ラッセーラ~ラッセーラ~ラッセラッセラッセラ~
先日、携帯のニュースを見てて思わず叫んでしまったze!--------------------------------------------「AKIRA」の音楽がハイパーソニックライブに 芸能山城組が公演(animeanime.jp)http://animeanime.jp/news/archives/2009/05/akira_4.html映画『AKIRA』は、SF映画、アニメ映画の名作として世界中で知られた作品である。その作品を深く印象づけた重要な要素が、人の声を中心に様々な音楽要素を盛り込んだ独特のサウンドである。 この音楽はよく知られるように、原作者であり映画の監督でもあった大友克洋氏の強い要請を受けて、芸能山城組が実現したものである。この5月、この芸能山城組による『AKIRA』の音楽が、ライブ演奏によりまとめて披露される。 芸能山城組は5月23日に、東京・中野のなかのZEROホールにて、「芸能山城組 春祭2009」と題した公演を行う。公演は第一部ハイパーソニック「AKIRA」ライブと第二部山城流スペクタクル群芸「鳴神」の2部構成である。 これまで『AKIRA』の音楽は、バリ島の音楽や様々な民族音楽を取り入れた合唱などの複雑な構成からこれまでライブ演奏は難しいとされてきた。しかし、ハイパーソニック「AKIRA」ライブでは、ハイパーソニックサウンドシステムを利用することでこの生演奏に挑む。 今回のライブは、本年2月に『AKIRA』のBlu‐Ray Disc(BD)版が発売されたのに合わせたものである。このBDでは192kHz24bitの広帯域5.1チャンネルで音響収録し、話題を呼んだ。 BDならの大容量でこれまでにないサウンド収録を実現している。ハイパーソニック「AKIRA」ライブでは、これ生で再現するという。 演奏曲目は、『金田』、『クラウンとの闘い』、『変容』、『ケイと金田の脱出』、『荘厳陀羅尼』、『未来』などを予定している。いずれの曲も、映画の名場面と強く結びついているだけに、ファンにとっては堪らないものとなるに違いない。また、アニメーションの映像と切り離されることで湧き上がってくる音の魅力も味わい深いものだろう。 ライブは5月23日17時開演(16時半開場)、S席前売り4000円(当日5000円)、A席前売り3000円(当日4000円)。いずれも芸能山城組のウェブサイトで申し込める。芸能山城組 http://www.yamashirogumi.gr.jp/event/event.html芸能山城組春祭2009~ハイパーソニック『AKIRA』ライブ~日時: 2009年5月23日(土) 開場 16時半 開演 17時会場: なかのZERO大ホール(東京都中野区)第一部:ハイパーソニック『AKIRA』ライブ第二部:山城流スペクタクル 群芸「鳴神」入場料: 前売 S席4000円 A席3000円 当日 S席5000円 A席4000円問合せ先: 03-3366-4741 ------------------------------------------- これらのCDを買ったのはもう15年も前かぁ…。こんなジェゴグ+ガムラン+ケチャが生で聞けるのも凄いけど、http://www.yamashirogumi.gr.jp/akira/sankou/message1.htmlによれば、演奏者として参加できるのも羨ましい…。もうこんなライブ2度とないかもしれんなぁ。行きたいなぁ…。でも今は絶対ムリだな…。( ´Д`)=3------------------------------------------------そういやニコニコにも上がってたのでリンクしてみる。【ニコニコ動画】交響組曲AKIRA ~Full~http://www.nicovideo.jp/watch/sm760458">【ニコニコ動画】「AKIRA」サウンドトラックより #KANEDAhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6689206【ニコニコ動画】芸能山城組によるケチャ・リズムパターンレッスンhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2456900【ニコニコ動画】芸能山城組 恐山http://www.nicovideo.jp/watch/sm1002097その昔、コレをウォークマンで聴きながらチャリで新聞配達をしてたら、思わずノッテしまって歌ってしまい、『あそこの家の娘はお経を唱えながら朝刊配達をしてる!』と言われた事がありますwwwwww(ノ∀`)その後進学して近くの国立民族学博物館に行く度にこれ関連のビデオを見まくってましたもの(;´∀`)http://www.minpaku.ac.jp/museum/exhibition/videotheque/当時はインターネッツなんて便利なものは無かったですしね;