いろいろなお知らせ
こんにちは、坂本です。毎度ご無沙汰しております。皆さまお変わりありませんでしょうか?最近なかなかメルマガを書けていませんでしたが、大きなものとしては次の3つをやっていました。1.夏休みは、聖徳学園さんからの依頼で保護者向けの講演会を行う(→完了)https://eisai.shotoku.ed.jp/summer-seminar/2.「出る順漢字の問題集」の制作(→校了)https://amzn.to/3XCv4sn10月19日頃発売されます3.10月25-27で東京ビッグサイトで開催される「GOOD LIFE フェア2024」の出展準備(→現在進行中!)https://goodlife-fair.jp/visitor/「まなぶてらす」として出展しますではでは、早速ですが、今日のお話。■AI家庭教師の時代が始まる!?──────────────────────────4か月ほど前、オープンAIのChatGPT4oの発表がありました。ご覧になりましたでしょうか?その中でも私が注目したのが、AI(ChatGPT)が家庭教師役を演じるこちらのビデオです。 ↓https://youtu.be/_nSmkyDNulk?si=ooV7f98T0B7GxZgV(日本語字幕をオンにしてご覧下さい)生徒に数学(sinαを求める)を教えているのですが、ヒントを与えながら、レスポンスよく生徒の理解に合わせた指導ができています。実際は教えるスキルは十分とは言えませんが、かなりのスピードで進化していることがわかります。さらに、その3か月後には、新たなAI、OpenAI o1が発表され、国際数学オリンピックの予備試験で83%正答したという高度な知能のAIもリリースされました。まさに日進月歩。このままのスピードで進化すると、AIが人間から独立して自分で学習、開発、進化していくのも時間の問題です。まさにシンギュラリティーの時代に移行しています。■親は子どもの教育にどう向き合えばいいのか──────────────────────────このようなAIの進化によって、子どもたちの教育もどんどん進化していきます。ただ、今後も変わらない価値もありまして、オンライン教育、対面授業の分野に関して言うと、1.ライブ感(直接教わること)2.情緒的価値(先生の思いやりや心配り、信頼感)3.緊張感これらは今後、”特別な価値”が生まれていきます。やはり、「直接、人から教えてもらいたい、 先生から刺激を受けて、良い影響を受けたい」というニーズは残るものです。そして人対人のレッスンの中で今後さらに注目され、求められるものがあります。それが「動機付け」の分野です。教育分野においても今後、AIと人間との棲み分けが少しずつ進んでいきます。そのとき、・「学習指導」を主に担当するのがAI・「動機付け」を主に担当するのが人間となっていくように思うのです。「動機付け」という切り口でこれから人間に求められるスキルが、「コーチングと雑談」だと考えています。コーチングは、人々の可能性を引き出し、目標達成を支援する技術スキルです。この部分は人間対人間の関係性でこそ価値が最大化されます。生徒一人ひとりの目標を担当講師が引き出し、目標達成に向けて伴走し、寄り添い、励まし、フォローしていく。そんな存在が求められるのです。そして「雑談」。私は、学生時代、学校の先生がたまにする雑談や脱線の話が大好きでした。皆さんも授業内容は覚えていないけど、先生のあの話、先生のあの言葉はよく覚えているなんて人も多いと思います^^雑談は、じつは価値が高く奥が深い教育要素です。雑談から生徒に新たな知識を獲得させ、興味関心が広がるきっかけにもなるからです。私は雑談のことをあえて「探究トーク」と呼んで、その価値に磨きをかけていきたいと考えています。■今後、私が実現したい個別指導サービスとは?──────────────────────────いろいろ書いてきましたが、こうした変化は急に起こるわけではありません。少しずつ、だんだんと置き換わっていきます。そこで以上を踏まえて、私が今後、「まなぶてらす」で実現したいのはこちらです。1.今までの教科指導はそのまま継続しながら、 レッスンの中に「探究トーク」「コーチング」の要素を増やしていく。2.「探究トーク」で見つけた子供たちの興味関心の芽を伸ばせるように、 まなぶてらすで習い事系のレッスンを紹介したり、本やイベントを探して共有する。 一例ですがこのような多彩なレッスンもすでに実施しています。 https://www.manatera.com/blog/mailmagagine-kyoyo/3.「コーチング」を通して、レッスンで学んでいる内容の 目標達成をしっかりサポートしていく。 そして好きや得意分野をどんどん伸ばし、自信を育んでいく。つまり、「コーチング」で動機付けをしながら、学力を伸ばすこと、受験対策を進めていく。さらに、「探究トーク」を通じて興味関心の芽を育て、習い事レッスンなどを勧め、好きや得意を伸ばし、未来像を持った子供を育てていくこと。そのための魅力的な、優秀な講師を今後も採用していくこと。これが「まなぶてらす」の当面のミッションです。■教育業界のこれから──────────────────────────教育業界はこれから少しずつ縮小していく産業です。しかし、教育は国の根幹を支えるとても重要な分野であることは変わりません。縮小をする中で、学校の役割は今後大きくなると思いますし、AIを使った教育の個別最適化も重要な課題です。子ども(学習者)、講師(教師)、そして学校、社会それぞれがハッピーになるため、皆が自分らしさ、自分の得意分野で、やりがいを持って学び・社会に貢献していくためには、新しい教育、新しい仕組みを前もってつくっておく必要があるのです。私もそろそろ、もう1つ。家庭学習に特化したAIサービスを作る時期が来ているのかもしれません。AI/機械学習のエンジニアさんが必要になるかなぁ。。。坂本 七郎追伸:はじめにお伝えした「GOOD LIFE フェア」ですが10/25(金)-27(日)の3日間、私も参加予定です!来場者4万人(小学生親子の来場者1万人以上)、600以上のブースが集合する大きなイベントです。私は毎日、まなぶてらすのブースにいます。「学びの体験ワークショップ縁日」を開催します。「見るだけ暗記法」の体験、理科実験、ロボットプログラミング、英語の発音講座、そろばん体験など盛りだくさんです。来られる方はぜひ遊びに来てください♪無料で参加できる招待リンク、まなぶてらすブースの詳細はこちらにまとめています↓https://www.manatera.com/blog/mailmagagine-good-life-fair/追伸2:まなぶてらすは、お陰さまで8周年を迎えました。累計で約330,000時間の学習を日本や海外に住む子どもたちに提供してきました。もとはと言えば、このメルマガからまなぶてらすは生まれました。8年前、このメルマガで立ち上げを宣言し、ここで講師募集をし、スタートしたのが始まりです。ここから33万時間の学びの時間を子どもたちに提供できたのは・・・感慨深いです!貴重な機会を与えてくれた読者の皆さま、まなぶてらすの先生や会員の皆さまに改めて感謝の気持ちを伝えたいと思います(*'-'*)まなぶてらす新規無料会員、募集中ですhttps://www.manatera.com/WTE/sreg.cgi