改造過程の部屋
カテゴリ未分類303
プラッツ紫電改72
世界の航空機コレクション8
童友社翼コレクション11
ビッグバード16
名機の翼コレクション10
ヤマト82
ウイングキットコレクション81
工具・素材16
月光24
震電42
特別攻撃機4
烈風20
日本の翼15
連斬模型4
至高のゼロ106
複葉機5
タミヤゼロ133
鐘馗48
大型機コレクション3
ミリタリーエアクラフト16
雷電16
初期ジェット機コレクション7
SWEET116
双発機7
デアゴスティーニ193
エフトイズ142
飛燕81
タミヤ1/72ゼロ34
タミヤ1/48ゼロ110
疾風75
隼72
零戦22型72
紫電改48
彗星50
九試単戦12
タミヤ飛燕31
タミヤ零2234
タミヤ1/32零戦52型40
1/32鍾馗36
ハセガワ1/32零戦52型丙43
ハセガワ1/32疾風28
五式戦65
散歩19
タミヤ1/48疾風23
エデュアルド40
彩雲30
1/32疾風25
1/48雷電19
零式水上観測機11
97司偵5
タミヤ1/48零戦52型12
全25件 (25件中 1-25件目)
1
1/32ハセガワ疾風コクピット周辺101戦隊マークは面相筆塗り
2023.07.03
コメント(0)
1/32ハセガワ疾風
2023.07.02
誉エンジン疾風完成
2023.07.01
疾風の照準器は三式射撃照準器です。三式と聞いてホッとするのです。ホッとしている場合じゃないんだけど98式じゃないから照準リングがつかないのです。ファインモールドの照準リングが生産休止になって以来、照準リングは悩みの種です。反射板は食玩のブリスター、フィルターは写真フィルムです。
2023.06.25
ペラを塗装しています。マスキングに木工用ボンドを使いました。白濁液が乾けば透明になります。写真は半乾き状態です。使い勝手はマスキングゾルと変わりませんね。
2023.06.24
アンテナ支柱は1.2ミリ真鍮線を叩いています。ヤスリで整形したあと先端に0.3ミリピンバイスで穴をあけます。
2023.06.17
赤○はいいんですが矢印は黄色か白か?こういう場合は黄を選びます。白より黄の方がムラになりにくいから。白塗りはどうも苦手で。なので疾風も防空戦隊の白帯にはしないのです。
2023.06.11
鬼門の戦隊マークです。101戦隊を選びました。デカールを型紙にして輪郭を描きます。銀で下書きするのは黄や赤の発色のためです。円のセンターが下へズレたな。やっちまったものは仕方ない。
2023.06.10
脚柱には擱座防止に5ミリ洋白線を埋め込みます。タイヤには7本溝がありますが5本掘ります。脇の2本は角度的にムリです。掘ってもギタギタになります。ブレーキラインは0.3ミリプラ線でミラーフィニッシュを細切りにして脚柱に巻き付けています。
2023.06.04
プラ板を削ってエンジンへの気化器吸入管をつくりました。カウリングの厚みに干渉されて平ぺったくなりました。ホンモノはもっと四角いです。
2023.06.03
上面色は調色しています。38番オリーブドラブ2に白や茶を加えていますが割合はテキトーですね。も少し茶を多くしてよさそう。
2023.05.27
コメント(2)
基本塗装です。128番灰緑色を使っています。面相筆塗りをやっているのですが今回は日の丸をあとにしました。5~6回重ねて終了です。
2023.05.20
胴体と主翼を合わせました。基本ですがこの合わせ目処理です。主翼前縁は合わせ目を完全に消す。後縁はフィレット部分ですがエッジを立てる。
2023.05.13
いつまで続くリベットぞ。まだ終わらないですね。翼から胴体に移っています。ガイドテープちして今回は初めて養生テープを使ってみました。今まではマスキングテープの細切りを使っていました。養生テープは厚みがあるのでガイドラインとして適してる気がします。胴体をグルっと回転させてルーラーを打つときにルーラーがズレにくい。気持ちの差かもしれないけど。養生テープを3重巻きくらいに厚くすると効果があるかな。
2023.05.06
翼内タンク上面の二重線リベットを打っています。1ミリ方眼シールをガイドラインにして、ピッチをそろえるため真鍮線をスタート位置にしています。長い闘いの始まりです。
2023.04.29
12.7ミリ機銃につながるブラストチューブを取り付けています。
2023.04.23
誉エンジン部分で沼ってます。単排気管のツナギは1.2ミリはんだ線です。1/48のときは1ミリでした。瞬着で接続するのですが接続箇所に塗料厚塗りでゴマかしています。カウルフラップ周辺も肉抜きをどうやって自然に見せるか、しばらく沼ります。
2023.04.15
誉エンジンを搭載するわけですが遅々として進みません。ほとんどスクラッチ状態になるからな。潤滑油タンクをつくったのですが青竹色でよかったのだろうか。塗りが雑なのはよく見えなくなるから手抜きしました。給油口とかはこれからつけるんだが・・・
2023.04.08
フラップ裏側の軽め穴をあけました。何も考えずに作業できるのはいいけど手間がかかるね。
2023.04.01
床面です。シートベルトはファインモールドのナノ・アヴィエーションを使っています。バックルやハトメは銀のドライブラシです。今回はうまくいったな。
2023.03.26
コクピットの左右です。基本は塗り分けですが、レバー、配線を追加してスロットルレバーをディテールアップしました。
2023.03.25
キットの指示どおりにつくるとフットバーが計器盤に隠れて見えなくなるのです。こんな足長い日本人いなかったろうな。それでフットバーを座席寄りにしてチラ見えするようにしました。
2023.03.18
メーターレンズに今回初めてUVレジンを使いました。今まではエナメルクリアやハイグレード模型用セメダインを使ったのですが、乾いたあとヒケるんですね。ハイグレードセメダインはアンパンみたいにヘソができたり。UVレジンはUVライトを当てると数秒で硬化します。このライト、乾電池式ですが300円くらいで買えちゃうんです。汚れ発見機 《ブラック》 UV 紫外線ライト LED ブラックライト 9灯 汚れ 釣り チェック 偽造防止[定形外郵便、送料無料、代引不可]
2023.03.12
コメント(1)
計器盤からです。メーターはデカールの余白を切り落として貼っています。今回はメーターレンズにUVレジンを使ってみました。写真だと今いち分かりにくいですがうまくいきました。
2023.03.11
誉エンジン搭載の1/32ハセガワ疾風をつくります。
2023.03.05