修了証書授与式(卒園式)
この日は、次男はるちゃんの修了証書授与式(卒園式)でしたとはいえ、保育園児なので3月30日まで(今年は31日が土曜日なので)は普段通り保育園に通うはるちゃんです。長男ぼんちゃんは、幼児園(保育園と幼稚園の一体型園)に通っていたので、修了証書授与式(卒園式)で最後の子(幼稚園の子)が学年の2/3ほどいました。なので、卒園式で泣く母達も多かったですが、保育園はうるうるとくる母が数名いるだけで、あっけらかんとしていますわ子ども達も、「あしたもほいくえんあるし~」なんてです一種の賞状をもらうイベントくらいですかね次男はるちゃんは、月齢が最後の子(クラスで唯一、6歳になってません)なのでトリをつとめました。いや~我が子ながら良かったです(親ばかですね)さすがにパパさんも褒めてましたしね証書を受け取る時にもしっかりとお礼(他の子より2回多いです)ができて、返事もはっきりと言えてました。小規模保育園なので、一人一人証書をもらった後に、保護者や在園児に向かって証書を掲げます 兄の時にはない趣向に母はびっくりでしたわ横には、子ども達の写真(0歳~3歳まで)がスクリーンに映し出されます。どの子も、とても成長したなって感じです。親としては、今までの幼児期を振り返りますよねはるちゃんは、1歳半の時の写真でした。周囲から「かわいい~」と親ばかながら、可愛く撮れている奴でしたからね皆で歌を歌う時にも、前の列の真ん中でした。たった21人の卒園式です。だからこそ、アットホームでとても良かったです。歌を歌っている時にも、園でとった写真がスクリーンに流れました。親もみたことのない姿を垣間見ることに退場の時には、一人一人がひな壇の上にあがって「おおきくなったら○○になりたいです」といって、担任から花束をもらって退場します時間をかけて、一人一人が卒園をかみしめることができるのは、小規模園だからこそできるのかもしれません。子ども達はそれぞれの夢を語ります。お父さんとお母さんの会社を手伝いたい。サッカー選手になりたい。警察官になりたい。アクセサリー屋さんになりたい。保育園、学校の先生になりたい。美容師になりたい。などなど・・・幼児期の夢をかなえる子は少ないのですが、本当に適ったらいいねなんて思いました。次男はるちゃんは・・・「はやぶさをつくりひとになりたいです」と・・・いや~母的にあはは・・・です新幹線の運転手かどちらを言うのかなと思っていました。周囲からは、どよめきですわ周囲のお母さんからは、「JAXA(宇宙航空研究開発機構)に入るのね」とか・・・別のお母さんかからは、「しっかりビデオ撮ったから、はやぶさ作った時には公開するわ」とか・・・「さすが、今風の子だね」とか言われ後ろに座っていたあるお父さんからは「トリらしい」と・・・家に帰ってビデオで振り返ると、確かにどよめきがビデオの中に入ってましたいやはや、我が子らしいというか卒園式後は、クラスに戻って担任の先生に一人づつ花をあげました、その後、別学区の小学校にいくはるちゃんとYくん、Tくんからみんなにプレゼントをあげました。そして、この一ヵ月間、一生懸命はるちゃんが作った星型のアイロンビースのキーホルダーも渡しました。なんとか、間に合って良かった・・・の母です最後にクラス全員で写真撮影帰り際、園庭では子どもが入り混じって写真撮影大会になりました 兄の時とはまったく違った卒園式兄は上手に人とコミュニケーションをとることが苦手な子なので、卒園式後は速攻で帰り(お友達との写真は卒園式前に撮りました)、支援をしてもらった幼児の通級教室や療育教室、過去にお世話になった保育園の先生達へ挨拶回りにいきました卒園式の後、群れて写真を撮ろうって雰囲気ではなかったですし親的に寂しいですが、それはそれで、発達障がいっ子らしい卒園だったと思う母です。弟はるちゃんは、そういうのはまったくないので同級生の子達と群れまくってました早くしないと、この後、皆で食事会だぞって感じの母達です。卒園式後2時間、13組の母子&担任の先生でお食事会ですいや~子ども達は野放だし・・・喧嘩はするわ!走り回るわ!あはは・・・状態でしたでも、楽しかったのではと思います。保育園児はなかなかお友達と一緒にランチをすることもありません。こういう機会も、本当にいい思い出になるのでは?と思います本当にほのぼのとしたいい式でした最後は、担任N先生と、なんと園長先生とのツーショット写真ですはっきりいって、長男ぼんちゃんの時には園長となんて絶対に撮りなくないと思いましたもの。やはり、園長の人柄・・・ですよね だって、園長先生が子どもとサインで写真に収まってくれるんだもん。園長先生も最後はやけくそ気味だったかももうすぐ6歳の誕生日を迎えるはるちゃんその10日後には、入学式です。お友達も変わり、環境も変わります。親子ともども、新たなる出発です兄が小学校から帰宅後、玄関前で兄ぼんちゃんとツーショット写真を撮りました一つ一つ、いい思い出になることと思います