革人形の夢工房 leather doll
カテゴリ未分類123
革人形 馬114
銀粘土 ホワイトメタル356
豆本111
帆船模型18
畑64
革人形 銀粘土94
革人形 leather doll2344
革人形 サンタクロース161
修理・補修30
大人の科学13
ゲーム7
革の猫72
銀63
霧島11
革工芸838
将棋4
行事6
ミニチュアバイオリン71
木工420
果樹67
ピンホールカメラ4
空9
風景10
花49
オオヒラタクワガタ36
カブトムシ2
ヒョウタン16
ウクレレキット17
My Dolls` House28
オートマタ68
ミニチュア434
万華鏡14
真鍮111
平家駒音(ひらけごまお)8
革人形ギャラリー35
根付133
和紙工芸4
テンセグリティー20
ボールコースター40
人形147
消しゴム版画60
全434件 (434件中 101-150件目)
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 >
瓦棒葺きの屋根を作ります。1ミリ角材を屋根の長さにカットして、ジェッソを下塗りします。厚紙の屋根に角材を接着していきます。
2022.01.31
コメント(0)
はめ殺しの大窓にも庇を付けました。
2022.01.30
庇を組み立ててから、錆塗装しました。二階の窓に庇を付けました。
2022.01.29
欄間の窓も入りました。庇の材料を用意しました。
2022.01.28
サッシ用の角材にジェッソを塗りました。乾いたらアクリル絵の具の銀色を塗ります。透明プラバンと角材でサッシを作り,枠に入れました。
2022.01.27
右端のサッシを作ります。角材をカットして、ジェッソを下塗りしました。サッシ枠を付けました。
2022.01.26
前回作ったところに青い屋根を付け、錆塗装しました。
2022.01.25
桟に切り欠きを付け,井桁に組みます。ドアの横に接着しました。
2022.01.24
桟を井桁に組みました。右側も同じように枠を組みました。
2022.01.23
1ミリの角材を焦げ茶色に塗り、枠として接着していきます。井桁の部分は切り欠き、組んでいきます。
2022.01.22
ドアの左側に増築します。厚紙に製図して窓を切り抜きました。強度が弱い部分は,細い角材で補強しました。
2022.01.21
桟を井桁に組みました。ドアを着色して,枠にはめました。
2022.01.20
喫茶店のドアは木製にします。ドアを木枠に入れてみました。ガラスを入れる部分に木の桟を組みます。
2022.01.19
左角のドア枠を切りだしました。焦げ茶色に塗って接着しました、。
2022.01.18
はめ殺し窓の枠をはめました。窓用の角材を切り出しました。窓をはめました。
2022.01.17
角材をジェッソで下塗りしました。ブロンズ色に着色します。親子ドアが出来ました。
2022.01.16
角部屋にドア枠を付けました。角材を銀色に塗り,ドアを作ります。ドアを取り付けました。
2022.01.15
欄間部分のサッシ材料を、角材から作ります。欄間部分のサッシを付けました。
2022.01.14
1ミリの角材を縦に2分割し、縦材は幅0.6ミリにカットしました。切り出した材料をジェッソを下塗りし、アクリル絵具の銀色で着色しました。透明プラバンと角材で作ったサッシを、枠にはめました。
2022.01.13
サッシ用の角材をジェッソで下塗りし、アクリル絵の具で着色していきます。透明プラバンと角材でサッシを作ります。枠にはめました。
2022.01.12
画用紙を銀色に塗り、アルミサッシの枠にします。枠を貼りました。ブロンズ色に塗った角材をドア枠として貼りました。
2022.01.11
角材にジェッソを下塗りし、アクリル絵の具の銀色で彩色しました。透明プラバンと角材でサッシ窓を作りました。
2022.01.10
1ミリ×5ミリの板材をカットして窓枠を作ります。サッシなので窓枠を銀色に塗りました。こちらは枠を焦げ茶色に塗りました。
2022.01.09
レンガ模様を彩色しました。
2022.01.08
長い庇を窓のに接着し、錆た状態にしました。レンガ模様の壁をアクリル絵の具で着色していきます。
2022.01.07
右側にもサッシ窓を入れました。
2022.01.06
1ミリの角材を縦に二分割し、それをまた二分割します。窓枠を貼り、そこに銀色に塗った角材でサッシを作ります。
2022.01.05
窓をアクリル絵の具で着色していきます。三つの窓を着色しました。
2022.01.04
窓の框(かまち)のパーツをきりだします。透明プラ板と切り出した角材で窓を作ります。細い材で中桟を作りました。
2022.01.03
もう一つ木製窓が出来ました。薄板をカットして、窓枠を作ります。窓枠を作りました。
2022.01.02
透明プラバンに薄くした角材を接着していきます。片方の木製窓が出来ました。私のブログへ、ご訪問ありがとうございました。それでは、良いお年を。
2021.12.31
二階の窓に枠を入れました。この二つの窓は昔の木製窓にします。隣の窓にも枠を入れました。こちらはアルミサッシにします。1ミリ角材を二分割して、窓枠を作ります。
2021.12.30
二階の窓の上に長い庇を作ります。角材と青く着色した画用紙を用意しました。青い紙を貼っていきます。長庇が出来ました。
2021.12.29
レンガ模様の画用紙をサイズ通りにカットしました。角の部屋の壁にレンガ模様の画用紙を貼り込みました。
2021.12.28
建物の壁にアクリル絵の具で着色していきます。画用紙に千枚通しでレンガ模様を印していきます。
2021.12.27
画用紙に千枚通しで筋を付けていきます。これを壁に貼り、サイディングにします。建物の張り出した部分に、サイディングの画用紙を貼っていきます。
2021.12.26
二階の壁を切りだし、窓を開けました。壁を接着してから、ジェッソを筆塗りします。
2021.12.25
前回切り出した壁を接着しました。建物に床を付け、入り口部分に板材を接着しました。
2021.12.24
一階部分と二階部分を接着しました。ベニヤ板から、切り出しました。
2021.12.23
二階の窓の上を横にカットしました。横壁を接着しました。部屋の仕切り壁も接着しました。
2021.12.22
ドアと窓を切り抜いていきます。パーツを接着しました。
2021.12.21
切り出したベニヤ板に、窓とドアの位置を書き込んでいきます。カッターナイフで切り欠きました。
2021.12.20
今回から床屋、不動産屋、喫茶店が入っている建物を、四八分の一のスケールで作ります。厚さ2.5ミリのベニヤ板から、部材を切り出します。
2021.12.19
小料理屋のショーウインドウに置く竹のオブジェを作ります。支えの台も作りました。オブジェをショーウインドウに設置しました。
2021.12.18
小料理屋の外壁に付ける電力計を、角材を削って作ります。48分の一スケールの電力計を作りました。
2021.12.17
屋根の上にのせる板看板を、木の枝を削って作りました。屋根に仮置きしてみました。後日、固定します。
2021.12.16
紙を丸めてパイプ状にして縦樋を作り、軒樋に繋がるように角度を付けました。軒樋と縦樋を繋ぎ、つかみ金具も付けました。
2021.12.15
雨樋を軒下に取り付けました。一階の屋根はまだ接着しないで、取り外せるようにしておきます。
2021.12.14
紙を使って雨樋を作りました。真鍮板の方が形付け易いのですが、塗装などの手間を考えて紙にすることにしました。雨樋の集水器も紙で作り、つなぎました。
2021.12.13
雨樋をどのように作るか検討します。0.1ミリ厚の真鍮板をU字に曲げる方法を色々試して、やっと出来ました。この後、紙を使って同じように試します。
2021.12.12