◆あなたの心臓は大丈夫?突然死を防ぐにはどうする?心筋梗塞・狭心症の、治療方法は?
まだ梅雨真っ只中ですが今年は、結構晴れた日が多い気がして、天気予報でも、7月の方が雨が多いと言っていたような・・・梅雨が明けたのではなどと油断していると、明方、連日、嵐のように大雨が降りここの所、家の周りを見て回る余裕がなく2時間くらいの草取りの場所しか目に入らず昨日、通院のため家を出て周囲を見ると水はけの悪いあちこちに大きな水溜りが出来これじゃあ~、福の神も二の足を踏むわ!と最近、切ったはずなのに、草も伸び切り水はけを何とかしないわけにいかず今朝、ラジオ体操の前に何カ所か溝を作り、隣の公民館の溝が詰まって流れないから、まずはここから流れをよくしないと!と思い切り、力仕事に励んでいました!それにしても、去年竹切りに来ていた人が終ったのか?作業の途中なのか?はっきりしなくて終ったのなら、後始末くらいしてほしいものと気になっていましたが、もう来る気配もなく我が家の前の通りは、竹の枝や木々もほったらかしでまさか、このまま終わるとは思わず作業に来るたびにお茶を用意したりして陽当たりがよくなって快適になるだろうと夢見ていたのに、このざまは、ナニッ!お茶に来るときも裸で来たり常識が無さすぎと思ってはいましたが最後がこれでは、定年までどんな仕事をしていたのか現役の頃の仕事ぶりまで容易に想像でき、ただ、自分の小遣い稼ぎだけで周囲に無造作に打ち捨ててあるゴミの処理など考えたことも無いのだろう・・・で、軽トラで散々溝を潰して竹やら木々やらが占領している溝を天気になるのを待って地面が乾いたら自分でやるしかないか~★2018年6月19日 ”予約殺到!スゴ腕の専門外来”であなたの心臓は大丈夫?突然死を防ぐにはどうする?が放送されました!正に自分にドンピシャリのテーマでこれを外すわけにはいかない!!お話は、神業心臓オペの東京 新宿区 東京女子医科大学病院心臓外科医 新浪 博士 先生日本の心臓外科医の平均手術数 年間30例新浪医師の手術数は、年間約300例心臓突然死の原因で一番多いのは「急性心筋梗塞」その前に予兆があって、それが「狭心症」心筋梗塞に狭心症、突然死につながるそれらの症状とは?心臓の表面にある血管が『冠動脈』。大動脈から出ている2本の血管で、右へ1本、左側の血管はすぐ二股に分かれている。その3本の冠動脈(直径約3ミリ)で、心臓は栄養されている。心臓を養っている血管で、人間の体の中で最も大事な血管。冠動脈に動脈硬化が起こって、血管がだんだん狭くなってくる。狭いが血液は流れている状態が『狭心症』。血管が狭いので運動等で体に負荷がかかると血液が行きにくくなる。そうすると症状(胸が痛い等)が出てくる。『心筋梗塞』になると、冠動脈が完全に詰まってしまい、その先の筋肉に血液が行かなくなって、心臓の筋肉が壊死してしまう。心筋梗塞・狭心症の、治療方法は?内科的に治す方法と外科的に治す方法、大きく分けるとこの2種類。内科か外科の判断は?東京女子医大では、チームを作り内科と外科の先生が、合同で相談する。心臓を取り巻く冠動脈は、大きく分けて3本、その内1本だけに動脈硬化がある場合は、内科のカテーテル治療。3本すべてに動脈硬化がある場合や、糖尿病を併発している場合は、外科での開胸手術と内科と外科の密接な連携が大切だという。カテーテル治療とは?細い管を、手足の血管から通し、冠動脈の詰まった箇所を広げる治療法で、体につける傷が小さくて済む。2~3歩歩いただけで、胸が痛くて締めつけられて歩けないという60代の女性。5~6分すると治るという状態を、1カ月繰り返した。この患者さんの冠動脈の1本は完全に詰まっていた。それでも最悪の事態に至らなかったのは、他の冠動脈から細い血管が伸びて血液を供給していたためだという。冠動脈が詰まり、本来心臓に必要な血液が流れていない、放っておけば突然心臓が止まってしまう恐れもある。この患者さんの治療法は「カテーテル治療」この患者さんのカテーテル治療は、足の付け根からカテーテルを入れる。病変(病気で現れる変化)の硬さとかによってスムーズに通るか?局所麻酔で意識のある患者さんに声をかけながら、閉塞部までワイヤーが通ったら、このカテーテルをレールにしてバルーン(風船)を閉塞部まで通し、そこでバルーンを膨らませて血管を広げる。広げた血管が再び詰まらないように網状の金属ステントを広げて固定、そこには再び詰まらないよう再狭窄予防の薬も塗られている。ステントを残し、カテーテルを回収したら終了。すると治療前は全く見えなくなっていた血管に、見事に血液が流れるようになった!この患者さんのカテーテル治療は、わずか1時間で終了(保険適用)次は、新浪先生の外科手術が必要とされた、さらに重篤な40代の男性の患者さん。その病状は、3本の冠動脈のうち、2本が動脈硬化のため狭くなっていた。狭くなっているのは2か所とも2本に分岐した直後の部分で、さらに残る1本の冠動脈は、完全に詰まっており狭くなった冠動脈から細い血管が伸びて血液をかろうじて補給しているという状態。まさに心臓突然死の一歩手前!新浪先生は、高齢で80歳以上の手術もするが、40代、50代の働き盛りも増えている。これは、食生活の欧米化が関わっている気がする。40代の方に、10年先の生活を考えてというより、20年、出来たら30年先の生活を考えてあげる。30年先を考えた手術とは、「冠動脈バイパス手術」バイパス手術とは、動脈硬化を起こした部位を避けて、新たな血液の流れバイパスを作る手術。今回、バイパスとして使うのは、胸の内側にある左右の内胸動脈。心臓に近いため、両方とも上は繋げたまま、下だけを外して動脈硬化が進んだ2本の冠動脈につなげる。そして完全に詰まった3本目には、胃のまわりの動脈を使う。これも心臓に近いため、片側を外して冠動脈へ。バイパス手術開始まずは胸を開いて、内胸動脈を外す。丁寧に内胸動脈だけをはがしていく。昔は周りの血管も纏めて取っていた。そうすると胸の血流が悪くなり、傷が膿みやすいとかトラブルがあった。欧米では今も周りの組織ごと取ってしまうというが、、ここでは敢て時間をかけ丁寧に血管だけをはがす。周りの組織を残すことで、新たな血流が作られ、術後のダメージを抑えられるという。そこで、内胸動脈を取る仕上げは、新浪先生、自らが行う。その手は、迷いがなく早い!!手術開始からおよそ5時間、いよいよ内胸動脈を心臓の冠動脈に縫い付ける。従来、このような手術では、心臓の働きを人工心肺で代用、心臓を止めて手術を行っていた。しかし、新浪先生は人工心肺を使わず、心臓を動かしたまま手術!先生は、人工心肺を使うと、患者さんは非生理的な状態になる。使わなければ使わないほど、患者さんの負担は少ない。さらに、心臓を動かしたまま手術すれば、合併症のリスクも減り、入院期間も短くなる。先生は、人工心肺は安全になってきているが・合併症を起こす可能性がある・入院期間が伸びるここで、先生がある器具を取った!『スタビライザー』これで、縫い付ける部分だけを固定し拍動を抑える。しかし、それでもなお心臓の動きは激しい。経験と技術が試される。内胸動脈の太さは僅か2ミリ、1本目は無事に縫い付け、最難関となる2本目は、心臓を持ち上げて裏側にある冠動脈にバイパスを作る。血圧に気を付けながら、見えない部位での作業、最難関を突破した!内胸動脈を使って2本のバイパスが完成!最後の3本目に使うのは、胃のまわりの動脈。3本目も無事に縫い付けて終了(保険適用)術後、CTで確認すると、3本とも無事に血液を送り込んでいた!そして、新浪先生は次の手術室へ・・・毎回、毎回、おっかないなと思ってやっている。じゃあ、ドキドキしながらやっているのかといえばそうでもない!自信はありながら、高をくくってやるのは良くない!自信を持ちながら 慢心はしない!それが新浪先生の信条!!だそうです心臓は全ての臓器の要妥協するのは、絶対に良くない!!手術に関しては、糖尿病の患者さんは症状が出にくい。糖尿病というのは、神経も侵されているので、痛みを感じにくいのだそうです。心臓以外に痛みが出る「関連痛」「腹部」「背中」「肩・腕」「下あご・歯・のど」(心臓から半径30センチ以内)心臓の痛みを感じる神経と、肩や下あごなどの神経が脳で勘違いする。だいたい心臓から30センチ以内の場所で症状が現れる。キーポイントは、「一時的」、ずっと痛いわけではなく、狭心症だとだいたい5分くらい。30分から1時間痛みが続くようなら関連痛とは違うと考えられる。冠動脈をCTで判断できる「冠動脈CT」を受けられる『心臓ドック』の受診がオススメ◎両手両足の血圧を同時に測れる「血圧脈波」で、血管の硬さを測定◎心臓超音波(エコー)で、心臓に超音波を当てて、心臓の弁の動きや血液の流れなどをチェックする◎そして、特に重要なのが、冠動脈CT検査64列マルチスライスCTという高性能なCTを使い、冠動脈を集中的に検査する1回転で、64個の画像が可能なため、冠動脈の状態がより鮮明に分かるしかも体への負担が少ない。冠動脈CTで、心電図では変化が出ない狭心症も、早期発見できる。冠動脈CT検査があるかどうか、心臓ドックを受ける時は確認しましょう!今回、番組で紹介された心臓ドックは澤渡循環器クリニック東京都八王子市打越町1197-1ステップコートはけしたビル 1F電話番号:042-632-0255心臓ドック 5万4000円(保険適用外)心筋梗塞になる前、狭心症の時点でなるべく早く治療すれば日常の普通の生活に戻れるそうです!今回は、いつも以上に、じっくり真剣に観ていました。カテーテルもバイパスも、これをやったからと言って終りではなく、何時でも再発して、再治療、再手術を繰り返すことも!!その後の、生活改善が重要だと身に染みて・・・塩分控え目に、ちょいかけスプレー月末までのポイント消化に☆彡【送料無料】ワンプッシュで約0.1cc★しょうゆ、シュッとひと吹き!醤油ちょいかけスプレー(s-7408m)霧状に出てくるので食材に万遍なくかけることができる。かけ過ぎによる余分な塩分を抑えることができ、とてもヘルシーです! 【メール便送料無料】【代引き別途】運営ブログ・サイトからだにいい!『健康レシピ』ヘルシーな手作りジャム・甘酒各種TVで紹介された健康レシピなど・・クロワッサン的暮らし方のすすめ『吾亦紅』シーズンギフト!体にいいもの!健康を意識した食材や雑貨・家電、癒しのグッズ!快適スローライフのための情報満載