風来のシレン4 浜辺の魔洞 自己流立ち回り
最近、浜辺の魔洞2回目のクリアをした。初クリアまで何十回も潜って試行錯誤して、打開策がわからず攻略サイトに頼ることになってしまったけども、1回目クリアから2回目クリアまではさほど回数がかからなかった。何十回も潜ってるので自分なりに立ち回りのパターンが固定してきた。序盤の立ち回りとしては、1~4Fまでは基本的にアイテム回収のみ。2~4Fで店や2択屋が出た場合、浮き島が出現した場合は例外として未識別の巻物を読んでみる。困ったときの巻物が出ればお金が入る(ギタンは道具欄に入れておく必要があるが)ので店での買い物や2択屋でのチャレンジができる。水がれの巻物が出れば浮き島のアイテムを回収できる。4Fをまわって階段を降りる前に巻物を読む。アイテムを指定するタイプの巻物が出て、未識別の壺がなかったらなるべく巻物を読まずに5Fへ行く。5Fについたら草を飲む。5Fまでに腹が減ることが多いのでスピーディーに回る必要がある。5Fで草を飲むのは、めぐすり草の出現を期待してのこと。5Fからワナが変わる(デロデロのワナが出現)のでワナを探す手間を省くためにも草は基本的に5Fまでとっておくことにしている。4Fまでにモンスターハウスが出現すれば、敵を片付けたあとにめぐすり草を期待して草を全部飲む。11Fまでは適当にまわる。デロデロのワナがあったらなるべくデロデロのワナを利用してバナナ量産をしている。デロデロ罠まで1匹ずつ敵を誘導して石を投げたりして、石が外れることを期待する、という手間のかかることをしている。石がなければ矢とかいらないアイテムとか。くさったバナナをデロデロのワナでたくさん入手して、壺の判別(チョコの壺を期待して)に使用したり、爆発のワナなどで焼いて焼きバナナにしている。握り変化でのバナナ量産はあまりしていない。バナナ変化の攻撃力が高いのと、バナナ量産する環境が整いにくいことがネックで、バナナ量産は余裕があったら少しだけ(量産を)やることにしている。今作で満腹度を200にするまでやりこむのはとてもじゃないけど出来ない。食料をいくらためこんでも他のアイテムのヒキが悪ければ意味がないのだから。12F以降はもちろんマゼルンを利用してアイテム合成。印の空きと相談するので、全部つけれない場合、かまいたちやハラモチを優先、次点で特効武器や特殊盾。かまいたちがクリアに影響するほど便利すぎる。気配察知(または透視)、かまいたちがあればプラスアルファのアイテムがあればなんとかなる。アイテムが足りない場合は2択屋で稼げばいい。12Fまでに良いアイテムがそろわなくても、2択屋を期待して、あきらめずに冒険を続行する。状況が悪すぎたらあきらめるかもしれないが。20Fくらいまでに2択屋を期待しつつ普通にまわる。2択屋のためにギタン、つるはしや石、めぐすり草を持ち歩いておく。2択屋が出たらイカサマで風まで稼ぐ。2択屋を連続して10回やるくらいまでに人喰いデビル系が出現してしまう。2択屋をイカサマでするのが面白いので、10回はあっというまに終わってしまう感覚がする。すぐに風が吹くので2回目の風が吹いたくらいの時に階段を降りている。ぎりぎりまで粘っても不測の事態が起きて風に飛ばされたら意味がない。30Fくらいまでに順当に2択屋が出るか、手持ちアイテムが充実するかすればいいのだが、私の場合はアイテムが揃わなかったらアイテムをどんどん使ってアイテムがなくなってきて、アイテムをけちって死んでしまうというパターンになってしまう。気配察知(透視)+かまいたち+α(ハラモチの盾、回復の腕輪、壁抜けの腕輪)があれば30F以降はアイテムや経験値を稼ぎながら普通にまわる。中盤以降の立ち回りだけども、中盤までに良いアイテムが揃ってるなら、大抵は終盤まで行けるはずなので特に書くことはない。終盤の即降りのタイミングが難しいかも。アークドラゴンやデブーゴンが出るくらいまでに即降りの準備をして、それから即降りかな。1回目クリア時は大根系をねだやししていたのだが、2回目クリア時は大根をねだやししなくてもクリアできた。2回目の時は、うろ覚えだけどたぶん白紙が足りなかったのだと思う。2回目は運が良かったのか(終盤は)あまり開幕モンハウがなくて楽だった。