東日本大震災の影響による夏の電力供給不足が懸念されるため、政府は1日、東京電力と東北電力の管内で、大口電力ユーザーに15%の節電を義務付ける「使用制限」を発動する。電気事業法に基づく措置で、第1次石油ショックを受けて発動した1974年以来37年ぶり。中小企業や一般家庭にも15%の節電を呼び掛け、大規模停電を回避する。
使用制限の対象は大規模工場やオフィスビルなど大口ユーザー約1万8500件。制限は平日の午前9時~午後8時。期限は東電が9月22日まで、東北電が同9日まで。故意に違反すれば100万円以下の罰金が科される。震災の避難所などを除外するほか、病院や鉄道などは節電義務を10%以下に緩和する。 工場は夜間操業や輪番休業、オフィスはエアコンの温度を高めに設定するといった対応が進められている。 政府は、電力の供給余力が3%を割り込む見通しとなった場合は「電力供給逼迫(ひっぱく)警報」を発令。さらに、電力不足が避けられないと判断すれば、地域ごとに電力の供給を一時ストップする「計画停電」を実施する。(時事ドットコムより) ------------------------------------------------------------ 【上記の感想】 昨日と今日は、6月なのに真夏並みの暑さ。 当然のように、勤務先の最大電力は急上昇。 勤務先は病院なので、15%の節電というのはない。 ただし、前年と同じで良いというわけではない。 何時の間にか契約電力が0.7%減っている。 まあ、これは微々たるものだ。 が、目標電力というものがあり、これが前年比で10.3%の削減目標。 ただ、本気度はイマイチ。 まあ、本気になって冷房を絞りすぎて、熱中症で搬送されてきた患者さんが亡くなってしまっては本末転倒である。 多分、0.7%減を死守して、罰金を科されなければ良い。 その辺りに、落ち着きそうである。 そうは言っても、4月以降、継続して節電はしている。 使用電力量で見れば、前年比で2割位の削減はしている。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2011/06/30 08:42:19 PM
コメント(0) | コメントを書く
[投資休業、2011年3月11日の地震のこと] カテゴリの最新記事
|
|