|
カテゴリ:からだ
右脳派、左脳派、という話で続けていますが、大事なことを
確認するのを忘れてました(汗) 人間の脳は、右だ左だ単純に分けられるようなものではありません。 それぞれの脳にそれぞれの役割があるわけで、どちらか一方だけで 生活している人なんていませんよね。 ここで、右脳派・左脳派と呼んでいるのは、どちらかというと 右脳処理が得意、左脳処理が得意、という意味にとってください。 自分がどっちだかわからない、子どもがどっちだかわからない、 そういう場合は、バランスが取れていると思って、両方をさらに 伸ばすことを考えればいいと思います。 どちらかに偏っていることがはっきりしている場合、自分の得意の 脳を最大限に活用しながら、苦手な脳を活性化させて、バランスの 良い頭脳を目指すのが理想ではないでしょうか。 どうして私が右脳派のこどものことを話題にするかというと、 わたしが左脳派だから、右脳派の子どもをどう指導したらいいのか 悩んでいるというのがそもそもの発端です。 それと同時に、今の学校教育が左脳派向きにできているために、 右脳が利き脳であるこどもたちは「集中力がない」「飽きっぽい」 「ぼんやりとしか理解できない」「すぐ忘れる」などと、不当な 評価を受け、「できない子」というレッテルを貼られることが多い と思うからです。 だって、教師には左脳派が多いから・・・たぶん。 すばらしい素質を持っている右脳派のこどもたちを、学校や家庭で つぶしてしまうことがあったら、もったいないと思うからです。 せめて、お母さんには理解しておいてほしい。 そして、自分でも自覚して、勉強の方法を工夫してほしい。 大脳生理学、心理学、教育学、どれも門外漢のわたしです。ただ、 右脳派の生徒たちのことを、わたしももっともっと知りたいのです。 そういう気持ちで、予備校という現場から考えていくつもりです。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[からだ] カテゴリの最新記事
|
|