習い事に悩む
むむー、どうしようかなぁ息子、昨日学校の門前で公文のパンフレットを貰って来た。「おっかぁ、これ貰った」へー、公文のじゃん?公文に行く?そう聞くと、息子は「行かない」と即答。ほぼ毎日遊び来てくれるお友達のSくん、公文に通い始めたそうだ。わし「Sくん、公文楽しい?」Sくん「まだ始めたばっかで、わかんない」Sくんとこの兄ちゃんふたりも、1年生の時から公文に通ってんだよなぁ。流れから言ったら、ごくごく当たり前かも。息子の家庭学習は、本屋さんなどで売っている、公文のドリルなのです。たまに応用問題をわしが考えて、それを解かせるのですが、むむー、どうしようかなぁ。公文に通うことの利点: 必ず行くという気持ちが芽生える。 宿題がどばっと出るそうなので、毎日やらなきゃいかん。 →よって、毎日必死に宿題をするようになる。 周りに人がいても、集中して問題に取り組む姿勢が必要。 「公文の教室友達」が出来る。 学習意欲の向上で、将来の選択肢が増える。公文に別に通わなくてもいいんじゃないかと思う点: わしのへそくりで、2教科毎月12,600円を捻出出来るか。 課題は本屋さんで売っている。 (実際は、教室と市販品では内容は違うそうですが) 採点などの「待ち時間」がない。 →知人のお子さんは、採点で最大3時間待ったことがあるそうだ。 →わしがその場で採点するので。 低学年のうちは、遊びが大事。 公文にかけるお金を、ソーシャルスキルに回した方がいいかな。 →いや、そもそもソーシャルスキルはウチの近所にないぞ。 →だったら、やっぱり学校行くだけでもソーシャルスキルになるし。 →大体にして担任は、支援学級も受け持ったことがあるし。お友達が公文に行ってるから、ウチも。そういう考えではないんです。だったらなー、わしがピアノでも教えるか。わし「ピアノ、おっかぁが教えようか?」息子「やだ」うーん。悩みます