革人形の夢工房 leather doll
カテゴリ未分類123
革人形 馬114
銀粘土 ホワイトメタル356
豆本111
帆船模型18
畑64
革人形 銀粘土94
革人形 leather doll2344
革人形 サンタクロース161
修理・補修30
大人の科学13
ゲーム7
革の猫72
銀63
霧島11
革工芸838
将棋4
行事6
ミニチュアバイオリン71
木工420
果樹67
ピンホールカメラ4
空9
風景10
花49
オオヒラタクワガタ36
カブトムシ2
ヒョウタン16
ウクレレキット17
My Dolls` House28
オートマタ68
ミニチュア434
万華鏡14
真鍮111
平家駒音(ひらけごまお)8
革人形ギャラリー35
根付133
和紙工芸4
テンセグリティー20
ボールコースター40
人形147
消しゴム版画60
全420件 (420件中 201-250件目)
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 >
右側にも同じように段差を付けました。
2022.07.20
コメント(0)
車体の左側面に線彫りして,段差を付けます。線彫りの上部分を削り、サンドペーパーをかけました。
2022.07.19
裏側を彫り進めます。車体の中心線を基に,左右が対称になるように削ります。
2022.07.18
バンパー周りを削ります。裏も削りました。
2022.07.17
右側の車輪も同じように角を丸く削りました。
2022.07.16
車輪のふちを丸く削って、サンドペーパーをかけます。
2022.07.15
後輪車軸周りを彫ります。
2022.07.14
後輪車軸周りを彫り込みます。
2022.07.13
後輪車軸周りを削り出します。
2022.07.12
もう一つのマフラーを削り出します。
2022.07.11
後部のシャーシの間を削りました。車の底のまふらーを削り出します。
2022.07.10
左後輪を削り出しました。右側も同じようにしました。
2022.07.09
車の底面に削り出す部分の印を付けました。後輪を削り出します。
2022.07.08
バンパーとヘッドライトを削り出します。
2022.07.07
ドアーノブを削り出すために、周りを削り落としました。右側も同じようにしました。
2022.07.06
右側の前後輪も削り出しました。
2022.07.05
ヘッドライトと車輪の位置を決め,削り出します。
2022.07.04
前輪と後輪を削り出します。
2022.07.03
左側の前後輪を削り出します。
2022.07.02
側面を削って後輪を出します。
2022.07.01
ボンネットの上を削り出します。少し削ったらガイドラインを書き足して、削っていきます。
2022.06.30
角材を型紙通りに切り抜きました。カッターナイフで側面を斜めに削ります。
2022.06.29
ビワ材を手引きノコギリを使って,角材にしました。これに型紙を写して,電動糸鋸で切り抜きます。糸鋸で切り抜きました。
2022.06.28
粘土モデルを基にして真横と真上からの型紙を作ります。この黒色入りのビワ材を使って根付を作ります。
2022.06.27
後輪を少し小さくするために,取り外しました。後輪を一回り小さくしました。手前のパーツが,取り外した後輪です。年度モデルが出来ました。これを基にして材木を削ります。
2022.06.26
石粉粘土のモデルが出来ました。車輪の大きさが大きすぎるような気がするので,もう少し検討します。
2022.06.25
石粉粘土を使って,立体モデルを作ります。
2022.06.24
ホットロッドの根付を作ろうと思います。ホットロッドは1920~30年の車を改造して,大排気量にしたり派手にした車です。ラフスケッチを描きました。
2022.06.23
木馬に馬鎧と鞍を付けてみました。
2020.09.10
耐水ペーパーで研いでから、金属磨き剤で磨きました。
2020.08.29
切りだした真鍮パーツをハンダ付けしました。金ヤスリで角を落としてから、耐水ペーパーをかけます。
2020.08.28
木馬用の鎧を真鍮板で作ります。型紙を作り、真鍮板から切り出します。切り出すのに使うのは、直線切りと曲線切りの金ばさみです。
2020.08.27
木馬に彩色します。
2020.08.26
木馬にアクリル絵の具で着色していきます。蹄部分を焦げ茶色で塗りました。
2020.08.25
削った部分にサンドペーパーをかけていきます。6馬の眼鼻を彫ります。
2020.08.24
そり部にサンドペーパーをかけてから、水性着色剤を筆塗りしました。木馬の角を削り落として、丸くします。
2020.08.23
木馬のそり部にサンドペーパーかけて、出っ張りを修正します。細かな隙間にコクソを充填していきます。コクソはご飯粒とヒノキの粉をよく練り、水分調整してパテ状にしたものです。
2020.08.22
そり部に横木を一つずつ接着していきます。
2020.08.21
木馬とそり部を仮組してみました。そり部の隙間に薄くスライスしたヒノキ材を詰めて修正します。
2020.08.20
木馬の重心が前の方にあるので、後に真鍮パイプを付けて釣り合いをとります。パイプカッターで真鍮パイプをカットしました。そり後方に穴を開け、磨いた真鍮パイプを取り付けました。
2020.08.19
木馬のそり部を切り欠いて、横木を組み込みました。
2020.08.18
横木の端をそりに組み合わせるように切り欠きました。
2020.08.17
横木の穴を調整して木馬を差し込みました。
2020.08.16
木馬のそり部をサンドペーパーで仕上げます。そり部に木馬を留め付ける横木に差し込み口を開けました。
2020.08.15
木馬の弓なりのそり部分を切り出しました。これからヤスリとナイフ、サンドペーパー等を使って微妙な凸凹を修正します。
2020.08.14
接着後に木馬の余分なところを、糸鋸で切り落としました。木馬の角を落とします。
2020.08.13
木馬の前脚と後ろ脚を接着したものと首のある胴体部分を接着します。馬の右側部分も接着します。
2020.08.12
カッターで木馬の角を落としていきます。サンドペーパーをかけていきます。
2020.08.11
10ミリ厚のヒノキ材に型紙を写して、糸鋸で切り出します。
2020.08.10
以前作った革人形用の木馬を、二分の一に縮小したサイズで作ります。型紙を縮小して作ります。
2020.08.09