記事
|
|