京阪の四季 旅行 寺院 鉄道 を写真で紹介
カテゴリ未分類91
京阪沿線64
写真110
鉄道134
株4
晩ご飯・生活139
旅行78
懸賞・アフィリエイト15
京都163
大阪41
映画6
花41
風景36
身近な動物52
春の花66
夏の花85
秋の花48
冬の草木32
めざせ200種野鳥観察53
鳥のいる風景33
淀川5
サクラ 桜23
句帳3
奈良12
神戸8
枚方公園 バラ4
伊吹山山頂19
お祭り3
紅葉8
九州5
美山8
マレーシア27
関門3
城・城址2
資格2
うさぎのポオ2
再掲鉄道6
京阪電鉄9
パソコン5
Game of Thrones2
Cafe2
つぶやき1
海外ドラマ1
癒しの時間8
鉄道グッズ1
JR5
フェリー1
全91件 (91件中 51-91件目)
< 1 2
富山に行った日、立山ケーブルカーに乗り、美女平まで足を延ばした。7分間、標高は977m。このあたりは、比叡山より少し高いぐらいだ。ケーブルの立山駅を直ぐ出たところでトロッコの線路が来ているのが見えた。調べると立山砂防林工事専用軌道が延びているのだ。これには行けそうにないが、18段のスイッチバックもあるらしい。たまに、一般の乗車の機会もあるらしい。ここまで来たがこれ以上は進む時間がない、駅の上にあるという展望台と付近を歩いて見た。バードウオッチングのコースもあるらしいが入口から非常に険しいの行かないことにした。ここでは、ノウサギが道端にいるのを偶然見かけた。ノウサギは多数いるらしいが、夜行性ともなっている。野生のウサギとは初めて見た。ノウサギ posted by (C)Yoshi07ケーブルカーは、工事の資材を積んでいたので、貨車が付いてるのが特徴だ。立山ケーブルカー 中間点 posted by (C)Yoshi07下山側は団体客を多く見かけた。60過ぎの人が多いようだった。上りの方は少なく少しトレッキングも出来そうな格好の人も混じり、若い学生風の女性2人連れと言うようなのもいた。立山ケーブルカー 美女平 posted by (C)Yoshi07
2009.09.20
コメント(0)
大噴火は大正3年となっている。山頂に登れるような山ではなく、桜島溶岩なぎさ遊歩道を歩くことにした。 植物は、松なども少し生えるが、クズ、シダなど痩せた土地に対応したものばかりだった。鳥は意外に豊富でトンビが岩の向こうで休み、キジが藪から出て来ていた。最近できたであろう足湯には人が集まっていた。遊歩道も簡単な準備をした人々が数組歩いていた。桜島 posted by (C)Yoshi07こんな不毛な景色もなかなかないだろう。岩に名前は書いていないが、怪鳥岩と言ったところか。桜島 posted by (C)Yoshi07このあたりは大正の噴火で溶岩が海に流れ込んだ場所だろうか。不定型に溶岩で海に海岸線が延びている。桜島 posted by (C)Yoshi07こちらは、魔人岩と言ったところか。桜島 posted by (C)Yoshi07帰りに見るとフェリーのおりばに貸自転車もありこれを使うのも手かも知れないと思った。桜島 posted by (C)Yoshi07帰りのフェリーではよい天気になって来た。
2009.09.16
鹿児島駅には、路面電車が延びていて、桜島フェリーの乗り場も近い、鹿児島駅で下車して桜島に行くことにしていた鹿児島駅の待合場所は改札の隣でガラス張りで周りが静かだからかその中にだけ人が集まっていて少し違和感があった。駅を降りるとすぐに路面電車の駅があり、見るからに旧型電車と思しき電車が止まっていた。いいタイミングだった。 鹿児島市交通局 508 posted by (C)Yoshi07すぐには電車に乗らず、桜島に行って帰って来てから、商店街の続いているはずの桜島桟橋通から天文館通とそこから鹿児島中央駅前までの乗車になった。鹿児島市交通局 posted by (C)Yoshi07車は別の道路があるのかあまり車の多くない街にマッチしていい感じだ。乗った電車は新しいタイプで低床式になっていた。運転席の下に動力系などを集中させ真ん中の乗客スペースは低床とする設計だ。連節タイプのモンスター級の路面電車も走っていた。鹿児島市交通局 posted by (C)Yoshi07景観に配慮した架線設備と芝を敷いた路盤で美しく整備されていた。
2009.09.15
この日は、小倉を朝6:47ののぞみに乗り込み、新大阪で雷鳥、金沢ではくたかに乗り換え富山まで急いだ。富山では、昼すぎになったのでここでは昼を食べたかった。少し前のTV番組で白エビをおいしそうに食べていたのでこれを食べることにしていた。小倉のようにカーブの駅ではいい感じの写真を撮れる可能性があるのがわかった。N700系 posted by (C)Yoshi07敦賀から車内販売が乗り込んで来てこれは、車内販売になっているだけあって見事な弁当だ。木箱のいい香りがした。鯛鮨 鯛の舞 posted by (C)Yoshi07蓋を開けたところもきれいに鯛が並び泳いでいるようだ。これを遅い朝食としてつまむことにした。鯛鮨 鯛の舞 posted by (C)Yoshi07
2009.09.14
ガイドには黒豚料理はあぢもりと書いてあったが1軒だけで1軒のはずはないので別のを考えていた。駅の近くにあるだろう。行って見ると、天文館通の辺りにお店は集中しているようだ。歩いていて見つかった店だが、熊襲亭は3有名店の中には入っていそうだ。17:00からでないと夕食が始まらないので、一回りして入り直した。最近は別の店に芸能人は通うらしいが、少し古い新婚さんいらっしゃいや、あおい輝彦の写真があり割といい店のようだった。対応はすごくよい、緊張感もあった。黒豚のしゃぶしゃぶととんかつを考えていたが、薩摩料理を薦められた。しかし、しゃぶしゃぶと薩摩料理のコースを1人前ずつ食べればいいように、しかも、時間も電車の時間に合わせて出せると言う。薩摩料理は、きびなごの刺身、豚味噌、さつま揚げ、黒豚のとんこつ、地鶏のたたき、酒寿し、豚しゃぶなどになるということだ。とんこつは、角煮のようなもの、酒寿しは、薩摩藩の宴会の残り物や酒を桶に入れておいたら翌日発行して寿しになり、その後、薩摩の殿様の花見料理に使われるようになったものだというような説明書きが付いていた。薩摩料理 posted by (C)Yoshi07このほか、とんかつ、スペアリブも出たので豚は食べたいだけ食べれた。薩摩料理もひと通り食べることができた。薩摩料理 posted by (C)Yoshi07
2009.09.13
485系は国鉄時代には一般的な特急を全部これにで運用する勢いだったようだ。それほど、多すぎるようにも思えず、一般的な国鉄の特急車両なのである意味憧れの電車だった。関西では今でも北近畿や雷鳥がこれで走るのでそれほど珍しくはない。他の地方でもリニューアルして運用されまだ一定の勢力はある状態だ。九州では、南九州で限定されているらしい。JR九州のHPなどを見ると、きりしまと称されカラフルに塗装された車両が九州の端の方にだけ走ることになっており、なんとなく気になる存在だった。今回、旅のついでに乗車することができた。その内新造車の玉突きで置き換えられて、こんな姿も見れなくなってしまうのだろう。きりしまは、見た限り、全部485系で運用されていた。国鉄色、RED EXPRESSの全体赤、KIRISHIMA&HYUGA の先頭赤で、横は緑色と赤色を見ることが出来た。中でも、国鉄色を忠実に維持している編成を見た時には、昭和時代にタイムスリップするような感覚もあり、楽しめた。きりしま 485系 posted by (C)Yoshi07国鉄色の編成は、行きに途中駅ですれ違い、帰りに、霧島神宮駅で鹿児島中央駅から折り返して来たところを乗るのとは反対のホームに停車して、出て行った。これには、JNRのマークが着いており本格的だ。きりしま 485系 posted by (C)Yoshi07車窓越しで窓の反射が写りファンタジックな写真になった。JNRのマークが光る。きりしま 485系 posted by (C)Yoshi07きりしま 485系 posted by (C)Yoshi07帰りの電車には、モハ485-169 日本車輌昭和48年と書かれていた。36年前の新製車両だった。途中、はやとの風にすれ違った。
コメント(1)
この日は午前中雨に降られた。ここ数日雨はなかったのだが旅行にであるその日になって雨になった。それでも駅までは降ってなかったのでまだよかった。その雨が、午後、太宰府の博物館に出るころになって晴れ始めた。食事をする内に晴れたので吉野ケ里遺跡に行くことになった。数年前に行ったことはあったが行っても行きたい人がいるなら行ってもいいと思っていた。近付くと前回行った記憶はほとんどなく遺跡の再現が完成しておりテーマパークのようになっており驚いた。ただ、着いたのが16:00頃閉園が17:00と回る時間がは1時間ほどしかなかった。それでも、最終の出発の園内バスに乗り、この時間で見るポイントを聞きながら園内バスの終点に行き、そこから帰りながら主な場所を見ることが出来た。ここには、農耕を始めたころの小さな王国があったようだ。貴人の古墳、修復された建築物などは立派なものだった。吉野ケ里遺跡 posted by (C)Yoshi07古墳の中は人が入れるようになっている。こんなのが10個ぐらい掘られていた。ここは、貴人の墓だそうだ。吉野ケ里遺跡 posted by (C)Yoshi07こんな感じで埋葬されたらしい。吉野ケ里遺跡 posted by (C)Yoshi07この建物は祭事などを行う場所で中には祭事をしている姿の人形が数十体展示してあった。王国にも砦にも見える。吉野ケ里遺跡 posted by (C)Yoshi07このあたりは庶民の家と市を再現したものだそうだ。吉野ケ里遺跡 posted by (C)Yoshi07葛はいたるところに生えているが花が咲いているのをよく見逃すが今年はここでも桜島でも見れた。展望台からは長崎本線の神崎駅に出る超大編成の特急列車が行くのが見えた。最大の感動はカササギが再現建物に屋根に飛んで来たことだ。カササギは日本では佐賀平野周辺にだけ生息するという。
2009.09.12
西日本パスがつばめを含む南九州エリア、智頭急行線などを追加してパワーアップ、料金は少しアップしてまた発売されている。前回は2日用なら12000円からだったが、最低は18000円からになっている。しかし、3日グリーン用との差額は4000円で、3日用グリーン席使用可は22000円で、大阪を起点に考えれば九州までの新幹線の往復の代金以下でグリーン席とそこからの旅行の切符もついて来るような鉄道旅行にも多少興味があれば夢のようなきっぷになっている。このたび、1か月前から計画し、鹿児島、富山に行って来れた。新幹線を使っているがそれでも結構な乗車時間になった。多少疲れた。グリーン席は山陽新幹線とリレーつばめは座席も乗務員の対応がすごくいい。雷鳥はさすがに車両もサービスも老朽化しているイメージだった。観光は、吉野ケ里遺跡、霧島神宮、桜島、立山に行けた。グルメは、鹿児島、小倉、富山でできた。めずらしいものも目にしたので追々載せて行こう。つばめ posted by (C)Yoshi07鹿児島中央駅 posted by (C)Yoshi07・・・・簡単な行程・・・・2009/9/12のぞみ97号 新大阪 7:42 小 倉 9:53 N700系小倉泊2009/9/13こだま857号 小 倉 7:41 博 多 8:01 100系リレーつばめ3号 博多 8:15 新八代 9:51 787系つばめ3号 新八代 9:54 鹿児島中央 10:33 800系きりしま6号 鹿児島中央 10:42 霧島神宮 11:32 485系きりしま7号 霧島神宮 13:09 鹿児島中央 14:00 485系つばめ60号 鹿児島中央 18:44 新八代 19:30 800系リレーつばめ60号 新八代 19:33 博多 21:11 787系こだま864号 博多 21:27 小倉 21:46 100系小倉泊2009/9/14 のぞみ4号 小倉 6:47 新大阪 8:58 N700系雷鳥9号 新大阪 9:15 金沢 12:03 485系はくたか13号 金沢12:07 富山12:42 683系富山地方鉄道・ケーブル 富山⇔ 立山 ⇔ 美女平サンダーバード46号 富山 17:56 京都 20:54 683系:グリーン席・・・・簡単な正規料金の計算(円/人)・・・・京橋→霧島神宮 965.6km 乗車券 12080 特急券 10400霧島神宮→富山 1300.3km 乗車券 14810 特急券 11610富山→京都 285.3km 乗車券 4940 特急券 2620グリーン券 山陽新幹線 4640, 4640 差額鹿児島線 1530北陸線 4000, 4000計 56460+17310 正規料金でリピートをしようとは考えられない額になった。
三岐鉄道 北勢線は、日本で2か所しかない電車のナローゲージの路線ということだ。軌間は742mmということでなるほど細い。しかし、アトラクション的な面白さより、電車を通しているだけあり、自動改札になっていたり、真新しい架線設備やコンクリート橋、駅舎も更新されていたり地域の足としての役割を果そうとしていることが感じられ、レトロ感を楽しもうとすると、少し面白みに欠けた。車幅は狭いがバス程はあるし、期待が大きかったので思ったより普通の電車だった。普通感は近くでいつも乗る人には必要なサービスなのだろう。室内幅は向いに来る人が少し近めだが混んでいなければ違和感があるほどではなかった。それでも、ローカル線気分を味わうには十分だ。この日の15:50西桑名発の車両は3両で先頭の1両のみ非冷房車でここに入るとご覧の通りだれものっていなかった。その後、2・3人は乗り込んだ。冷房車は、巨大な冷房機が座席2つ分のペースを取って後付けされたような形で設置されていた。沿線案内も余りない、ただし、後で散歩マップを持って来てくれた。三岐鉄道 北勢線 posted by (C)Yoshi07単線で所々で交換する。西桑名駅を出て数駅で田園風景が広がった。東員駅では電車が数分停車する。踏切で島式ホームに渡るので停車してくれていれば踏切で待たされ見えている電車が出てしまうことはなく乗れるというしくみなのだろう。三岐鉄道 北勢線 posted by (C)Yoshi07車体は少し縦長の設計だ。三岐鉄道 北勢線 posted by (C)Yoshi07パンタグラフも大きく見える。電車は15分間隔で往復があるので割と次から次に来る。三岐鉄道 北勢線 posted by (C)Yoshi07
2009.09.08
三岐鉄道で東員駅まで行った。その付近には散歩マップで車庫や撮影地もあるということになっていた。東員駅で降りて車庫や撮影地という橋まで歩いて向かったが意外と遠かった。橋までは行けず終いになったが、途中の景色は普段よりも一段自然豊かに思われた。 刈田がモザイク模様を作りきれいに広がっていた。稲刈り posted by (C)Yoshi07藁束もさりげなくきれいに並べられていた。刈田 posted by (C)Yoshi07
2009.09.07
カマキリはこの日は大きくなったからかよく目についた。細い方がオスと言うので上のがオスで下のがメスだろうか。花の近くで虫が近づくのを待っているのだろう。カマキリ 蟷螂 posted by (C)Yoshi07アブを捕まえそうにしていたが捕食は見れなかった。近づくのを待つタイプだった。逃げられると思うのだろうか。カマキリ 蟷螂 posted by (C)Yoshi07
2009.09.04
こっちがアズレアだった。アズレア posted by (C)Yoshi07スイレン科アマガエルがいないかというのはその日の1つのテーマだったが出口の近くの鉢植えのサボテンに居心地がよいのかサボテンの針に囲まれてじっとしているのがいた。ここにいれば鳥や人間につつかれることがないのだろう。アマガエル posted by (C)Yoshi07アギナシは熱い日の光を反射する水面から突き出していた。もうひとひねりすると芸術写真になりそうだ。アギナシ posted by (C)Yoshi07
2009.09.03
対岸からあれは何だろう。割に大きい。自衛艦にあんな大きいのがあったかなと思いながら見ていた。トロッコ潮騒号に乗り門司港までケータイが入り急いで対岸に帰ろうとしていた時に、大きい姿を見て思い出した。後で写真をたよりに調べると自衛艦の「おおすみ」で2日間の一般公開の最中だった。近くに行けば乗れたかもしれない。それでもロボットアニメを連想させる異様な景色に目を奪われた。おおすみ posted by (C)Yoshi07連絡船に乗ると海側からの姿を見ることができた。おおすみ posted by (C)Yoshi07おおすみについて調べると、全長178m 排水量8900t 。輸送艦。LST Landing Ship, Tank 戦車10両を輸送できるそうだ。ヘリコプターを発着させれるが、格納庫などはなく、代わりに、ホバークラフトが搭載され、車両などを運ぶ能力があると書かれていた。国内大型フェリーも同じぐらいの全長になっていたのでフェリーをちょっと薄っぺらくした感じかな。イージス艦とも全長は同じサイズ。最大級の自衛艦に遭遇した。戦艦大和は全長 263m 排水量65000t、ここから全長が長くなると船の容量は級数的に大きくなる計算だ。米空母は全長330m とまだまだ小型ではある。
2009.08.03
海外に出たのは10年ぶりになる。テロやインフルエンザの影響で渡航事情が随分変たかもしれない。そんな不安の中、朝早くタクシーバスを乗継ぎ関空に向かった。空港に着いてから土砂降りになった。飛行機が風にあおられたり、脚を取られないだろうか。ここでも多少の不安があった。某H社のマレーシア周遊ツアーに行くことになった。関空では、キャセイ、タイ、JALなど離陸の準備をしていた。マレーシアは物価は1/3くらいという。ただ、ツアー、宿、食事がほとんど全部ついているのはよいが自由時間はほとんどない。危ない目に会わずに済むだろう。買い物も高級品は考えていない。経由と現地国内便と乗継で計8回の離着陸がありそのたびパイロットの腕と飛行機の性能に身を任せた。途中の経由ではコタキナバルを経由し1時間30分くらい空港に滞在した。ここまで来ると付近の人も植物も飛行機も様が違い外国そのものだ。小さい空港だったがスターバックスも新鮮に見えた。しかし、1リンギットも交換していなかったのでドリンクも飲めなかった。1リンギットは30円くらい。10000円は360リンギットに交換してくれる。クアラルンプールに着く前にはマレー半島を横切る。またクアラルンプールの上空を飛んだ。何百メートルも切崩して見える山、計画的な郊外の町の広がり、ツインタワー、広大な池などが印象的な景色だった。空港についてから荷物の場所を聞き落とすと言うミスをし少し遅れを取った。健康申告書のチェックと長い入国審査待ちで少しの遅れだろう。両替もここで済ました。レートは国内よりよさそうだがよかったのかどうかははっきりしない。バスで現地ガイドの話を聞きながら高速を進んだ。1時間以上かかり、チェックインも手間取り部屋に入ったのは9:30ごろにはなっていたと思われる。バスの中で、お土産のなまこ石鹸、明日からの日程、朝の集合時間、注意事項の連絡を受けた。高速は110km/h制限でそれなりに快適に進んだ。少し回りたかったが、迎えのパビリオンを通り抜けて引き返して、セブンイレブンでミネラルウォーターを4本調達して帰った。中華の客家も近いがビアガーデンの雰囲気であまり入るには至らなかった。パビリオンは滞在旅行者風の人々で賑わっていた。夜も遅いので早く部屋に戻りたいということで早々に戻った。
2009.07.21
八重桜のイメージに合うサクラだ。今頃はもう散り始めている頃か。大手毬 オオテマリ posted by (C)Yoshi072009/4/19
2009.04.23
続きの西洋のあじさい雄しべが長いなど特徴の大きい花も多いようだ。リナキナ posted by (C)Yoshi07リベラバイス posted by (C)Yoshi07西洋のアジサイ 京都府立植物園 2008/6/21紫陽花や がくの小径に 房の斜地
2008.06.25
地震発生でパンクしたのか楽天ブログが緊急メンテナンス中になっている。メール更新はできるのだろうか。新着ブログを見ていると各地の揺れが分かりネットの効果が感じられる。大阪府北東部では、震度2強から3ぐらいか、予震がずいぶん長く本震はあまり大きく揺れずに終わった。扉が少しカタカタといいかけたぐらいだった。どこか遠くで大きい地震があったなと思った。少したって起きてTVをつけると能登半島輪島沖に震源があり石川県に震度5の地域が広がっていた。被害があまり出ていないとよいと思います。
2007.03.24
二月堂の鹿 終わりに鐘の音が少し入りちょっとよい感じになった。
2006.08.17
ツクツクボウシとカナカナの鳴声二月堂まで登り茶店の前にいると奥からカナカナの声が聞こえて来た。チャンスと思い更に奥の階段を上り近付くとツクツクボウシとカナカナが多数鳴いていた。木の高い方にいるのだろう姿は確認できなかった。
2006.08.16
薬師寺付近にも西の京駅で降りるとすぐなので寄って見た。平山郁夫画伯の絵の納められた玄奘三蔵院の大唐西域壁画殿が出来たときに見に行き記憶に新しいので、西側の大池を回りよくある全景を見に行った。池越しに見えるのは、白鳳伽藍の、東塔、東院堂、西塔のようだ。この後、バス停が西ノ京駅までの途中にあり、春日大社前行きのバスにのり、東大寺方向に向かった。ここは、15分間隔でバスが来るので、10分ぐらい待ちバスに乗れた。薬師寺夕御飯はマグロの刺身、イカフライ、トマトサラダ、味噌汁、かまぼこ。
今日は、台風が近付き夕方からは風が吹き涼しくなった。 人によっては、苦手かもしれないが、季節の蝉をせっかく撮って来たので載せます。これでも、撮るまでは撮りたくてしかたがなかった。捕まえるのでなかったら割と逃げないものでした。 これは、クマゼミか。カナカナとか、ミンミンゼミが本当は聞きよいが、まあ、そこまで凝らなくても。蝉の鳴き声が全部載せてあるサイトがあり楽しめた。 夕御飯は、冷豚しゃぶサラダ、もずく。
2006.08.08
枚方 大阪府営山田池公園 小鳥のさえずりヒーリング効果をねらった小鳥のさえずりの動画です。晩御飯は、トマト、胡瓜、きつね饂飩、石狩風包み焼き、焼き烏賊、海老焼売、もずく、枝豆。
2006.06.10
仕事から割と早く帰ってきたが夕方からのお楽しみがあった。予定していたのだが、有難いことに手に入った玄米を精米に行くことになっていた。買っていた白米が丁度切れるので、2・3日中に行くことになっていた。行けば誰でも出来るのだが、場所もよく調べてから行かないとどこにもあるというわけではなかった。ネットで調べてあったので車で20分ぐらいで行けた。前の人の残りが100g出てくるし、機械も使い古されていて、掃除はされているが糠もなんかついているようで、あまり快適なものではなかったが、精米が体験できた。もみから出したものが玄米でちょっと茶色っぽい、精米すると白米になる、ボタンによって5分・7分曳きや上白米に出来るのだった。10kgにつき100円。 スイレン 睡蓮 2006.6.4 勧修寺少し彩りが寂しいのでスイレンの写真も載せます。鯉があばれるので葉が汚れてます。夕御飯はあまりにマイナーで日常的だが人気のカツやのとんかつ定食(竹)SONY α シリーズが商品として予約受付が開始となった。今、必要と思われる、本体側の手振れ補正とアンチダスト機能を持っている。1020万画素だし売れることは間違いないだろう。
2006.06.07
暗い部屋で蝋燭の炎を見つめ瞑想すると集中力が高められるらしい。この写真でもバーチャルに集中力が高まると思います。しばし見つめて頭をすっきりさせましょう。ICE CUBE
2005.11.07
昨日は淀川河川公園に行きふと足元に虫が動いているのに気が付いた。芋虫の後ろ辺りに口針でカメムシが取り付いていました。植食性のもの、肉食性のものがあり・・・をネットで調べたので、これは肉食性のもので麻酔液・消化液を体内に注入して間もないときに出くわしたわかった。芋虫は何の影響もないかのように歩いており、体長は数分の1のカメムシは引っ張られてついて行っていた。
2005.11.06
今日は映画でも見るつもりで寄り道もするつもりだったが、結局寄り道だけで終わってしまった。中之島-天王寺-住吉-恵比寿町-新世界-日本橋-千日前-法善寺-道頓堀と移動した。中之島を出る頃はゆっくりしていてよかったが、阪堺電車に乗ってから疲れた。中之島では猫のうたた寝の気分になれるような写真が撮れました。
2005.10.30
Tru callingが#4まで進んでBSでやっていた。24の新作がないとき紹介で#1を知ったがX filesみたいに1回完結で#4でも一応面白かった。予知した未来を苦労して変えられるところが軽薄感がありよい。
2005.10.28
2709 は、121,000 まで上がったが、PM1:15からPM1:45まで第3者割り当て新株発行の情報を周知させる為売買を停止したそうだ。その後、14:30に、15,000急落している。掲示板では話題の株にはなっているようだ。明日は、力が強い方に動くのだろう。 7618 103,000 -3,000 。日経は13,463.74 -92.97 。高値は、13,704になっており一時的に14,000に近づいている。
2005.10.12
下関・ふぐのページを作成しました。これから冬になるのでてっさ・てっちりがおいしくなります。材料調達に便利です。
2005.10.03
面白いのを見つけました阪神沿線で阪神電鉄のマニアの方どうぞ
2005.09.30
ソフトバンクにリベンジの日本一をめざせ。阪神タイガース見事優勝おめでとう。まわりでは盛り上がり派と冷静派で分かれていたが、優勝したら、おめでとう一色。優勝セールはどこに行く。
2005.09.29
勝利の宴をどうぞ。虎が優勝。阪神優勝!!2005年 阪神タイガース優勝記念(陶器)ボトル700mlご予約受付開始="●優勝だ!メダル受賞ワインで乾杯!◆阪神優勝オメデトウ!ボルドー赤3本セット!【送料無料】="【送料無料】破天荒の期間限定満腹セット!(餃子15・まんまる8・カレー8・叉焼包3・海鮮シュウ.黒糖焼酎】めっちゃええやん 阪神タイガース 25度 720ml【優勝記念ボトル 阪神球団公認焼酎JFKリリーフ福袋2005阪神タイガース優勝おめでとう!福袋!!
先日ディーラー店から電話があり行く事にしていた6ヶ月毎の車の定期点検にいってきました。特に調子の悪いところはなかった。待っている間近くディスカウント酒屋でドリンクを買ったので後で飲みます。
2005.09.24
今日は会社で異動者歓迎会。しゃぶしゃぶ・野菜・餅入り。野菜が多かったの少し食べ過ぎた。
2005.09.23
日経平均 13,159.36 -37.21 3日休みは上昇も少しお休み。豚の冷しゃぶサラダ・冷麺・おはぎ。ごちそうさま。
2005.09.22
NIKKEI 13,196.57 +48.00 証券・銀行株が上がっているのか。
2005.09.21
日経大幅上昇13,148.57円(+189.89)、もうすぐ、配当権利最終日になるが、今年はどう越えるのだろう。
2005.09.20
天気は、晴れ。秋が本格化して来たか昼外に出てもそれほど体も温まらないぐらい暑くなくなった。食事、豚のみそ焼き、モズク、サラダ、キムチ、ご飯。腹が出過ぎなければいいが。
2005.09.19
F・B・eye 24 4シーズンを早くまとめて見たい。新婚さん 関西人は上品な感じの人も多い。アタック25 シニア大会で、一番シャープそうな人がパネルを多く取ったが キーが山の絵だったのでヨーロッパ旅行にならず。 サスペンス 東北にもいい温泉がありそうだ。作家は路は険しいらしい。温泉めぐり 芸能人専用かもしれない。感想は少しわくが、画像を取り込みながらパソコンに時間をたくさん使った。
2005.09.18
秋の夜長は「ロックアップ」を見通して過ごした。
2005.09.17
本日から始めました。京阪を中心に旅行・鉄道・写真情報と株について紹介します。