佐賀市大和町 野口の大願寺(廃寺)と天満宮 (画像)
前回の西隈古墳から西方、金立町から大和町へ。野口の大願寺(廃寺)とその周辺(佐賀市大和町久池井)その周辺がメインで野口の大願寺(廃寺)はおまけ程度ですが・・・。下記のリンク先に「野口の堤を北へ約200m行った所に天満宮がある。その参道の途中から右に、更に北へ登ること約200mの所が大願寺廃寺跡である。」とありますが、この文章の前半が今回載せる場所です。Link:さがの歴史・文化お宝帳 - 野口の大願寺(廃寺)Link:地図、航空写真今回は行ってませんが、近くにある「野口の三仏」の情報も。大和町を散策してると、所々で観光マップを見かけますが、その中の一つ。野口の大願寺(廃寺)から北北東に約300mにある「野口の三仏」Link:さがの歴史・文化お宝帳 - 野口の三仏Link:地図、航空写真Link:ストリートビュー - 野口の天満宮 -ここが上の文章に出てくる天満宮です。野口の大願寺は廃寺になってますが、こちらは同じ場所にまだあります。だた、今はすぐ南側を高速道路が通ってい見えないし、すぐ前の道からも少し奥まったところなので、地域の方ぐらいしか知らない天満宮かもしれません。地図を見てもほとんどの地図に神社(天満宮)の表示はありません。天満宮は周辺より少し高い、円形に近いような土地の上に建てられています。まるで円墳の上のような感じですが、絵図では四角く描かれているので、段々と崩れていったのでしょうかね。そして、野口の大願寺の方も気になるところですが、さがの歴史・文化お宝帳の文章にあるように、絵図や古文書の情報だけで、発掘調査などの情報は見つかりませんでした。古い時代の航空写真も確認してみたのですが、農地、果樹園、植林などで昔のままと言う事はないのでしょうね。川上の大願寺廃寺跡と同じように、礎石と瓦片と・・・という感じでしょうか。- 境内の様子 -ここは上の文章にある「その参道の途中から右に、更に北へ登るこ・・・」の分かれ道です。今は高速道路に遮られ、どちらを進んでも、高速道路の側道にでるだけです。昔の絵図では天満宮に延びる道(左側)、正面に見えるブロック塀の角の横辺りに、天満宮の一の鳥居があったようです。先ほどの分かれ道(右側)の先、今は高速道路に分断されて直接すすめませんが、高速道路の北側に道があり、この先が野口の大願寺(廃寺)です。