べいびスニーカーズ
カテゴリ未分類105
育児205
赤ちゃん、こどもの靴86
赤ちゃん、こどもの足135
おすすめ靴屋さん10
我が家の家訓3
読書6
ウォーキング10
パパの足17
赤ちゃん43
不眠症1
全205件 (205件中 51-100件目)
< 1 2 3 4 5 >
ウチのボー君は、背が大きいようです。な~んでか??それは、ボー君の習慣としている事に関係があるのだと思います。毎朝の習慣である行って来ますの時のワイワイダンスです。パパが見えなくなるまで、ワイワイと飛び跳ね続けます。朝のジャンプ運動で、足の指とふくらはぎの運動となり、骨に適度な負荷と、血行がよくなる事で、背が伸びるのです。それから休日に行うボンパパと両手を繋いだ状態で、パパの腹をよじ登り、肩まで駆け上がる運動も効果的です。これも、足の指とふくらはぎを鍛えてくれます。3歳を過ぎたら運動する習慣を養う時期なのです。つま先立ち効果でぽっこり下腹やお尻をキュッ!ダイエットスリッパ【ニューボーダー】
2006年09月20日
前日、親戚の子供たちと公園へ行くと小学校低学年~幼稚園位の大きい子供達が遊んでいた。肥満児っぽい大きな子供がヒーロー気取りのボスザルで、「ついて来い!」とか「あれを取って来い!」とか「あいつが敵だ!」とボス口調で子分たちを操っていた。(母親達は、公園の隅のテーブルに座って お喋りに熱中して自分の子供たちを見ていない。)その中に混じって、ジャングルジムや滑り台で遊び始めたのでボンパパとしては目が離せない。いつも平和な環境でマイペースに育ってきたボー君なので、競争や社会に、まだ慣れていないのです。(過保護なのか???)「順番」「一緒にあそぼ!」「かして~!」を最近覚えたボー君がどうやって遊びの中に入っていくかちょっと距離を置いて観察する事にしました。(安全第一)大きき子供たちは、活発で動きのも早く、口も悪く、小さい子への気遣いもないので、段々腹が立ってきたのだが、(理由:他の子供を叱り慣れていないから)ボー君はマイペースで、滑り台へ登って、一人でキャッキャと楽しそうに滑っていました。ボー君エライ!周りの環境や脅迫に流されること無く、自分の好きなこと、楽しい事へ一生懸命突き進んだ方が何倍も幸せなんだぞ!!子供の社会は、感情のコントロールが出来ていない子が多いので、大人以上に大変なのかも・・・
2006年09月19日
こだわり好きのボー君、食事の時は、ご飯とおかずをランチボックスへ詰め替え自分のお弁当を作って食べています。また、牛乳は、お気に入りのフタ付きマグへ注いでフタの吸い口からゴクゴク飲んでいます。その食器しか使わないから、常に洗っていないと直ぐグズります。
2006年09月13日
ママに聞いたのだが、べび子にチョッカイを出すようになったという。べび子がボー君に近づくと、オモチャや本を取られると思い「べび子あっちにいってー!」とか、キックやパンチで威嚇したり、べび子のオモチャを取り上げて、いじわるしたりするそうだ。だんだん言葉を覚えて、動き回れるようになって、自己主張もできるようになって、ダメな事も分かってきて、ガマンも多少覚えたが、ママを独り占めしていたボー君の比重がべび子に奪われて、べび子にチョッカイを出して、ママの気を引こうとしているのだろう。可愛そうなボー君。対策は、ちょっと多くだけボー君の方に気に掛けて挙げることだそうです。スキンシップは、「足の裏こしょこしょゲーム」なんかがいいかな!腹の底から笑うと元気も出てきます。
2006年09月11日
しまじろうのコンサートへ行ってきました。歌と踊りとストーリーがあって、前編は、ウトウトしてしまったボンパパでしたが、ボー君は大喜びのようで、必死に手拍子をしたり掛け声を掛けたりしていました。休憩を挟んで後半は、ボー君と一緒にコンサートを鑑賞しました。ストーリーに引き込まれたボンパパは、クライマックスに近づくと胸が熱くなってしまいました。(あともう一歩で目頭が熱くなりそうでした。)夏休みのアンパンマンの映画もそうでしたが、子供が純粋に前向きに頑張っている姿を見ると涙腺が緩んでしまいます。
2006年09月10日
ゆらゆら運動で、腹筋強化!スイングシェイパーで、運動不足を解消しましょう。
2006年08月31日
新しい靴に喜んでいるボー君と、久しぶりに朝から散歩をしました。買ったはいいけど、全然出来なかった竹製のポックリがやりたいというボー君。再チャレンジと言うことで、遊ばせて見ました。竹の上に乗れるのですが、ヒモと膝にテンションを掛けて一歩踏み出すコツが掴めずに「失敗した!」を連発していました。試しにボンパパがボー君を操り人形の様にポックリに乗せて一歩一歩進ませてあげると大喜びしていました。一人でポックリで遊べる様になるにはもう少し練習が必要かな?
2006年08月26日
ボー君とふたりで、朝9時の回のアンパンマンの映画を見に行きました。前回、プラネタリウムで途中リタイヤしているので、今回は後ろの席の通路側に座って、準備万端。ボー君は、隣の席に座ろうとしないので、ボンパパの膝の上に乗せて映画鑑賞をしてきました。大好きなアンパンマンのはずが、じっとしているのも30分が限界のようで、1本目の「コキンちゃんの・・・」が終わると、パパお家帰ろと言い出す始末。何とか、「アンパンマンの歌を聞いてから帰ろう!」となだめて2本目の「・・・のドーリー」も、帰ろう!帰ろう!と何度も言い出しましたが、やっと見終えました。子供の映画に目頭が熱くなるボンパパでした。(ボー君には、まだ理解できなかったようだけど・・・)映画館を後にして、ふたりでアイスを食べて帰りました。
2006年08月23日
今週は、夏休みを頂いているのです。昨日、家族で品川プリンスのランチバイキングへ行って来ました。中華、パスタ、そば、ケーキ、カニなどのバイキングだったのですが、一皿目:中華皿いっぱい、二皿目:カニ、三皿目:パスタ山盛り「うっぷ」箸が止まりました。パスタ山盛りが失敗だ~。カニ、カニ、中華、ケーキと続くはずが、既にお腹いっぱいでした。2,100円の元を取るつもりが、思ったほど食べれなかったボンパパでした。ボー君は、大好きなアイスを2個半とケーキを食べて大満足の様でした。
2006年08月22日
ったくも~。って、ボー君の口癖が増えました。ママの口癖です。ボンパパ:「ボー君、○○しちゃだめでしょ!」ボー君 :「ったくも~!」「タク、タク、タク、タク」言います。ボンパパ:「ぼー君!」ボー君 :「ん~?」ボンパパ:「ん~じゃないでしょ!」ボー君 :「え~?」ボンパパ:「え~じゃないでしょ!ん~?」ボー君 :「ん~?」ボンパパの口癖を使ったボー君との会話です。会話になりません。口癖には気を付けたいものです。
2006年08月21日
理想的な小児科へ行って来ました。原因は、ボンパパが子供たちに夏風邪を移したせいです。ふたりとも咳をしているので、知り合いに紹介してもらった評判の小児科専用の医者へ行って来ました。玄関 すばらしい!ほとんど段差がなく、ウッドデッキを敷いてあるので子供用スリッパを履くまでに素足に優しい。スリッパも乱雑に積み重ねて置いてあるんじゃなく、壁に子供用スリッパと大人用スリッパがインテリアっぽく掛けてある。こどもが靴を履きやすいように子供用ソファーがおいてある。下駄箱も玄関に出しっぱなしにならないように、2箇所も設置してあった。驚いたのは、トイレです。畳2畳分位のスペースに大人用と子供用の洋式トイレが設置してあって、壁には、アンパンマンやディズニーキャラクターのポスターがいっぱいで、空気清浄機も置いてあって、手を洗うところも大人用と子供用で高さを変えてあって子供だけではなく大人もその気遣いにリピーターになってしまう小児科でした。ママが言うには、診察も親切で小児科専用なので子供の扱いがうまくキャラクターが衣服にいっぱい張ってあってとにかく気にいっていました。こんな子供の靴屋もあったらいいな~と思いながらいろいろ観察してました。
2006年08月12日
どうしても欲しがったマックのハッピーセットについているおじゃる丸のオモチャをボー君とべび子が取り合いしています。ボー君、べび子におじゃるを貸してくれません。べび子もおじゃるが好きなようです。そういえば、べび子がほふく前進で進むようになったそうです。最近、帰りが遅く育児に参加していないボンパパですが、子供たちのオモチャの取り合いと、べい子のほふく前進をまだ見ていません。ママ「パパって、全然子供の成長の瞬間を見てないね!かわいそう~。」明日は、子供たちの成長具合をじっくり観察します。
2006年08月11日
文部省の体力・運動能力測定によると、50メートル走、ソフトボール投げなどで、1985年頃から運動能力の低下傾向が続いているそうです。また、最近は放課後に遊ぶ校子供も減り、自宅や友達の家で遊ぶ子供が多いそうです。子供の鬼ごっこが出来る遊び場や空き地、かくれんぼができる裏山、ザリガニ取りが出来る小川など、脚力を鍛える環境が減っているんでしょうね!大人になってから、お金を掛けなければ足を鍛える事が出来ない時代になってしまいました。さて、あなたはどのように子供の足を育ててあげますか?
2006年08月09日
ウチのボー君、擦り傷はほとんどないのに、蚊に刺されただけで、大騒ぎです。足が痛いからと泣き叫ぶので、足をチェックしてみると、虫刺されの後が・・・ハイハイこれ↑ね!大げさです。2~3日前のムヒパッチがを剥がそうとすると、イタイ!イタイと抵抗します。先日の休みにパパが昼寝をしている間に、ボー君は、丸坊主になってずいぶん男らしくなってましたが・・・。もう少し、強い子に育ってほしいな~。パパの子だから仕方ないか?
2006年08月07日
会社帰りに家に電話すると、ボー君:「パパー○▲×◆買ってきて~!」どうせお菓子かプリンだろうと思いボンパパ:「プリン?ヨーグルトがほしいの?」と聞き返すと「ブランコ買って来て~!!」というボー。ブランコー!?そんなもん買って帰れるかー!とママに事情を確認すると、昼間にトイザラスで、アンパンマンのブランコに乗ったのが楽しかったらしいのです。アンパンマン ブランコパークDXそんなデカイのは、もう置けないので、以前買ったアンパンマンのジャングルジムを週末に組み立て直すことにしました。パパが帰る頃には、ボーは寝ていたのですが、パパが帰ると、「パパー!ブランコは?」と眠い声で訴えるのです。頼む、ジャングルジムで騙されてくれ!と思うパパなのでした。少し時が経ち、知恵が付いてきたので昔のオモチャでも十分楽しめるでしょう!
2006年07月14日
ボー(べいび改め)の何気ない一言「ぼく、さみし~い↓」ボンパパが最近、週末しっかりボーと遊んであげる時間が作れないのとボーの体調が悪かったので家の外に出れなかったので、寂しかったみたいです。朝、起きて「ぼく、さみし~い↓」って言ったんです。体調は良くないようだけど、明日はボーの相手をしてあげようと思います。出来たら、散歩に連れて行きたいけど、体調がよくないんだよな~。心配です。
2006年07月08日
べいびは、無事オムツが取れました。夜もパンツで寝ても、お漏らしせずに、朝はしっかりトイレに行けるんです。えらい!その代わり、この時期は、寝汗がすごいんです!べいびが寝ていた処のシーツは、じっとりしています。そこで、シーツを麻に替えました。サラッとヒンヤリしていて、シーツがまとわり付かないので、寝苦しさは、多少改善されます。西川の麻敷きパッド/PA-05(夏・向き)
2006年07月03日
べいびが38度9分の熱を出してしまいました。食事も食べずにゴローンっと床に寝そべっていたそうです。近所の診療所へ連れて行くと、プール熱ではないと言うことで一安心。薬をもらってきたのですが、大好きな甘いシロップの薬も飲まずに寝てしまいました。まだ、熱は下がっていないけど、体内で免疫力が働いている証拠かな?明日、目が覚めて、食欲が回復すれば熱も下がるだろうな!
2006年06月27日
トトロのDVDの影響で、べいびが生野菜に興味を示しだしたようです。おばあちゃんの畑で取れた夏野菜を川で冷やしておいて休憩の時に冷たく冷えたキュウリやナス、トマト、小玉スイカにかぶり付くシーンですが、それに影響を受けたべいびは今まで何度口に入れても“べ~っ”と出していたのにいきなりキュウリにかぶりついて食べたそうです。(トマトはスッぱくって失敗)宮崎アニメの影響ってすごい!このまま、温野菜の好き嫌いもなくしてくれればと願っております。今年の夏は、アイス代が掛かりそうです。べいびがかなりアイスにはまっています。甘さ控えめにするには、ハンドメイドしかありません。アイスクリームメーカーアイスパテシェなんてどうでしょうか?2色同時に作れるところがいいですよね~。パパには、ミニ自販機型保冷庫なんてほしいですね~!
2006年06月08日
昨日、べいびを連れてプラネタリウムへ行ってきました。べいびは椅子に座りたがらなかったので、パパの膝の上に座って一緒に上映を見始めました。5分位するとパパは睡魔に襲われて(毎度のこと)寝てしまいました。20分くらい経ったでしょうか?やっと目覚めて、べいびも星空を見ているので安心していると突然、べいびが「ヒクっ、ヒクっ」引きつり泣きを始めたのです。なんとかなだめようと、「どうした?大丈夫だよ!」と声を掛けたのですが、大泣きを始めました。べいびが大泣きを初めても、非常口のランプはプラネタリウムの上映中は消えているし、星空の下は暗闇過ぎて身動きできないし困っていると、店員さんが誘導灯をもって館外へ誘導してくれました。外へ出てもべいびの引きつり泣きは収まらず、ボンパパも困ってしまいました。べいびの心理状態を分析したのですが、たぶん満点の星空と暗闇が怖くなったのでしょう!日中は、にぎやかな海辺でも、夜になり暗闇に覆われて、満点の星空に包まれると急に自分がちっぽけに思えて、吸いこまれそうになる感覚ってありますよね!きっとそんな感じだったのかな~と勝手に思っていました。べいびに尋ねると「怖かった!」と言っていました。子供って、繊細なんですね!でも、映画なんて当分行けそうにないと判明しました。
2006年06月05日
今日、べいびを耳鼻科へ連れて行った。1年中鼻水が止まらないので、2週間くらい前に鼻の粘膜のアレルギー反応を調べてもらった。で、今日受けた検査結果は、アレルギー性鼻炎の3+と言うことでした。原因物質は粘膜の検査だけではハッキリしないそうなのですが、おそらくハウスダストやダニなのだそうです。粉薬と点鼻薬を処方してもらって帰りました。アレルギー性鼻炎って治る病気なのか?薬が切れる度に通院を繰り返すのもかわいそうだな~。対策をハウスダストと体質改善に絞るしかありません。ハウスダスト対策は、ママにまかせて、パパは足裏の視点で調べてみました。「副鼻腔(ふくびこう)」の足裏反射区というのが足の指先にあるそうです。しばらく試してみるか。足趾マッサージを。*******************************************************靴の機能に興味のある人は、アサヒコーポレーションの月刊ケンコウクンプラスを見てみてください。*******************************************************
2006年06月03日
TVなどのストーリーをだいぶ理解できるようになったべいびは、今、「となりのトトロ」のDVDにはまっていて、繰り返し、繰り返し毎日見ています。最近では、セリフも徐々に覚えたみたいで「めいちゃ~ん」なんて叫んだりしています。今のべいびの優先順位は、アイス>トトロ>電車>アンパンマン>べび子>ボンパパでしょうか?(ママを除く)
2006年06月01日
コーラって本当にカフェインが入っているんですね!今日、ママが夕方コーラを飲んでべび子に母乳を飲ませたらべび子が寝なくなりました。寝いのに寝れなくて、怒って大泣きしていました。妊婦さんは気をつけましょう!今、「菊地武男の靴物語」を読んでいます。靴の中古売りから初めて、小売り、卸売り、靴作り、オリジナル靴のデザイン、靴の木型作りと独学で極めていく生き様が面白いです。菊地武男の靴物語足>靴
2006年05月30日
通園・通学の歩いての通う時間は子供の足の成長過程において最も貴重な時間だったのに、子供が安全に登下校できる環境が、日本の最も誇るべき安全神話が、崩壊してしまった。田舎は安全という思い込みによる安心感を捨てなければならないだろう!今後、通勤通学は欧米のように車やスクールバスへ変わってゆくのだろうか?毎日、歩くことによって、情緒のバランスを保っていた子供たちは運動不足になり、外でも遊ばなくなり、運動能力は衰え、足は退化し、ますます内向的になるような気がしてならない。自分の子供を特別健康な子に育てるには、子供の足の退化を食い止める為に毎日少しでも子供と一緒に散歩を行う習慣を見に付ける必要があるでしょう。
2006年05月22日
先日、田舎に帰って田植えを手伝ったのですが、苗の上げ下げで、背筋が筋肉痛になってしまいました。日頃、背筋を使っていない証拠ですね!背筋が弱るとやっぱり肩が下がり、目線も下向きになり背中が猫背のようになって、上体のバランスが崩れて、実は足にも負担がかかってしまいます。背筋を鍛えるには、バトミントンが効果的でしょう!それから親子、夫婦で一緒に背筋のトレーニングを行うなら耕運機がお勧めです!耕運機じゃ通じないですかね?一般的には、手押し車の方が分かりやすいでしょうか?両足を持ってもらって、両手を足のように前後して、前進する運動です。この前、べいびにも手押し車をやってあげたらすごく喜んでくれました。雨の日の背筋トレーニングに活用してみてください。
2006年05月18日
べいびも昨日で3歳になり、ケーキの皿をキレイに舐める様になりました。昨日、オムツを換える時についでにトイレに連れて行ったら2、3滴便器にオシッコをしたんです。ものすごく、褒めてやったら2回目、3回目とトイレでオシッコをしてくれるようになりました。今日は、1回だけ自分でパンツを脱いで、トイレに行ったそうです。あとは、オシッコが膀胱に溜まったタイミングでトイレにいけるようにトレーニングするだけです。夏までになんとかオムツが取れるといいな~。
2006年05月16日
毎朝、べいびと散歩できた休みが終わりに近づいています。べいびもかなり体力がついて2kmくらい楽々と歩いてしまいます。ただ、今日ママが寝かせつける時に足の指が痛いと言っていたそうです。明日は、べいびの足を診断します。予想されることは、1.靴が合っていないのか?2.歩き過ぎで疲労が溜まった?筋肉痛?3.足の指と爪の間にバイキンが溜まったか?明日は注意深く観察しようと思います。どこかへ買い物に行くついでにべいびに買い与えたガチャガチャやおもちゃのアンパンマンファミリーを並べてみました。
2006年05月06日
今日は、べいびを連れて池袋のサンシャインでやっているプラレール博へ行ってきました。(期間:~5月7日、当日券中学生以上800円、3歳~小学生:600円)人混みは覚悟の上で行ったのですが、人混みのおかげでべいびの意外な一面を見ることが出来ました。べいびはオモチャ売り場なんかで、遊び始めたオモチャを他の子に横取りされてもボーっと見ている方だったのですが、大好きな電車だと事情が違うようでした。会場一面を使って、広範囲にディスプレイされた、立体的な動くプラレールの数々を目の前にして、積極的に、人混みをかき分け、「ここから先は入らないで下さい」の立て札も無視してズカズカと境界の柵の中へ入り一番の特等席でプラレールの模型をかぶりつきで眺めていました。べいびの行動に今までとは違う好きなモノへの情熱を感じ驚きました。べいびの誕生日も近いので、記念にプラレールを買ってあげました。べいびが選んだのは、何故か地味な中央線の電車でした。新幹線とかもっとカッコいいのがあったのですが、べいびはコレを譲りませんでした。今日は、いつもの倍以上も歩いてくれました。布団で寝る間際まで電車を寝転んで眺めていました。プラレール博が非常に楽しかったようです。(大人のママももう一回行きたいと言っていました。)8月24日~9月3日には、トミカ博があるそうです。
2006年05月03日
昨日も一昨日もべいびと30分以上も散歩に出かけました。どうやらべいびは、自分の足で歩いてくれるようになったみたいです。天気もいいし、ふたりで手を繋いでべいびは歌を歌いながらボンパパの散歩に付き合ってくれました。アンパンマン、チューリップ、結んで開いて、「歩く、歩く、歩く~」(みんなの歌にあるようです。)暖かくなって、子供が汗をかくようになったら栄養のバランスに気をつけなければなりません。例えば、鉄分が不足すると、足の爪は‘スプーンネイル’という薄くてもろい反り爪になる事があるそうです。(子供の場合は、爪が単に弱くて反る場合もあるそうですが)とにかく、汗をかくと鉄分は汗と一緒に体外へ流れ出てしまうのです。ひじき、ほうれん草、納豆などをバランスよく食べていれば問題ないのですが、なかなか食べない子供には、一般の砂糖に比べて鉄分を多く含む黒糖がお勧めです。黒糖を使ったお菓子といえば、かりんとうですね!本格かりんとう黒大将最近の子供のおやつといえば、スナック菓子や洋菓子が主流になって、肥満の原因にもなっていますが、昔ながらのかりんとうの味も捨てたものではありませんよ!
2006年05月01日
先日、生協で竹ポックリを頼んでいたのですが、昨日、会社から帰るとタケの節の部分を切って穴を空けたモノ2個とヒモが2本送られてきました。で、朝方べいびに起こされて、両足を竹の節に乗せて、ヒモを持ってポックリポックリと実演をしてあげたところべいびに「パパすごーい!!」と褒められました。子供に褒められるのって嬉しいものですね!子供もやっぱり親に褒められると嬉しいんでしょうね~。今度じっくり、ポックリの乗り方を教えてあげるからな!
2006年04月27日
親としては、情けないのですが、べいびに7時に起こしてもらっています。べいびは時間になると、パパの頭を持って無理やり、「起っきして~」と起こします。で、べいびと一緒に朝ごはんを食べて、べいびとママにお見送りしてもらって出勤しています。
2006年04月26日
べいびをからかうと、「ヤメてよーそんなこと~パパー!」とずいぶん長いフレーズが出てくるようになった。なんで、女言葉なんだろう??普段も「ボク」とか「オレ」とは言わずに「私も」と言うべいび。言葉が発展途上の段階では、ママの言葉を真似てしまうのはしょうがないのかなぁ~。まあ、日々賢くなっている事には間違いない!先日、夜遅くにミスタードーナツでオモチャの新幹線を買って帰ると次の日、「ドーナツは?」と聞いてくるべいび、なんで、新幹線がドーナツのおまけだって知っているんだ?確かに、前の晩にパパとママだけでドーナツ食べたんだけど、バレてる?
2006年04月24日
今日は、お昼からママとバトミントンをするために近所のグラウンドへ出かけました。べいびとべび子を連れてね!バトミントンって結構楽しめますね~。まあ、ママと技術レベルが同じだって事もあるけど、べいびもバトミントンの羽が空へ跳ね上がるのを見て飛び跳ねてはしゃいでいました。ただ、べいびの関心は、パパたちが失敗した羽を奪ってグラウンドのサッカーゴールにシュートすること羽がゴールに入ると「わーい!やったー!やったー!」と小躍りして喜んでいました。べいびだけは、サッカーをしていました。普段は、パパと一緒だと抱っこをせがむべいびがグラウンドでは、活き活きと跳ね回っていました。“なんだ、自分で歩くじゃん”************************************************************最近、久しぶりに小説を読み始めました。「ダ・ヴィンチ・コード」の文庫本に今はまっています。************************************************************
2006年04月22日
私が保育園の時、お昼寝の時間があったのですが、私はどうしても眠ることが出来ずに、睡眠時間に流れる昔話のテープに耳を傾けていたのでした。今では、すっかり昔話を忘れてしまい。ストーリーを正確に子供に伝えることが出来なくなってしまいました。ウチの母親も私が小さい頃は、ヘンテコな作り話をいっぱいしてくれました。話をもっとしてとせがむので、物語のいいとこ取りでお話を作っていたのだと思います。さて、べいびが幼稚園頃になったら私は昔話を語ってあげられるでしょうか?お話の中には、ドキドキ、ワクワクのストーリー展開の中に教訓というものがあります。子供は昔話を聞くことによってその教訓を自然と悟る事ができるのです。最近、テープと言うものの再生機がなくなってしまい探していたら、CDになったものがあったのでご紹介します。1枚に皆さんが良く知っている昔話や童話が20話も入っているんですって!“ペロー童話”ながぐつをはいたねこ/ぶんぶくちゃがま/“アンデルセン童話”すずのへいたい/三まいのおふだ/“ポルトガル民話”ロバの耳の王子/金たろう/“イソップ寓話集”きたかぜとたいよう/ねずみのよめいり/“イギリス民話”ジャックとまめの木/ひこいちとんちばなし/しらゆきひめ/しっぽのつり/ねむりひめ/こぶとりじいさん/ライオンとねずみ/とりのみじいさん/ヘンゼルとグレーテル/くらげのおつかい/マッチうりのしょうじょ/かさじぞうさるとかに/三びきのこぶた/おむすびころりん/おおかみと七ひきのこやぎ/花さかじいさん/はだかの王さま/かもとりごんべえ/おやゆびひめ/かちかち山/よくばりな犬/したきりすずめ/ブレーメンの音がくたい/わらしべ長者/ありときりぎりす/ももたろう/みにくいあひるの子/いっきゅうさん/赤ずきんちゃん/うらしまたろう/にんぎょひめ 寝る前に聞かされる昔話は、よく夢に出てきます。(話を途中で切られるとなおさらです。)想像力と人の話に耳を傾ける集中力を養うことができるでしょう!
2006年04月18日
べいびの口数がボンパパより多くなり、だんだん簡単な会話が成り立つようになって来ました。今朝、べいびがアイスを食べていたのでパパも新しいアイスを冷蔵庫から出してくると、べいび「パパー半分っこしようよー」と自分の食べかけのアイスをパパに渡して新しいアイスを持って行ってしまいました。べいびは多分、それが半分っこの意味じゃないのを知っています。笑ってごまかす処は、パパそっくりです。
2006年04月16日
昨日、べいびの虫歯治療に小児歯科へ行ってきました。べいびは、お出かけするのを喜んで付いてきましたが実は、歯医者なんですよね~。べいびの名前が呼ばれて、診察へ向かうのですが、怖がりのべいびは早速「抱っこして~!」診察台にパパが抱っこして座りました。パパはべいびを羽交い絞めにする覚悟で行ったのですがお医者さんが、アーンしてと言うとあっさり口をあけて診察を受けてくれました。やっぱり奥歯の下の歯2本は虫歯のようです。直ぐに治療を開始するのかと思ったら無理やりは治療しないんですね。風がシューっとでる器具と水が出て、掃除機の役割をする器具と歯をブラッシングする器具を一つ一つべいびの警戒心を解きながら説明していくのです。まあ、2歳児ですから何処まで理解したかは分かりませんが歯磨きの時には大暴れするくせに説明の間はジッとしていました。歯医者さんの声のトーンって、子供を落ち着かせ、警戒心を解く効果を引き出すようなそんな訓練を受けているんですかね?(声に起伏が無くて、ゆっくりと落ち着いたしゃべり方ですよね!)1回目は、治療の練習ということで、徐々に治療に入っていくとのことでした。
2006年04月09日
先日、ママのすり傷の血を見て、べいびは自分の治りかけのすり傷を思い出して大泣きしたそうです。で今日、パパの膝の上に座って、手の甲を見せるのです。ボンパパ:「あ~、傷治ってよかったね~!」べいび:(不安そうな顔)ボンパパ:(ケガを心配して欲しいのか?) 「痛いの、痛いの飛んでけ~!」べいび:(不満そうな顔)今週末は、仕事だったので、遊んであげれなかったな~。べいびは、ストレスが溜まっているのかな?せっかくの満開の桜も桜吹雪に変わってて桜も終わりそうです。
2006年04月02日
あーあ、べいびついに虫歯になってしまいました。確認できるだけで、下の奥歯左右2本づつです。パパママ二人とも落ち込みます。毎日歯磨きはしていても口を開けない子供の歯を磨き残しなしに磨くのは至難の業です。明日から間食禁止です。口を開けない子供の歯を小児歯科ではとうやって対応するのでしょうか?この前の歯医者では、パパが羽交い締めで押さえつけていたけどやっぱり、それしかないんか???
2006年03月26日
明日はべいびと男二人で出かける事になりました。(べいびが風邪を引かなければ)パパの体力と精神力がと広い心が問われる時です。最近、べいびの行動にいちいち怒鳴ってしまいがちなボンパパ。会話が少し出来るようになってきているので、べいびが全部会話を理解出来ているつもりで話していると遊びに夢中で聞いていなかったり、聞いててもとぼけているのか、本当に分かっていないのかとイライラしてきてしまうのです。怒鳴ってばかりじゃいけませんね!べいびは何で怒られているのかたぶん理解していません。明日は、べいびが遊び疲れて寝てしまうくらいに遊びに付き合ってあげようと思います。
2006年03月20日
夕方、べいびの歯磨きをパパが担当しました。歯磨き嫌いなべいびは、口を硬く結んで泣きじゃくり、暴れます。歯磨き粉は、吸って飲み込んじゃうし、歯ブラシを噛むので直ぐに毛先がボサボサになってしまう。力任せに押さえつけて、なんとか歯ブラシをねじ込んで奥歯、歯の裏側、歯の表面を大急ぎで磨き上げました。べいびは泣きすぎ、暴れすぎで、オエーって何度も嗚咽していました。ジッとしてれば、早く綺麗に磨けるのになんで暴れるのでしょう???最後は、ギューッと抱きしめてあげましたが、しばらくヒクヒクしてました。最近、べいびの背筋がだいぶ強くなってきて足の踏ん張りで、押し負けることがあります。歯磨きを好きになる方法ってありますかね~?
2006年03月18日
ママに竹馬作りは、危ないと反対されましてべいびがもう少し大きくなってからにします。今日は、天気も良く、気温も高かったのでべいびに日光浴をさせようと思い家からちょっと遠い芝生のある大きな公園へ連れ出しました。公園に着くと、べいびがいきなり「帰ろうよ~」と言い出すのでパパはしばらく無視をして、べいびが三輪車で後ろに付いてきていることを確認しながら公園を周り始めました。本当は、歩かせたかったのですが、歩く気配が全然ないのでなるべく日当たりの良いところを進みました。しばらく行くと公園の途中に売店がありうどんやビールなどを売っていました。パパが売店でソフトクリームを買うとあれほど降りたがらなかった三輪車を置き去りにしてソフトクリームへ寄ってきます。三輪車はパパが引きずって近くのベンチへ誘導しました。使い捨てのスプーンがパパの鞄に入っているのをなぜか知っていて(知らずに1本だけ入っていた)「スプーン、スプーン」とべいびソフトクリームを二人で分け合って食べました。べいびはスプーンに山盛ソフトクリームをすくって口の中に大急ぎでほおばっていました。子供ってアイスとか好きですよね~。
2006年03月11日
べいびが生まれた時、からくり時計をプレゼントでもらったのですが毎時間メロディーが流れて我が家の時間を刻んでくれています。時計屋さんに行くと、いっぱいいろんなからくり時計が並んでいていつもべいびと二人でどんな仕掛けが動くのかテスト釦を押して遊んでしまいます。釦押し係り:べいび時計が落下しないか見張る係り:ボンパパ
2006年03月10日
ママは、べび子の世話で忙しい。3時間おきの母乳とミルクにオムツ換え、家事、育児出産して1ヶ月は安静にしていなくてはいけないのにベビ子の世話とべいびの育児をしなくてはならない。ママのお母さんがお昼に手伝いに来ているけど、ママの休まる時間は無い。パパも時々、オムツ換えとミルク作りを手伝うけど夜中と会社に出かけた後は全部まかせっきりだもんな~。せめて、金曜の夜と土曜の夜は、パパがべび子のミルク係になろうかな。
2006年03月02日
先週、ママを置いてべいびとミニ動物園(ふれあい広場みたいな所)に出かけました。べいびをヤギの広場に放すと怖がって固まって動きません。何とか動物と写真を撮ろうとべいびを近づけるのですが、柵の外へ出ようとします。動物とのふれあいは、まだまだ先のようです。近所の猫とか犬には興味を示すけど、やっぱり怖がって近づかないもんな~。せっかく動物を見に来たけど、目的変更。公園のブランコに乗ることにしました。今までは、ちょろちょろと背中を押すだけであまり勢いをつけてブランコをゆすっていなかったのですが、今回は、ちょっと調子にのって、思いっきりブランコを漕ぎました。(・・・落っこちないように手は握っていたつもりでしたが・・・)ヒュ~~~ボテッ!1mくらい飛んでしまいました。(おおヤベッ)べいびは、きょとんとして泣かなかったし、ドコモ怪我をしなかったので、またブランコに乗せてごまかしました。ママが見てなくてよかった~。
2006年02月27日
あれーーーーーーーー!お風呂の入れ方も服の着替えさせ方も全然忘れてるーーーーーー!どうやるんだっけ???胸の辺りにガーゼをかけて、ガーゼの端っこをべび子に握らせる。片手で首を支えて、片手に石鹸をつけて、首筋や手のひら、オマタ、髪の毛を洗う顔はガーゼで軽く汚れをふき取る上体をひっくり返し胸の辺りを片手で支えて背中を石鹸がついた片手で洗う。上体を戻し、湯船にしばらく浸からせて暖める。あがるときにキレイなお湯で体を流しバスタオルで包む座布団の上に下着などを3枚重ねてオムツを準備しておいてお風呂から上がったべい子を寝かせてタオルで擦らない様に軽くボンボンとたたきながら水気を吸い取る。おへそを消毒して、オムツをスバヤク履かせて服の袖に手を通す。(手は引っ張らない用意に)綿棒で耳と鼻を掃除して終わり。2年半のブランクは全てを忘れさせていました。べいびの時は結構上手に出来たのにな~。
2006年02月18日
出産を無事終えたママの心配事は、『べいび』です。べいびにとって人生最初の難関です。べいびはママが入院の為、5日間ママに会えないのです。しかも、ママはべいびに電話することが出来ません。べいびがママの事を思い出してグズると大変ですから。べいびは、この2日間『ママは~?』とか『ママ~!』とか口にしていません。観察していると、ガマンしてわざと口にしていないのかな?と思わせる節があります。べいびの頑張りがせつなく、ボンパパにとっても憂鬱の種となっています。(パパにとっても、ママから自立して子育てのプロへと成長する時なのかな?)それにしても、ママのお母さんになついていて本当に良かった~。(子供がなついている親、家族は3人以上いるべきです。)明後日からなんとか1泊2日の出張に行けます。ああ~、憂鬱・・・
2006年02月14日
こどもの頃、鼻が詰まって寝れない時あなたはどうしてましたか?私の場合は、おばあちゃんがネギを少し切って来てくれてそれを鼻に当てて鼻の通りをよくしていました。最近、べいびが花粉症のような症状で鼻水が垂れて寝息が苦しそうなんです。明日は、春一番が吹くという予報が出ていますので、べいびがもし花粉症ならば、鼻水大洪水で寝付けなくなるかも、さすがにネギはくさいのでスカスカするアルガードを試してみようかな?ちなみに、「スカスカする」という言葉は、いつもママには通じないとバカにされるのですが、意味は、スースーとする。とかスカッとする。という意味です。私だけでしょうか?方言???
2006年02月09日
今日はべいびの足を1ヶ月ぶりに計りましたが、これといって成長は見られないようです。長足14.1cmあたりで停滞中。夏の時のようには、成長しないんですかね~。今日もべいびと三輪車で30分のサイクリングに出かけました。サイクリングから帰るとべいびと家の中で遊んだのですが、べいび、返事が悪いのです。話しかけても、ブロックやTVなどに集中していると何度も名前を呼んでも反応しません。で、だんだんパパがイライラしてくるのですが、ママにそのことを話すとパパの子だからしょうがないと言われました。パパも何度話しかけても返事しないと言われました。シカトしている分けではなく、本当に聞こえていないのです。男は、2つの事が同時に出来ないそうです。TV見ながら話が出来ない。電話しながら歯磨き出来ない。私達親子だけでしょうか??
2006年02月04日
今日は、べいびと三輪車で30分もサイクリングしちゃいました。(ボンパパは、ウォーキングでしたけど。)べいびの遊び方や言葉使いが日に日に賢くなって、パパが教えた覚えのない情報をテレビCMや番組から吸収しているようでべいびがいきなりオモチャのボールでサッカーを始めたのです。ボールを蹴って、わーい!わーい!と喜ぶ遊びを何回も繰り返していました。それはまさにゴールシーンの再現をしているようでした。TVの影響力ってやっぱりすごいですね~。以前、海外でファームステイを1泊2日で体験したことがあったのですが、そこの家庭では、テレビCMの間は音量を消していました。理由はハッキリ分からなかったのですが、たぶんCMから悪影響を受けない為だったのでしょう。テレビCMをもし1週間見なかったらCMという情報にコントロールされる事無くお金の使い方は全然違うかもしれませんね!もうすぐ2月ですね~!2006年が明けてから早くも1ヶ月が過ぎようとしています。育児日記を書くなら、まだ間に合いますよ!
2006年01月29日
今日は、風が強かったけどお日さまが照っていたので、べいびを連れて日光浴をすることにしました。相変わらずべいびは外では歩かない子になってしまったので自転車に乗せて近くの公園へ出かけました。う~ん、固まって動きません。でも、お日さまがちゃんと照らしているので体内で十分はビタミンDを作る日光を浴びる事が出来たかな。(ビタミンDは、骨の成長に必要なカルシュウムの吸収を助けてくれるんです。)今日のボンパパは、目がゴロゴロしました。風でホコリが舞っているせいだと思い込んでいたのですが、ママに花粉じゃない?って言われました。べいびの最近の朝方だけのクシャミももしかして花粉症か?明日は、3月並みの気温って言ってたからそろそろ花粉対策の準備を本格的にしようかな。
2006年01月28日