改造過程の部屋
カテゴリ未分類303
プラッツ紫電改72
世界の航空機コレクション8
童友社翼コレクション11
ビッグバード16
名機の翼コレクション10
ヤマト82
ウイングキットコレクション81
工具・素材16
月光24
震電42
特別攻撃機4
烈風20
日本の翼15
連斬模型4
至高のゼロ106
複葉機5
タミヤゼロ133
鐘馗48
大型機コレクション3
ミリタリーエアクラフト16
雷電16
初期ジェット機コレクション7
SWEET116
双発機7
デアゴスティーニ193
エフトイズ142
飛燕81
タミヤ1/72ゼロ34
タミヤ1/48ゼロ110
疾風75
隼72
零戦22型72
紫電改48
彗星50
九試単戦12
タミヤ飛燕31
タミヤ零2234
タミヤ1/32零戦52型40
1/32鍾馗36
ハセガワ1/32零戦52型丙43
ハセガワ1/32疾風28
五式戦65
散歩19
タミヤ1/48疾風23
エデュアルド40
彩雲30
1/32疾風25
1/48雷電19
零式水上観測機11
97司偵5
タミヤ1/48零戦52型12
全19件 (19件中 1-19件目)
1
防弾ガラスが特徴的です。左下にセメントがついて白濁しました。ミスった。
2024.02.17
コメント(0)
ゴツいリベットへのスミ入れは結局黒でやりました。いつもならリベットを目立たせるためのスミ入れですが、今回は逆に目立つリベットを抑えるためのスミ入れになりました。下面と防眩塗装にはグレーでスミ入れです。
2024.02.11
1/48マイクロエース(旧アリイ)雷電21型第302航空隊 馬場上飛曹機
2024.02.10
このキット、翼端灯にはモールドがありますが、編隊灯は省略されています。ハセガワ疾風のパーツから流用です。0.2ミリプラ板に透明パーツを貼り付けて少し盛り上がるようにしました。クリアブルー・レッドで塗装して機体に貼り付け。スミ入れしたら見られるようになりました。
2024.02.04
そろそろ大詰めです。20ミリ砲ですがキットのプラパーツはトホホですね。迷いましたが紫電改のエッチングから流用します。外銃は0.9ミリ真鍮パイプを埋めて先端をチラ見せしています。
2024.02.03
風防を閉にするとスキマが出ます。ノコで削ったから当然です。開にしておくんだな。
2024.01.21
コメント(1)
宴会ができると評された雷電の広いコックピットです。確かに零戦と比べると巨大ですね。迷いましたがノコで分割します。うまくいくかな。
2024.01.20
日の丸デカールも発色いいですね。あとで明度彩度を調整するかな。リベットになじませるのにマークセッター塗りまくりました。
2024.01.14
今回はデカールを使いました。金型は古いですがデカールは新しいです。白なのに発色スゴイ透明部分は切り抜いて貼っています。
2024.01.13
主脚カバーがまだ厚いけどこんなものです。
2024.01.07
主脚はつらかった。このキットは凹リベットなのに主脚カバーだけは凸リベットです。凹リベットに統一です。カバーは1/3くらいの厚さに削りました。トルクリンクはつくりなおし、主輪のディスクはポンチでプラ板を抜いています。タイヤトレッドも彫ったな。
2024.01.06
基本塗装終わりました。リベットが深いのでスミ入れなしでも目立ちます。この先どうやって進めよう?
2023.12.23
まだ終わりません。
2023.12.16
アリイの雷電、さすがに難物です。胴体と主翼を合わせました。瞬着モリモリでガシガシ削りました。フラップはラインがズレるので彫りなおしです。リベットも打ちなおして多少ヨタっています。
2023.12.02
エンジンは14気筒火星23型です。塗り分けしただけですが、強制冷却ファンが目立ちます。空気抵抗減のためカウリング先端を絞り込んだのですね。空気供給とエンジン冷却のためファンが必要だったのです。プロペラ軸が長くなった結果として振動がひどかったと聞きます。
2023.11.26
操縦桿や座席上下レバーはハセガワ零戦から流用です。同じ三菱ということで
2023.11.19
どう見ても計器盤の位置が奥すぎる。これじゃパイロットが手を伸ばしても届かない。
2023.11.12
覚悟はしてましたけど相当ショボいですね。計器盤切った貼ったでディテールアップです。メーターは余っていた他機のデカールを流用しました。
2023.11.05
ヨドバシで見つけました。1/48マイクロエース=アリイの雷電です。リベットびっしりですね。いいんですが昭和の金型です。近年のタミヤあたりと比べると相当ツラい作業が待っています。
2023.11.04