転載、薔薇豪城さん「追原と八ツ場 」
薔薇豪城さんの転載です。 「2009年09月23日 このブログを購読する 追原と八ツ場 [ 追原騒動記 ] 八ツ場のそばの吾妻渓谷です。私が自然保護に関わった初めは、千葉県の中央を貫いて流れる小櫃川の源流域に追原ダム計画が持ち上がった時でした。 その追原というのはすでに地図にだけ存在する廃村で、そのそばを流れる七里川渓谷をせき止めてダムを造るというのです。追原に故郷の面影を感じていた私たちは、人の知らない追原を守るために行動を始めました。 いろいろあったのですがそこは割愛。(フリーページの追原騒動記をご覧下さい) 地元の人たちとそこがいかに良い所か話し合い、ダムと道路は別にして考えようと話し、ダムを進めることに熱心な期成同盟の皆さんのうち、本当にダムを作りたいと思っているのはそのあたりの山持ちの人何人かだけということが分かったりしました。 自然観察会を何度も開き、紅葉のきれいな渓谷の写真展を開き、貴重な生き物の存在、上総の飛鳥と呼ばれた太古から、江戸時代に薪炭産業でにぎわった歴 史。隆起した地層が露出し温泉が湧き出る場所、その他水の底に沈めてはいけない貴重な場所であると県内外の人びとに知らせる運動をしました。 そうこうしているうちに、脱ダムの風が吹き、計画してから五年たっても着工しない場合は必要性が疑われるという「時のアセス」に該当するということで、追原ダム計画は白紙撤回となりました。 その頃訪れた八ツ場ダム予定地。 群馬の人びとに親しまれている吾妻渓谷に作られる、人に知られない名前の「八ツ場ダム」は、千葉の人びとの憩いの七里川に計画された追原ダムに似ていると思ったのです。 (わざと知られていない名前をつけたのか?) 訪れた吾妻渓谷は、千葉の渓谷と比べようもないほど雄大でした。 そして、計画から50年近く(10年前だったので)たっても未だに本体工事もされていないダムの必要性に疑問を抱きました。激しい反対運動が繰り返され、そこを守る為に生涯を捧げた人たちの歴史も知りました。 貴重な生き物、何気なくそこに立っている巨樹。辻辻に立っている道祖神。こんこんと湧き出る良質の湯。 水の底に沈めるには惜しいものばかりです。 そして、浅間山の火山灰が積もってできたもろい地層は、ダムが出来ても崩落の危険が予想されるし、草津温泉からの強酸性のお湯は、中和工場からの沈殿池である品木ダムを満杯にし、八ツ場ダムも第2の品木ダムになりかねないという予想。 加えて,首都圏の水需要は頭打ち、で利水の用はなくなり、山の状態や土木工事の発展で治水もダムがなくても大丈夫,というわけで当初の目的の治水、利水も不用なダムという研究結果が出ています。 今回、八ツ場ダム工事は中止という方向が出されました。 地元の皆さんに,もう一度、ご先祖さまから受け継いだふるさとの素晴らしさを確認してほしいと強く思います。この歴史ある豊かな温泉を、守ることができるチャンスが訪れたのです。 「ダムに沈まなかった温泉」を「60年かけて守り通した」誇りをもって日本中から観光客を迎える、そんな近未来図を描いてみませんか? 最終更新日 2009年09月23日 21時44分12秒」 以上です。テレビメディアの伝える地元の声は「自下」の声という感じ・・・ 私は薔薇豪城さんのブログで八ッ場ダムのことを知った。そこで読んで来たことと、今の報道のあまりのギャップに驚いている。 片方の言い分だけを繰り返し繰り返し垂れ流すのはフェアじゃない。 追記晴天トラ日和さま。