革人形の夢工房 leather doll
カテゴリ未分類123
革人形 馬114
銀粘土 ホワイトメタル356
豆本111
帆船模型18
畑64
革人形 銀粘土94
革人形 leather doll2344
革人形 サンタクロース161
修理・補修30
大人の科学13
ゲーム7
革の猫72
銀63
霧島11
革工芸838
将棋4
行事6
ミニチュアバイオリン71
木工420
果樹67
ピンホールカメラ4
空9
風景10
花49
オオヒラタクワガタ36
カブトムシ2
ヒョウタン16
ウクレレキット17
My Dolls` House28
オートマタ68
ミニチュア434
万華鏡14
真鍮111
平家駒音(ひらけごまお)8
革人形ギャラリー35
根付133
和紙工芸4
テンセグリティー20
ボールコースター40
人形147
消しゴム版画60
全434件 (434件中 301-350件目)
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 >
将棋の駒は王将が一番大きくて、歩兵が一番小さいのでが一番小さいので段階的に小さく作ります。
2017.03.29
コメント(0)
歩兵以外の駒が一応出来ました野で、並べてみました。残りは18枚、折り返し地点です。今までは同じ駒は4枚でしたが、歩兵は18枚有るのでテンプレートを作りました。
2017.03.28
香車を作ります。駒の大きさや厚みをそろえるのが大変です。
2017.03.27
ヒノキ材を削ってミニ桂馬を作ります。桂馬四枚出来ました。
2017.03.26
銀を作ります。ヒノキ材を削っていきます。駒の厚み等を出来るだけそろえながら仕上げます。銀四枚作りました。
2017.03.25
今日は金を作ります。駒の形に切り、先に向かって薄くなるように削ります。サンドペーパーで仕上げます。同じことをくり返します。
2017.03.24
今回から4分の一の縮尺で将棋の駒を作ります。本物の駒を採寸して、大きさを割り出します。王将が一番大きくて、歩が一番小さくなります。材料はヒノキの2ミリ厚・幅10ミリを使います。ヒノキ材に印を付けてから。カッターで削りサンドペーパーで仕上げます。小さいので作業しにくいですが、一個出来ました。文字は後日入れます。
2017.03.22
映画の上映時間割を手書きでかきました。窓口の上に貼りました。
2017.03.21
映画館の中の壁に貼るポスターをつくります。作品の画像に題名などの文字を入れます。壁と絨毯を仮置きしてみました。
2017.03.20
階段から入った部分にも赤大理石の模様を描きました。建物の両脇の柱に汚れ塗装をします。だいぶ形になってきました。
2017.03.19
映画館の入り口横にポスター掲示板を付けます。厚紙にポスターを貼り付け、角材を周りに付けました。入り口横に取り付けました。
2017.03.18
真鍮線をハンダ付けしてから、余分なところをヤスリで落とします。ハンマーで真鍮文字を軽く叩いてから、耐水ペーパーで研ぎ、磨き材で仕上げます。庇の上に文字を並べて仕上げます。
2017.03.17
看板絵を建物の壁に着脱しやすくするために、厚紙の差し込みを付け、建物には受け口を付けました。真鍮線で看板の文字を作ります文字を作ります。AとR等はハンダ付けします。
2017.03.16
映画館の看板絵を作ります。私の革人形作品から「BRAVE」の画像に、題名などを入れてプリントしました。厚紙を重ね張りして厚みを出します。乾いてから出来上がり線で切りました。角材の端を45度にカットして、看板絵の周りに接着します。
2017.03.15
庇の取り付け位置に飾りの柱が出ているので、その部分を切り欠きました。庇にジェッソを筆塗りします。乾いてから重ね塗りして、下地透けないようにします。
2017.03.14
久しぶりにミニチュア映画館の考察の続編です。以前作った厚紙の庇が、絵の具の水分で微妙に歪んできました。ヒノキ材で作り直します。切り出した材料を接着して、仮付してみました。庇の周りに板材を接着します。
2017.03.13
庇にジェッソを塗り乾燥させます。庇を建物に取り付けてみました。
2017.03.04
券売りの窓にパンチで穴を開けた透明プラ板を取り付けました。こちらの窓にも同じように透明プラ板を取り付けました。
2017.03.02
建物の壁にアクリル絵の具で重ね塗りします。白い飾り柱を接着しました。
2017.03.01
窓下の飾りが気にいらないので、はがして作り直します。厚紙から切り出して貼り付けました。
2017.02.28
建物の横煮付ける柱に、セラミック スタッコという細かなツブツブの入った入った盛り上げ材を筆塗りしました。それが乾燥後、アクリル絵の具で着色します。彩色後烏口で目地を入れていきます。
2017.02.27
目地を入れた階段の仕上げは後日。飾り柱にアクリル絵の具の白色を筆塗りします。
2017.02.26
赤い大理石の階段をアクリル絵の具で着色しました。階段をばらしてからす口を使って、階段の目地を入れていきます。
2017.02.25
ここから面相筆を使って模様を描きこんでいきます。イメージとしては赤い大理石の階段です。
2017.02.24
壁の下塗りが出来たので、他のパーツを並べてみました。階段に下地の白色を塗り、スポンジで茶色系の模様を入れていきます。
2017.02.23
屋根にアクリル絵の具で着色します。屋根に基本色を塗りました。後で少しずつ汚し塗装するつもりです。建物の壁にもアクリル絵の具で着色します。
2017.02.22
屋根に角材を接着していきます。屋根に角材を付け終わりました。
2017.02.21
下地が透けなくなるまでジェッソを重ね塗りしました。屋根材に部材を接着するための用意をします。
2017.02.20
前回作った柱と庇を仮置きしてみました。ジェッソを筆塗りするために、マスキングテープを貼りました。ジェッソを筆塗りしていきます。乾いたら下地が透けなくなるまで、重ね塗りします。
2017.02.19
角材を使って映画館の入り口ドアを作ります。方眼紙を積層して柱に接着します。入り口のひさしを挟むようにします。
2017.02.18
窓を切り抜きました。窓枠にはめ込めるように調整して、入れてみました。後で窓ガラスのかわりに透明プラ板を入れます。
2017.02.17
二階の窓枠の形を写し取り、窓を製図しました。窓のガラス部分をカッターで切り抜いていきます。
2017.02.16
窓枠の上下に厚紙を積層してアクセントをつけます。窓枠横にも少し積層を貼り付けてみました。
2017.02.15
斜め部分にも厚紙をずらしながら積層したものを接着します。開口した窓に厚紙で枠取りしました。
2017.02.14
柱の上部に四角い厚紙を接着しました。厚紙に丸みを付けながら積層して、周りの厚紙と接着します。両脇にも厚紙で飾りを付けます。
2017.02.13
建物の両脇に柱を仮付してみました。柱の内側にも厚紙を2つ取り付けます。
2017.02.12
建物の両脇に柱状のものを取り付けるために、切り欠きました。厚紙で柱を作ります。切り欠いたところにはめ込むようにします。接着はしません。
2017.02.11
屋根を支える部材を段ボールから切り出して、接着しました。ボール紙で屋根を作りかぶせてみます。まだ接着はしません。
2017.02.09
入り口の横に切符売りの窓口を切り抜きます。切り口をヤスリで修正しました。厚紙二枚を切り出し、建物のアクセントとします。
2017.02.08
切り出した部材にサンドペーパーをかけてから、接着します。二つを接着しました。
2017.02.07
厚紙(2ミリ厚)をカットして、建物の角に取り付けます。ここではまだ接着はしません。映画館の上部の部分をアガチス材から切り出します。
2017.02.06
厚紙をカットして階段を作ります。こんな感じの階段になりますが、まだ接着はしません。
2017.02.05
今回は板ではなく升なので、鋸の刃はスパイラルタイプ(全方向に切り進めます)にして作業しました。この開口部は映画館の入口になります。
2017.02.04
いろいろと検討した結果、以前見た「ニューシネマパラダイス」の外観をアレンジして製図し直しました。切符売りの窓口を付けて、看板絵を飾るために建物の高さを伸ばしました。今回も基本は百均の一升枡を使います。手引きの糸鋸で升に四角く切り込みを入れます。
2017.02.03
映画館には大きな看板絵と映画のポスター映画のポスターがあるので、冊子から適当な写真を切り取って検討します。
2017.02.02
今回から48分の一のスケールで映画館を作るための考察を始めます。現在の映画館ではなく、私の子供時代、40年以上昔の懐かしい映画館にしたいと思います。まずは48分の一の簡易スケールを作り、大体の大きさを把握します。
2017.02.01
サンドペーパーで仕上げてました。ネコのおしり側にだけラッカーを塗って、乾かします。
2017.01.22
粘土とは違って彫刻はやり直しが出来ないので、慎重に作業します。削ってはペーパーをかけます。まだ少し太めなので、もう少し削ります。
2017.01.21
目鼻を入れて、少しずつ削っていきます。削ってはサンドペーパーを掛けて、様子を見ます。
2017.01.20
今回から桜の木を彫って、香箱座りをしているネコを作ります。ラフスケッチを描いてから、石粉粘土で立体のモデルを作ります。これが有ると今後の彫刻作業で、大体のボリューム感をつかめるので助かります。このまま乾燥させます。
2017.01.17