下駄の蔵 鈴友はきもの店
下駄のことあれこれ257
下駄すげ教室2
日々のひとりごと40
はきもの豆知識15
まちかど博物館18
出会い24
ねこのこと2
はなお6
野菜スープダイエット2
骨董5
お花の日1
おてまいり4
おいしいもの6
着物のたのしみ3
花盗人1
草履と鼻緒0
全24件 (24件中 1-24件目)
1
22日にニノマチマツリを開催しました!アイデア満載の手作りマツリ お天気に恵まれ沢山のお客様が楽しんでくださいました井戸ポンプで水を汲み、たらいと洗濯板と石鹸で昭和30年代のお洗濯体験!若いご夫婦が仲よくおしゃべりしながら 微笑ましい!洗濯竿には 手ぬぐいやウールの作務衣と割烹着も!ザ昭和スポットのひとつでした!
2023年10月25日
コメント(0)
6月に夏まちまつりでご一緒でした弥な屋さんから教わった”盗人結び”が気に入ってます。これを頭に、下駄屋に変身するわけなのです。気持ちの切り替えということなんですがね。年齢を隠せる?ってこともうれしいんです?毎日、てぬぐいの模様も楽しんでいます。これは夏らしい朝顔今日はきのう、京都から送っていただいたsousouのてぬぐいしてみました!sousouさんのてぬぐいですね!と知ってる方が多いのにびっくりでした。くださったmisaoさん、ありがとうございました!赤の作務衣も見覚えございませんか?偶然のコラボでしたよ。
2009年07月11日
お客様からいただいた春の便り!河津桜です。ほんのりと色づいた淡紅色のえもいわれぬ可憐さ。河津桜を知ったのは3年前、やはり寒い2月でした。病床にあった今は亡き従兄弟の部屋の窓から、ピンク色の満開の花がみえました。桃かとたずねると伊豆の親戚から送られた河津桜だと教えられました。都都逸を披露してくれたりと粋な従兄弟でございました。
2009年02月19日
昨年、星座のことを興味深く話してくださったお客様とバッタリお会いしました。新年のご挨拶もそこそこに、天を指して、「いまみやなあかん」。「そうでしたね」。こんな会話にクスリ。この歌詞もすてきですよー木枯し途絶えて 冴ゆる空より 地上に降りしく 奇しき光よ もの皆憩える しじまの中に きらめき揺れつつ 星座は巡るほのぼの明かりて 流るる銀河 オリオン舞い立ち スバルはさざめく 無窮を指差す 北斗の針と きらめき揺れつつ 星座は巡る地上はどこまで落ち込むのか予想もできない経済情勢ですが、皆様、時々空を見上げて、なんとか乗り切っていきまっしょ!
2009年01月05日
コメント(1)
週末はお天気がよさそうでほっとしています。いよいよ久居まつり。今年は25日に前夜祭があり、子供達が描いた絵を張ったちょうちんの点灯式やステージでの演奏もあります。画像は先週、喫茶店えくぼでのコンサートです。このお二人も青春のフォークソングと「三枚のお札」弾き語りに出演してくださる予定です。お近くの皆様、ぜひおこしください。ローカルでいい祭ですよ。宵宮さんに野辺の神社に初穂を持っていくと紅白落雁をいただけます。これを食べて1年の無事を感謝といったところです。
2008年10月23日
へへへ、着てみました!お友達が先生です。帯は古着屋さんでなにげなくGETしたものです。それだけににんまり!さあこれから下駄をすげてみまする。
2008年10月08日
友人からいただいた向日葵が咲きました!まだ、恥ずかしそうにお目見え・・・向日葵の軒の高さを越えて咲く友人の一句
2008年07月04日
暑くなってきましたが、こんなかわいいお湯呑いただいてしまいました。草花は風地草といって風が吹いても絶対に倒れないという縁起のよいものだそうです。ふたつと同じ絵はないらしく、一つの方には「こころ ころ」と描いてありました!下さった方は、父の母方の従姉妹にあたる方で、なんと亡き祖母と雰囲気がそっくりで、祖母からの贈物かと思うほどです。こんなことって不思議です。
今日は朝から雨。八重咲きのドクダミをいただきました。名前がかわいそう。この前、京都へ行った時に立ち寄った河井寛次郎記念館での走り書きが出てきました。”仕事が仕事をしていますくるしい事は仕事にまかせさあさ 吾等はたのしみましょう”http://hcn.plala.or.jp/fc211/sagi/なんて楽しいんでしょ!
2008年06月03日
とおとお、行って参りました!23日前日準備中の築地本願寺です。天候には恵まれませんでしたが、また、たくさんの方との出会いをいただき、ありがとうございました。特に「本願寺」の方々、「築きな祭実行委員会」の方々、築地の皆様にお礼申し上げます。24日、雨の中ジャズで盛り上げてくださった方、私も傘をさしてスウィングしました。遠いところ会いに来て下さった方々、下駄を買ってくださった皆様、どうぞお元気で。下駄のおかげでいろんな体験させてもらえることに改めて”築き”ました!映画「魚河岸三代目」の俳優さん方も勢ぞろいです。http://blogs.yahoo.co.jp/tsukiji_uogashi3/9009921.htmlナガーイリムジン2台には会いましたが、肝心の俳優さんは下駄をすげてて見られず、残念でした。
2008年05月26日
コメント(2)
旅ではないけれど・・・朝早く、だれもいないおかげ横丁の路地・・・昨年もみかけたアオスジアゲハが2頭、チョンチョンと路上の水をのんでました。静かです。いいもんです。仕事とはいえ特権!
2008年05月19日
なんと!大恩会にちなんで、寺内町の岡本屋さんに展示された1億円の帯。爪掻きで織られたという綴れ帯でした。これって、どんなお着物にあうのかしら、どんな方なら着こなせるのかしらと下々の私は想像できなかったのでありましたが、鳳凰や花のデザインも気品がありましたわ。
2008年04月21日
昨日の久居彩祭はお天気も応援してくれたようで たくさんの人でにぎわいました 普段閑散としたこの通りに賑わいができ みな二ノ町応援団と思えたことでした よさこいの15チームの方々もすごかった 若い方のエネルギッシュな踊りはいいですね 私もできることなら踊りたかった!! 落書きコーナー、意外や意外、小さな子供さんたちが 一生懸命書いてくれてるんです お父さんと子供さんがくつろいだ風に絵を描いているのも ほほえましい姿でした そこへ、中学生もやってきて、描いていいですか? みんな楽しそう!こんななんでもないことで喜んでくれるなんてね みなさん ありがとうございました!!!
2007年10月15日
この季節になると ちゃんとお目見えの彼岸花 昔々、茎をぽきぽき折って 首飾りにして遊びましたっけ この小道の先に まちかど博物館 夢グラス白山さんがあるんですよ
2007年09月29日
ひょんなことから ご近所のそば打ち名人さんのおそばが届きました 10割そばなのにつやつや、こしがあって そりゃあ さっぱりとおいしいものでした うちたてのおそば きれいでしょう! 辛味大根と葱でいただきました!
2007年09月24日
「2,3才の女の子の下駄を」といらした60代くらいの奥様、 下駄の鼻緒をすげながら話をしていて、思い出しました 10年ほど前に、ご主人が亡くなられた後、 黒の塗りのこっぽりを求められたお客様でした たしか紫の鼻緒をすげたように記憶しています それから、黒塗りのこっぽりに鼻緒をすげるたび (そう多くはありませんので) この方のことを思い出していました その方がお孫さんの下駄を買いにいらしたのです 下駄屋をしていてよかったと思えたできごとでした
2007年08月29日
よーくみてみてください!下駄のむこう、石畳の上に水を飲みに来たアオスジアゲハの姿が確認できますでしょう?カメラアングル悪くてすみません一瞬の涼をとらえたつもりが・・・おかげ横丁、神路屋さんでのできごとでした
2007年08月14日
先日、こんなすばらしい伊万里の大皿に出会いました日本の用の美についてしばし、ぜいたくさにうっとり。
2007年07月17日
「夢家」さんで お香に出会いました 京都の松栄堂さんのお香を置こう・・・ナンチャッテ さっそく、お店においてかおりを楽しんでいます お茶パックに入れて、置くだけの手軽さ 写真はフリーマーケットでゲットしたものですが 香炉に見立てて、今のお気に入り 高雅な気分で雨の日も楽しく過ごせそう
2007年06月14日
今日はおいしいいばら饅頭をたくさん 作りました! っていうのもお店が暇だったからなのですが・・・ 当地では「いばら饅頭」もしくは「てっぽうもち」といって サンキライ(秋になると真っ赤な実が美しい)の 葉っぱで包んで蒸したお饅頭です(写真は蒸す前) このサンキライは先週伊勢で友人が摘み採ったもので 冷蔵庫に待機させていたのでした あんこやさんでつぶあんを買い、 昔のレシピをひっぱりだして、夕食前にやっ!と作ったのでした ちなみに大阪からのお客様にお聞きしても 知らないということでした 東京にもないのかしら?
2007年06月07日
昨夜のNHK[その時歴史は動いた」番組最後の如水による言葉「戦いは、考えすぎては勝機を逸する。たとえ、草履と下駄とをちぐはぐに履いてでも、すぐに駆け出すほどの決断。それが大切だ」(江戸時代に記された歴史書『常山紀談』から、一部意訳して引用)が耳に飛び込んできましたやはり商売柄、草履や下駄と聞くと体が反応するのかな?「下駄をはかせる」とか「下駄をあずける」とか下駄にまつわるいろんな言葉はありますがこれほどすごい言葉ははじめてです
2007年03月01日
先週の土曜日ですが近鉄ハイクの参加者の方々388名が津新町駅から美里~戸木~二ノ町~久居駅の13キロを踏破されました当店の前で、甘酒の振る舞いの様子です我が家の台所で甘酒作りに奮闘していたのはじつは主人でした!!!皆さんおいしかったでしょ!
2007年02月03日
このお獅子さん なんと古布をセンスよくアレンジした Iさんの手作りです 素敵なお正月アイテムをありがとうございます 我が家の義母の袱紗の上で鎮座ましまして おめでたい年明けとなりました こいつぁあ春から縁起がいい!!
2007年01月12日
萬古盛絵展 ~三重の花・はな・華 ~友達に誘われてひょいとお邪魔しましたところきし代さんにお話も伺うことができ、新春早々よいことありそうな気にはじめてなりまして候なり紫泥が四日市萬古の特徴で使うほどに黒光して味がでてくるそうです写真はお茶碗ですが、急須もすばらしくて何か記念の時にと、今回はぐっと我慢きし代さんも嫁ぎ先の家業の道に入られたわけで励まされました にこやかに握手してくださった手がきゃしゃでおどろきました私の手はきっとざらざらしていたでしょう
2007年01月11日