★日本人の知らない日本語&東方神起★
このところ暑いのと凄く観たいと言う作品もないので、映画館から足が遠のいてしまっています(^^;今日からBECKの公開ですが、BECKは来週の鑑賞になりそうです。明日は、久々に映画の鑑賞予定ですが、その後も用事が多く(^^;感想のアップが遅くなりそうですので、最近購入した本を紹介することにしました。画像は、私のベスト3(ジョニーデップ、ロバートダウニーJr、東方神起のユンホ<ユノ>)のユンホで~す。きゃ~~なんて素敵なんでしょう!←猛暑で頭ヤラレタわけではありません(笑)先日の日記にアップしたのは美容関係、ダイエット関係の書籍の記事でしたが今回は、コミックとフォトブックの紹介で~す栄光と苦悩!!活動休止、新ユニット結成へと至るビッグユニット東方神起の波乱の1年東方神起お宝フォトBOOK The Glory & Suffering富坂剛/TVXQ倶楽部 アールズ出版 1,300円(税込 1,365 円)「4th LIVE TOUR 2009 ~The SecretCode~」アジアツアー「3rd ASIA TOUR CONCERT~MIROTIC~」でのライブフォトなど最新のお宝写真を多数掲載!!また、2009年のイベント、紅白歌合戦出演からプライベート写真までファン必見の1冊。ユンホ/チャンミン/ジェジュン/ユチョン/ジュンス 東方神起・5人のメンバーが織り成す魅力を余すところ無く伝える待望のファンBOOK。 楽天のポイントで期限が8月いっぱいのものがありまして、それを使おうと本を探していたら、残りあと5冊(こういうの弱い私・(^^;)とあって、思わずポチッとしてしまいました(笑)でも、今日見たらあと9冊だった(笑)127P中、写真が97P、文章が30Pです。写真は、カッコイイ、ユノとか、素敵なユノとか、かわいいユノとかユノ、ユノ、ユノ~~ユノがいっぱ~いと言うのはオーバーで(笑)、もちろんユノの写真だけではありません。東方神起の5人の写真が同じくらいの配分であります。簡単なプロフィールも書いてあるので、東方神起ファン初心者にもお薦めですまた、後半の記事には、なぜ東方神起が、3人と2人にわかれてしまったかが書かれているのですが、どちらかに偏る(味方する)書きかかたでなく、冷静に現状を書いてくれていて読んでいて好感が持てましたしかし、この本の写真を見て、記事を読むだけで、絶頂期で、事実上解散になってしまっている東方神起が、いかに魅力的で素晴らしいアーチストかがわかります。私は、5人揃ってこそ東方神起だと思うので、個々の活動は、彼らに逢えないよりマシですが正直寂しいです特に私は、ユノがだ~い好きなので、日本での活動が少なくて悲しい。。。ユノ、日本語忘れないでねいかに彼らの歌声が素晴らしいかはこちらで日本人の知らない日本語なるほど×爆笑!の日本語“再発見”コミックエッセイ蛇蔵/海野凪子 メディアファクトリー 880円(税込 924 円)日本語学校に集まるマジメな外国人生徒たち。そんな彼らの、外国人ならではの日本語の使い方やギモンの数々は、私たち日本人も知らなかった日本語の一面を教えてくれる。日本語のヒミツを知ることができる1冊。 第1章 外国人の素朴な疑問は超難問/第2章 そんな日本語使いません/第3章 間違いな敬語/第4章 トコロかわれば/第5章 知られざる仮名の過去/第6章 世界の漢字/第7章 そうだったんだ!日本語/第8章 日本のルール/第9章 日本語学校にて/第10章 日本いいクニ日本人の知らない日本語2爆笑!日本語「再発見」コミックエッセイ 蛇蔵/海野凪子 メディアファクトリー 880円(税込 924 円)ファンも多かったルイ君(オタクのフランス人)、ジャックさん(日本語堪能)をはじめ、新キャラクターが大活躍。学生さんたちもパワーアップして、凪子先生も大忙し・・・。今日も日本語に関する珍問奇問に答えます!!思わず爆笑、そしてためになる日本語コミックエッセイです。第1章 日本語学校へようこそ/第2章 敬語は難しい?/第3章 クールジャパンに憧れて/第4章 神社に行こう!/第5章 学生vs先生/第6章 冬になると/第7章 受け継がれるもの/第8章 点と丸/第9章 ご注意、怖い話あり/第10章 教室の外で/第11章 番外編1も2もユニークな外人の生徒さんと先生の会話、やりとりに笑いながら目からウロコの事柄もあって、楽しく学べる本です。コミックですので、1冊1時間かからないくらいで、読めます。漫画の他に、日本のこぼれ話、日本語テストなどもあります。例えば、日本語テストでは、こんなのがあります。次の漢字の読み方を答えなさい1 風信子 2 石竜子 3 樹懶 4 馴鹿 5 菠薐草皆さん、読めますか?もちろん、こんな難しい問題ばかりではありませんよ。こぼれ話には、「バイトの敬語は困りもの」他いろいろなお話があります。 また、1には、学生が母国に持って帰りたいたいものが載っていて例えば、食品サンプル、狛犬・・・まだまだあって面白いです(笑)2には、外国人の日本化(畳化)エピソードが載っています。「母国に帰っているのに、タクシーのドアを待ってしまったとき」(タクシーの自動ドアは日本独特。日本の中古車が流通している一部の国を除けば、外国では出会えません)「あいまいな回答をしてしまうとき」と言うのもあって興味深いです老若男女が大爆笑と帯にありましたが、家族みんなで読んで楽しめる1冊だと思いますこの本を読んでいたら、ユニークな生徒さんがたくさんいて、日本語学校で日本語教えるのも楽しいなあなんて思えてきちゃいました実際にはいろいろと大変なんだと思いますが(^^;『先生!「冷める(さめる)」「冷える(ひえる)」の違いはなんですか?』『年齢を書くときは「才」と「歳」どっちですか?』『袖ビームってなんですか』さて、あなたは説明できますか?(笑)クリックよろしくお願いします