「おだいどこ育児の会」(仮称)の活動内容
昨日の日記に書いたように、「おだいどこ育児の会」(仮称)を作って、バーチャルだけでなく実際に、お母さんや子ども達とふれあいながら、「おだいどこ育児」の話をしたり、実際の親子調理をしたり、子どもへの調理体験をさせてあげる場を作っていきたいのですが、どうやって実施していくか・・・について考える毎日です。(といいつつ、連日で7時間超のお出かけしてしまった出ベソ親子。日が長くなってきて始末に終えない。)逆に、会に参加したい、という方の要望などがあれば・・・と思ってるのですが、もし、何かご意見や要望などある方がいらっしゃれば、お聞かせください。私の中の計画では、こんな風に考えています。********************************まず、大きくわけて活動1*各地でのイベント開催活動2*「おだいどこ育児」情報の交換・勉強会活動1*各地でのイベント開催パターン1:「おだいどこ育児」に興味がある親子サークルや ママ友ネットワークなどのグループ単位。 →声をかけていただければ、ご希望にそって、講座や会を 企画・実施します。(会場・参加者への連絡などをグループの世話役 の方にお願いすることになります。) 片道2時間くらいまでなら実績がありますので可能です。パターン2:「おだいどこ育児」に興味がある個人(親子,妊婦さん,それ以外も) →私の自宅に遊びに来る感覚で来て頂くか、私と娘が出張するか。 おだいどこ育児風景や道具、理念の紹介+実演を参加者との共演で。パターン3:各種イベントを開催しているような親子サロンみたな場所で、 「おだいどこ育児」を私が企画する。orという企画に呼んでもらう。パターン4:私が地元の施設を中心に「おだいどこ育児」イベントを企画し、 参加者を募る。内容のバリエーションとしては*わたしの考える「おだいどこ育児」についてお伝えする。*我が家で使う「おだいどこ育児」道具、ノウハウを紹介する。*「おだいどこ育児」な調理実習を行う。 ・親子で簡単なおやつ作り ・親子で簡単に1-2品作る。 ・親子で作って食べるランチ会 ・子どもが主役、親はサポートのみの調理自習 活動2*「おだいどこ育児」情報の交換「おだいどこ育児の会」に賛同くださる方や、活動1などのイベント参加者たちと「おだいどこ育児ネットワーク」を作り、情報交換や勉強会を行う。掲示板かMLの利用? かわら版の発行? 手段については検討中。(どなたかいいアイデアありませんか?)勉強会や経験を通じて、子どもへの料理指導のノウハウを学んだ仲間が増えたら、いつか「子どもが主役で、親はサポートするだけ」の調理実習を行ってみたい。********************************こんなところかな・・・。