県の花 静岡県ツツジ
北は北海道、南は九州沖縄まで、順に「県の花」を紹介しています。なお、ここに掲載されている画像、文は各県庁のHPに掲載されているものをそのまま掲載しています。県のHP担当者の方々に対し御協力をこの場を借りて感謝申し上げます。県の花「ツツジ」 昭和40年9月21日制定1 制定の動機 静岡県花の会連合会(設立 昭和31年11月30日・現事務局 静岡県環境森林部自然ふれあい室内)は、昭和40年(1965年)、設立10周年に当たり、花いっぱい運動・美しい町づくり運動の一環として「静岡県の花」を選定することとしました。2 公募 静岡県花の会連合会内に「静岡県の花を決める特別委員会」が組織され、同委員会は、昭和40年6月8日~9月10日の約3か月間県民から公募しました。 * 公募する花の条件 ・ 原則として花の咲くもの ・ 県民の誰からも親しまれ、愛されるもの ・ 栽培が容易なもの3 募集の結果 応募総数4,869票 1位 ツツジ(1,909票) 2位 茶 (1,600票) 3位 ミカン 4位 藤 5位 あおい (応募92種)4 県の花の選定 昭和40年9月21日に静岡県の花を決める特別委員会が開催され、応募上位5種の中からもっとも応募が多かった「ツツジ」が静岡県の花に選定されました。5 ツツジ(ツツジ科 Ericaceae) 庭園などに広く植えられている常緑又は落葉の低木。5月ころ開花。花が美しく、栽培が容易である。ヒカゲツツジ類、レンゲツツジ類、ミツバツツジ類、ヤマツツジ類などが県内に野生している。極めて種類が多い。 大葉大輪系 オオムラサキ、リュウキュウツツジなど 小葉種 サツキツツジ、キリシマツツジ、ミヤマキリシマなど 落葉種 ゲンカイツツジ、ミツバツツジ、レンゲツツジなど なお、古い資料で県の花が「茶」となっているものがあるが、これは、昭和29年3月15日に「植物友の会」が「郷土の花」を募集したときに決められたものです。6 猪之頭(いのがしら)のミツバツツジ県指定天然記念物(昭和60年11月29日指定)。樹高4.6メートル・推定樹齢不詳。富士宮市猪之頭の個人宅にあります。ミツバツツジとしては、県内最大級で、4月20日ころ満開になります。(静岡県HP)