504095 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

愛知・名古屋以西の山田美鳳‥現代レイキ・四柱推命占い・ヒプノ

愛知・名古屋以西の山田美鳳‥現代レイキ・四柱推命占い・ヒプノ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

山田美鳳

山田美鳳

フリーページ

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

目指せ・・快調な運… New! 木昌1777さん

桜の様子の続き・・ New! こたつねこ01さん

家族介護の課題 New! クレオパトラ22世さん

そんなに偉いのか? New! エンスト新さん

大分の物産展 みぶ〜たさん

はっぴぃのお散歩、… 7usagiさん

【街角スケッチ】小… jiyma21さん

ネコ様とガーデニン… 結柄yueさん
お買い物 満々美人 Grs MaMariKoさん
〜旅するように暮ら… tabimizukiさん

サイド自由欄

≪≪ お薦め書籍 ≫≫

   ●現代レイキ
◆土居 裕著 
  実践レイキヒーリング入門 ・ 癒しの現代霊気法 
  レイキ宇宙に満ちるエネルギー

   ●ヘミシンク
★坂本 政道著
  楽園実現か、天変地異か
★まるの日 圭著
  誰でもヘミシンク・サラリーマン異次元を旅する

   ●心理学(NLP)
▼山崎 啓支著 
  マンガでやさしくわかるNLP
▼椎名 規夫著
  自分とまわりを変える魔法のNLP実践トレーニング
2024年04月21日
XML
カテゴリ:健康
  「私、チョコレートが大好きなんだよね!
美味しいもんね。」チョコレートを特集していたのは、
「あしたが変わるトリセツショー」だった。
チョコレートが病気予防や病気の改善に繋がる、
という話しをしてしてくれたのだが、
「それ、本当?」と、最初は懐疑的な見方をしていた。

  だってチョコレートのイメージとして、
健康に良いという発想が、私には無かったからだ。
というより、食べ過ぎたら体に悪いという考えだった。
食べ過ぎはダメ‥というのは、その通りだったのだが、
どうやら食べるタイミングも関係しているみたいだ。

  「量とタイミングね。
それと高カカオであることが、体に良いみたい。」
カカオ分は70%以上であることと、
朝、昼、晩‥とか、分けて少しずつ食べる事みたい。
食べる量としては一日25gなので、
5粒食べるのが、体に最適なんだとか‥。

  チョコレートの中の何が体に良いか?というと、
含まれているカカオポリフェノールのお蔭のようだ。
これには抗酸化作用があって、
幾つかの病気を、予防したり改善したりする。
幾つかというと、これが何と!
15もの病気に関わるというから驚きである。

  肥満抑制、認知症予防、冷え症改善、便通改善、
コレストロール抑制、肌荒れ予防、アレルギー改善、
口臭予防、整腸作用、血圧低下(自律神経の調節)、
傷が治る、動脈硬化予防(悪玉コレステロールの酸化)、
脳疲労の軽減(脳の活性化)、虫歯予防、歯周病予防。

  カカオポリフェノールって、虫歯や歯周病に良いの?
意味不明で、突っ込みたくなるなぁ‥。
でも映像では、砂糖無しの高カカオのチョコレートで、
歯磨きしていたんだよねぇ‥これは驚きだった。

  凄い!そうか‥でも私、チョコレートは好きだけど、
カカオ分が70%も入っているチョコレートは、
買ったことが無いんだよね。
これは、チョコレートを選ぶところから見直さないと‥。

  だけど、どうして一度に食べたらダメなのかしら?
この解説には驚いたのだが、そもそもポリフェノールは、
外敵や病原菌を撃退する為に作り出した、
防御物質なんだって!

  防御物質なので、強い苦味が有るわけだ。
これは人体としては、栄養とは異なる遺物とみなされる。
なので腸では、ごくわずかしか吸収されない。
更に代謝も早く、すぐに尿として排出されてしまう。

  そこで、分けて食べることで、
体内に留めておけるということなんだねぇ‥。
「チョコはちょこちょこ」なんて言って、
番組を終わらせていったよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年04月21日 08時20分24秒
コメント(12) | コメントを書く
[健康] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:★チョコレートが病気の予防や改善になる?(04/21)   エンスト新 さん
おはようございます
山で遭難した時と板チョコで過ごして飢えをしのんで助かったという話もたまに聞きますね。 (2024年04月21日 09時06分56秒)

Re[1]:★チョコレートが病気の予防や改善になる?(04/21)   山田美鳳 さん
エンスト新さんへ
おっしゃる通り、登山にチョコレートは、
必要な食糧ですよね。 (2024年04月23日 08時38分38秒)

Re:★チョコレートが病気の予防や改善になる?(04/21)   クレオパトラ22世 さん
かかおだけだと結構ビターな感じがして、おやつの雰囲気はなくなりますが、食べ過ぎないのでよいかもしれませんね。 (2024年04月23日 16時26分09秒)

Re:★チョコレートが病気の予防や改善になる?(04/21)   こたつねこ01 さん
コメント有難うございました(^‐^)
チョコレートのカカオはポリフェノールが含まれているので、体には良いですが・・砂糖も含まれているので食べ過ぎには注意ですね(^‐^;

機械も人間もメンテがあってこその円滑な動きがありますね(^‐^) (2024年04月23日 21時38分45秒)

Re:★チョコレートが病気の予防や改善になる?(04/21)   木昌1777 さん
こんばんは。皆さんは若いから、甘いチョコレートでしょうが、戦時中のチョコレートなんてなかったですから。たまたま田舎で、家の前がアメリカ軍の倉庫だったので、チョコレートも保管されれていて、運び出すときに落ちるらしいものを拾いに行き食べたチョコレートは苦いものでした。しかもクリーム色でした。それからチョコレートは美味しくないので嫌いになりました。周りは全員チョコレートが好きですが、自分は食べないですね。チョコレートは今こそケーキ屋お菓子になって居ますが、昔は高価な食べ物でした。身体によいということは知っていましたが、良く鼻血を出している人が居ましたね。 (2024年04月23日 21時46分18秒)

Re:★チョコレートが病気の予防や改善になる?(04/21)   みぶ〜た さん
今晩は

私もカカオ72%以上が好きですが
ついつい食べ過ぎてしまいます。


今日は朝から雨で、気温が下がりました。
久しぶりに暖房を付けました。
(2024年04月24日 23時01分52秒)

Re[1]:★チョコレートが病気の予防や改善になる?(04/21)   山田美鳳 さん
クレオパトラ22世さんへ
成るほど‥確かにそうですね。
高カカオになると、食べすぎることは無さそうですね。 (2024年04月25日 12時41分02秒)

Re[1]:★チョコレートが病気の予防や改善になる?(04/21)   山田美鳳 さん
こたつねこ01さんへ
砂糖が多く入っているチョコレートはダメですね。
カカオ分70%なら、多分大丈夫そうに思います。

その通りですね。
機械も人間もメンテがあってこそ、健康でいられると思います。 (2024年04月25日 12時44分07秒)

Re[1]:★チョコレートが病気の予防や改善になる?(04/21)   山田美鳳 さん
木昌1777さんへ
成るほど‥そういう思い出があれば、食べなくなりますね。
戦後アメリカ兵によって、日本に入ってきたと思っていますからねぇ。
私も脱脂粉乳が嫌いでした。
色々な要因があって、受け入れがたいものはありますね。
(2024年04月25日 12時48分16秒)

Re[1]:★チョコレートが病気の予防や改善になる?(04/21)   山田美鳳 さん
みぶ〜たさんへ
カカオ72%以上でも食べすぎるんですか!?
そうなると、元々チョコレートが好きな私は、
確実食べ過ぎてしまいそうです。 (2024年04月25日 12時49分51秒)

Re:★チョコレートが病気の予防や改善になる?(04/21)   7usagi さん
 こんにちは。

我が家もちょこっとですが、毎日チョコレート食べています。
でも実際はカカオ分が70%のより、甘いのが好きなんですよね。
友だちにカカオ99%のを頂いたことがあるのですが、
いやぁ、さすがにそのままでは食べれませんでした。
カレーとかに隠し味で使った気がします。
   (2024年04月25日 16時49分10秒)

Re[1]:★チョコレートが病気の予防や改善になる?(04/21)   山田美鳳 さん
7usagiさんへ
カカオ99%なんて、有るんですか!?
そりゃぁ~苦いでしょうね、私も食べられないなぁ‥。
カレーの隠し味に使うって、良いですよね。
栄養を考えたら、カカオ70%が苦かったら、
私もカレーの隠し味に使って、
健康に役立てようと思います。 (2024年04月28日 08時38分01秒)


© Rakuten Group, Inc.