504451 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

愛知・名古屋以西の山田美鳳‥現代レイキ・四柱推命占い・ヒプノ

愛知・名古屋以西の山田美鳳‥現代レイキ・四柱推命占い・ヒプノ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

山田美鳳

山田美鳳

フリーページ

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

梅雨時期は皮膚にと… New! 木昌1777さん

今日の歌のレッスン… New! クレオパトラ22世さん

宮古に行って来ました 7usagiさん

イラスト入り行先表… こたつねこ01さん

NHKの解約 エンスト新さん

大分の物産展 みぶ〜たさん

【街角スケッチ】小… jiyma21さん

ネコ様とガーデニン… 結柄yueさん
お買い物 満々美人 Grs MaMariKoさん
〜旅するように暮ら… tabimizukiさん

サイド自由欄

≪≪ お薦め書籍 ≫≫

   ●現代レイキ
◆土居 裕著 
  実践レイキヒーリング入門 ・ 癒しの現代霊気法 
  レイキ宇宙に満ちるエネルギー

   ●ヘミシンク
★坂本 政道著
  楽園実現か、天変地異か
★まるの日 圭著
  誰でもヘミシンク・サラリーマン異次元を旅する

   ●心理学(NLP)
▼山崎 啓支著 
  マンガでやさしくわかるNLP
▼椎名 規夫著
  自分とまわりを変える魔法のNLP実践トレーニング
2024年03月31日
XML
カテゴリ:健康
  「あれっ?30代からだったっけ?」
それは筋肉量が減少するグラフを見て、
私は記憶を辿って考え込んだ。
私の記憶では、筋肉量が減っていくのは、
40代だったと記憶している。

  ん?これって私の都合の良い解釈で、
記憶を勝手に塗り替えた?‥とか。(^_^;)
運動嫌いな私のやりそうなことだと、首をすくめる。
でも実は、昔のデータでは40代だったのかも?と、
少し悪あがきをしてみたりして‥。  

  「ゲンキの時間」で、
筋肉量が年齢と共に減少してくグラフを出していた。
それによると、何も対策をしない場合、
30歳から徐々に、筋肉量が減少していっている。
その折れ線グラフは、50歳まで緩やかに下がっていってた。
そして50歳から折れ線グラフの下降の角度が、
極端に下がっていってるのだ。

  もう一つ気になったのが、
60歳からの男女の下降の違いである。
60歳までは男女同じ歩幅で減少しているのだが、
60歳からは1.5倍~2倍の差で、
男性のほうが筋肉量が減っているのである。

  これって、仕事を辞める関係かな?
女性は仕事をしているいないに関係なく、家事が存在する。
男性のように、会社を辞める前と後では、
極端に動く範囲が減るわけではない。

  掃除、洗濯、食事の準備と、毎日するべきことは、
変わらずそこに有る。
その違いで、60歳から男女差が大きくなっていくのかな?
90歳ともなると女性の筋肉量が、
30歳の時の約20%減少ないのに対し、
男性は30%近く減っているのだ。‥怖っ!

  勿論女性だって減少しているのだから、
何も対策しないと、その内朝起きるだけでもシンドイ、
な~んてことに、なりかねない。
実際50歳を過ぎると、歩く速度も落ちてしまうようだ。

  番組で「筋肉は何歳からでもつけられる」
というサブタイトルがついていたように、
いつから始めても、筋肉量は増やせる。‥有難い!
そして老後に備えて貯金と同時に貯筋(筋肉を貯める)を、
しようというのだ。←上手いことを言うではないか!

  特に下半身の筋肉を貯めるのが、重要である。
何故なら人間の下半身の筋肉は、
体全体の約60%を占めているからだ。
なので、下半身を重点的に筋肉量を増やすべきである。

  第一動けなくなったら、体だけでなく心も痛手を受ける。
心と体は連動しているので、心身共の健康が必須だ。
改めて、筋トレの重大さを、浮彫にされたのである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年03月31日 10時33分42秒
コメント(14) | コメントを書く
[健康] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:★貯金と貯筋(03/31)   エンスト新 さん
こんにちは 
運動するのが嫌いだから歩きでなく買い物は自転車でその上、喫煙している方が特に女性に多いと聞きます。
そういうのも加味されるのでしょうね。

(2024年03月31日 12時03分51秒)

Re[1]:★貯金と貯筋(03/31)   山田美鳳 さん
エンスト新さんへ
私は車を運転出来ないので、何処に行くのも歩きです。
後は公共交通機関を利用します。
自転車も良いと思います。
体の鍛える部分が、違うのかなぁ‥と思いますね。 (2024年04月04日 06時30分01秒)

Re:★貯金と貯筋(03/31)   エンスト新 さん
おはようございます
返事です
小学生が着物を着て卒業式に出席は各地で流行っているようですが、自分が住んでいるところの小学校は入学する中学の制服を着て出席するのが基本となっています。

自分が卒業した小学校はジャケット式の制服があって、公式の行事の際は制服を着るため卒業式もその制服が今も続いています。
制服以外に普段は私服登校可です。
(公立) (2024年04月04日 07時30分38秒)

Re:★貯金と貯筋(03/31)   クレオパトラ22世 さん
筋肉大切ですよね。
確かに掃除洗濯、買い物とすることは、たくさんあって、一日座ってテレビを見ているなどという余裕はありません。
女性の知り合いにきいたら、だいたいが趣味とかボランティアとか何か知らしている人が多いですね。 (2024年04月04日 12時29分03秒)

Re:★貯金と貯筋(03/31)   7usagi さん
 こんにちは。

大変ご無沙汰しておりました。
なのになのに、ご訪問、コメントありがとうございます。

筋肉量、かなり落ちてます。
しかも重力には逆らえないですし、トホホです。

人間の下半身の筋肉は、体全体の約60%を占めている
心しておこうと思います。
   (2024年04月04日 13時04分38秒)

Re:★貯金と貯筋(03/31)   こたつねこ01 さん
コメント有難うございました(^‐^)
自分は家にいても家事に追われています(^‐^;
仕事でも1万歩近く歩いていますが・・筋力維持の前に筋肉疲労です(T-T;

色鉛筆画は編集機能の一つです(^‐^)
確かに~これだけの画才があれば有難いですが、自分には無理です(^0^; (2024年04月04日 13時44分30秒)

Re:★貯金と貯筋(03/31)   みぶ〜た さん
今晩は

筋肉の衰えは感じますよぉ~
私は自転車族なので、歩く時に使う筋肉と違うので
歩き方がギクシャクしてぎこちないです(>_<)
姿勢も悪いし。。。
もっと意識を持たないと!!


今日は曇りの1日でしたが
気温は少し高かったように感じました。

(2024年04月04日 19時06分56秒)

Re:★貯金と貯筋(03/31)   木昌1777 さん
こんばんは。昭和の時代の人は戦後を過ごしていますから、今のように生活が便利ではなかったので、何でも自分で動いて、畑などや、年を取るまで、働いていましたから、筋肉だのデブの話はなかったですね。今は便利すぎて、身体を動かさないからそんな問題があるのだと思いますよ。自分も高齢者ですが、友人たちもピンピンしてます。 (2024年04月04日 21時53分34秒)

Re[1]:★貯金と貯筋(03/31)   山田美鳳 さん
エンスト新さん
そうでしたか、全国統一ではないのですね?
私は初めて見たので、統一されているのだと思いました。
地域によって違うのですね。 (2024年04月05日 15時11分49秒)

Re[1]:★貯金と貯筋(03/31)   山田美鳳 さん
クレオパトラ22世さんへ
男性は仕事一筋という人が多いので、
会社を退職すると、生き方がぶれてしまう人が出てきますが、
その点女性はコミュニケーションを上手に取りますから、
仕事を退職しても、男性より上手く立ち回っていっていると思います。
趣味を持つことは、大事ですね。 (2024年04月05日 15時16分36秒)

Re[1]:★貯金と貯筋(03/31)   山田美鳳 さん
7usagiさんへ
私もパソコンと対峙することが、少なくなりました。
お互い様です。
素敵な人生になるように、
筋力をしっかり付けましょうね。 (2024年04月05日 15時19分52秒)

Re[1]:★貯金と貯筋(03/31)   山田美鳳 さん
こたつねこ01さんへ
仕事をしながら家事も熟し、尚且つ趣味も充実しているなんて、
頭が下がります。
私も頑張らなくては‥力を戴いています。

凄いですね、最近のカメラは‥。
色々な機能がついていて、楽しいですね。 (2024年04月05日 15時22分38秒)

Re[1]:★貯金と貯筋(03/31)   山田美鳳 さん
みぶ〜たさんへ
自転車は自転車で、違う筋肉を使いますから、
それはそれで良いと思います。
歩くのもダラダラ歩いていては筋肉が付かないので、
姿勢を正して早歩きを心掛けています。 (2024年04月05日 15時25分01秒)

Re[1]:★貯金と貯筋(03/31)   山田美鳳 さん
木昌1777さんへ
素敵です。
私の周りには後期高齢者であっても、
元気で運動している人が沢山居ます。
私も負けていられないと、周りを見て刺激を貰っています。
自分の体は自分で維持しないと‥ですね。 (2024年04月05日 15時28分38秒)


© Rakuten Group, Inc.