ホスクリーン設置
梅雨に入るのをきっかけに、ホスクリーンを購入しました。最近は、新築時に付けるお宅も多いようですが、もちろんあとから追加することも出来ます。届いたホスクリーンはこんなセット。取り付けはとっても簡単なのですが、最初にして最後の難関は、下地を探すことでしょうか?下地チェッカーがあればすぐですが、それでも位置を決めて施工するのは慎重になりますよね。 6550円↑の商品説明にも下地の探し方など詳しく記載されているので気になる方はどうぞご一読を♪そういうわけで、取り付けへGO!下地を見つけ、位置を決めたら金具を2本のビスで固定するだけ。ここまでやったら終わったも同然です。それに、白いカバーをカチッとはめて、ポールを、取り付けた金具の真ん中に押し当てて、くるっとひねるだけで設置完了。これをもうひとつつけて、物干し竿を渡せば、あっというまに完成です☆ 1100円見た目もわりとスッキリ。来客などでしまいたいときもこれなら簡単に取り外しできますネ。(でも、日常的に取り付け、取り外しは面倒かと)取り付けた場所は、2階の洋室ですが、この部屋今のところ使っていないのです。本当はベランダに続く部屋に付けるのがベストなのですが、そこは子供部屋でどうしてもホスクリーンが吊り下がっているのが見た目的に嫌だったので、実用性か、インテリアかを天秤にかけた結果、インテリアが勝ったのです。(インテリアって言うほどの部屋でもないのですが)突然の雨などで取り込んだ洗濯物は、壁を隔てて隣の部屋にもって行き干さなくてはいけません。寒い冬の日に、隣の部屋でかけた洗濯物を、また移動してベランダに干しにいく、なんてことは面倒に決まっているから、季節によっては部屋干しが定着するかもこの赤いラインの動き、実際やるとなると結構面倒ですよね。いや、でも子供部屋にホスクリーンをつけたら、今はいいけどもっと大きくなった時に、子供にしてみれば自室に雨の日に洗濯物がかかっていても嫌ですよねぇ。そんなことを考えながらの設置ですが、やはりとても便利な物には違いありません。雨の日は浴室乾燥を利用して洗濯物を乾かしていましたが、この下に「部屋干しモード」で除湿機を置いて、これでガス代も浮きますね。それでも、部屋にこんなのがぶら下がって嫌だという方もいらっしゃると思いますが、私はホスクリーン、おすすめです ↑おかげ様でインテリアランキングで1位になりましたコメントくださる方、クリックで応援してくださる方、いつも見に来てくださる方、皆様に心より御礼申し上げます○┓ペコリ