秋の京菓子和歌物語
秋の和菓子を描きました。和歌を添えてみました。菓名は鶴屋吉信さんの“こぼれ萩” “なでしこ” “もみじ”です。初秋の和菓子です。 秋の野の 萩のしげみにふす鹿の ふかくも 人にしのぶころかな (新後撰集・しゅんぜい) 山がつの 垣ほ荒るともをりをりに あはれはかけよ なでしこの露 (源氏物語・常夏の女(夕顔)) このたびは 幣(ぬさ)も取りあへず 手向(たむけ)山 (百人一首・道真公) もみじの錦 神のまにまに 盛秋の和菓子です。菓名は老松さんの“詠月”、亀屋良長さんの“弓張り”、老松さんの“小倉山”です。 月みれば ちぢにものこそ 哀しけれ わが身一つの 秋にはあらねど (百人一首・大江千里) 淡路(あはぢ)島 かよふ千鳥の 鳴く声に いく夜寝覚めぬ 須磨の関守 (百人一首・源兼昌) 小倉山 峰のもみぢ葉 心あらば 今ひとたびの みゆき待たなむ(百人一首・貞信公) 晩秋の和菓子です。菓名は“吹き寄せ”、三條若狭屋さんの“苫屋”、長久堂さんの“砧”です。 山川(やまがわ)に 風のかけたるしがらみは 流れもあへぬ もみじなりけり (百人一首・春道列樹) 秋の田の 仮庵(かりほ)の庵(いほ)の苫(とま)をあらみ わが衣手(ころもで)は 露にぬれつつ (百人一首・天智天皇御歌) み吉野の 山の秋風 小夜(さよ)ふけて ふるさと寒く 衣(ころも)打つなり (百人一首・参議雅経) *衣打つなり・・・砧で布をたたいて柔らかくし、つやを出すこと ほとんど百人一首からになってしまいました(笑) 夕べは雨で見られなかったお月さまが山から昇ってきました。 わが身ひとつの秋にはあらねど・・そんな気持ちになるような秋のお月さまですね。(和菓子屋さん所在地メモ) 鶴屋吉信さん・・上京区今出川通堀川西入 老松さん・・上京区北野上七軒 亀屋良長さん・・下京区四条通堀川東入 三條若狭屋さん・・中京区三条通堀川西入 長久堂さん・・中京区河原町通四条上ル