広報・メディア2256
IT・科学技術395
交通(鉄道、新幹線、航空、フェリー)101
国際交流280
北海道遺産79
移住93
歴史・文化・美術・芸術283
自然・環境・エネルギー161
北方領土1112
消費生活・安全166
健康・福祉・医療480
子育て・教育392
商業・工業・産業110
雇用118
観光・ロケーション109
食163
農業・畜産・北海道競馬290
水産92
林業54
建築・まちづくり・景観207
空知(そらち)地域520
石狩(いしかり)地域721
後志(しりべし)地域235
胆振(いぶり)地域298
日高(ひだか)地域957
渡島(おしま)地域291
檜山(ひやま)地域812
上川(かみかわ)地域691
留萌(るもい)地域1107
宗谷(そうや)地域866
天塩川(テッシ・オ・ペッ)Communication350
オホーツク地域391
十勝(とかち)地域572
釧路(くしろ)地域2005
根室(ねむろ)地域336
首都圏情報(観光・物産)168
その他の記事26
北海道庁ブログ・運営要領1
男女平等参画・女性活躍70
石狩地域2
食育8
地方創生49
人材育成75
漫画・イベント2
北海道の路線バス活性化93
アイヌ文化17
スポーツ7
食品ロス6
道民生活(人権啓発・交通安全・防犯等)72
北海道恐竜・化石チャンネル11
住宅供給公社32
離島の玉手箱2
動物0
ペット2
歯科8
職員採用19
食産業1
自然災害2
交通(バス、タクシー)1
全161件 (161件中 1-50件目)
1 2 3 4 >
環境忍者 えこ之助 みなさん、こんにちは!北海道省エネ新エネキャラクターの「エネーズ」と、「環境忍者 えこ之助」です。 エネーズは、北海道の省エネ・新エネの取組をPRするために結成された、「セーブくん」、「こまめさん」、「ネオンくん」の3人からなるユニットです! えこ之助は、ものをムダにしたり、自然を汚したりすると、どこからともなく現れて、チェックする忍者です。 さて、この夏の北海道の電力需給は安定供給が確保できる見通しですが、CO2の排出削減など、ゼロカーボン北海道の実現に向け、省エネを呼びかけるリーフレットを作成しました。 道内でも既に気温が30℃を超える真夏日を記録した地域もあり、本格的な夏がやってきました。 エアコンなど電気の使用量も増え、月々の電気料金が気になる季節ではないでしょうか。 省エネに当たっては、体調には十分に気をつけ、我慢をすることなく取り組むことが大切です。 特に厳しい暑さの日には、熱中症や夏バテのリスクが高まることから、エアコンなどの冷房を適切に使うことも重要です。 例えば、エアコンの冷やしすぎはかえって身体に負担をかけるので適切な温度設定にすることや、冷房の効率を上げるとともにカビの発生を防ぐためにエアコンのフィルターの清掃をすることなど、ちょっとした工夫により、健康と省エネの両立が期待できます。 また、使っていない照明やテレビ、パソコンの電源をこまめに切るといったスイッチ一つでできる取組により、電気代の節約に繋がります。 今回、作成したリーフレットでは、このように無理なく簡単にできる省エネのチェックポイントや豆知識を分かりやすく紹介しています。 道の省エネのホームページ(下記のリンク)で公開していますので、是非ご覧いただき、この夏は無理なくできる省エネに取り組んでみましょう! ↓↓↓省エネリーフレットはこちら↓↓↓ https://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/zcg/setsuden.html
2024.07.22
環境忍者 えこ之助 みなさん、こんにちは!北海道省エネ新エネキャラクターの「エネーズ」と、「環境忍者 えこ之助」です。 エネーズは、北海道の省エネ・新エネの取組をPRするために結成された、「セーブくん」、「こまめさん」、「ネオンくん」の3人からなるユニットです! えこ之助は、ものをムダにしたり、自然を汚したりすると、どこからともなく現れチェックする、緑をこよなく愛する忍者です。 さて、今年も残すところ1ヶ月を切りましたが、いかがお過ごしでしょうか。これからは寒さが本格化して、暖房などでエネルギーの使用が増える季節になります。 今回のブログでは、そんな寒い季節におすすめの省エネ・節電の取組を紹介します! 例えば、石油ファンヒーターのフィルターは月に1回か2回掃除することで効率がアップし、省エネや光熱費の節約につながります。 また、電気カーペットはお部屋の広さに合った大きさを選び、下に断熱マットなどを敷くことで効率アップ、設定温度を低めにしても温かく感じられます。 道では、このようにいますぐ、無理なくはじめられる省エネ・節電の具体的な取組をご紹介するリーフレットを作成しました! 寒い時期、体調に十分に注意していただきながら、少しの工夫で省エネ・節電に取り組んでいただくことで、電気代の節約にもつながります。 リーフレットは、道の節電の取組のホームページで公開しています。 下記のリンクから是非ご覧ください!↓↓↓節電・省エネリーフレットはこちら↓↓↓https://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/zcg/setsuden.html
2023.12.07
皆さん、こんにちは!北海道経済部地球温暖化対策課です。道では、高校生の皆さんにゼロカーボン北海道について学んでもらうため、関連する施設を見学してもらう、本年度第1回目の「ゼロカーボン北海道バスツアー」を11月25日(土)に開催しました。今回は、札幌市内や十勝管内などから高校生の皆さんに参加していただき、鹿追町の中鹿追バイオガスプラント・しかおい水素ファームなどを見学しました。プラントでは、牛のふん尿(バイオマス)を活用した発電や、発電施設から発生するメタンガスを使って水素が製造できる工程を見学し、高校生の皆さんからは「今ある資源を最大限に活かして町を活性化させていくという循環がとても良いシステムになっていると思った。」や「バイオガスプラントで牛のふん尿を活用するだけでなく、その過程で発生した熱まで利用していたことが印象に残った。」といった感想をいただきました。温排水を活用したマンゴーの栽培やチョウザメの養殖なども見学しました。バスツアーの模様はテレビ番組でも放送されました。https://www.hbc.co.jp/news/3213112de3dcd5678e99a15e788521f9.htmlこの「ゼロカーボン北海道バスツアー」は第2回目として、12月10日(日)に、石狩湾新港のLNG火力発電所や洋上風力発電施設などを見学する石狩市コースを開催します。申し込みは12月1日(金)まで、下記のURLから受付中です。まだ定員に余裕がありますので、是非ご応募ください。https://www.harp.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=4hkfvo59
2023.11.29
ほっかいどうの希望をかたちに!道総研です! 6月18日(土)に紀伊國屋書店1階インナーガーデンで開催しました、道総研セミナー×EZOlogical『B・Bといっしょにのぞいてみようヒグマのくらし』を録画し、道総研Youtubeチャンネルから配信しています! 北海道日本ハムファイターズのB・Bと、道総研の若手研究職員+ベテラン職員がコラボし、道総研セミナーでは初の子供向けイベントとして開催しました。 ヒグマとのつきあい方をわかりやすく解説しています。ぜひご覧ください!視聴はこちらから(道総研YouTubeチャンネル)
2022.08.09
みなさん、こんにちは北海道省エネ新エネキャラクターの“エネーズ“です。私たちは、北海道の省エネ・新エネの取組をPRするために結成された、「セーブくん」、「こまめさん」、「ネオンくん」の3人からなるユニットです!今回のブログでは、節電・省エネの呼びかけとして道が作成したリーフレットを紹介しますさて、この夏の電力需給は、北海道では安定供給に必要な予備率が確保できていますが、東北・東京・中部など本州エリアで大変厳しい見通しとなっています。こうした中、国では、全国を対象に、数値目標を設定しない節電への協力要請を行っています。 道では、安定的な電力需給の確保に向け、無理のない範囲での節電の取組をお願いしています。 このリーフレットでは、いますぐ、無理なくはじめられる節電・省エネの具体的な取組例をご紹介しています熱中症には十分に注意しながら、ちょっとの工夫で節電・省エネに取り組んでいただくことで、電気代の節約にも繋がります!リーフレットは、道内の市町村や事業所に配布しているほか、道の節電の取組のホームページでも公開しています。是非ご覧ください↓↓↓節電・省エネリーフレットはこちら↓↓↓https://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kke/setsuden.html
2022.07.14
ほっかいどうの希望をかたちに!道総研です! 道総研セミナーを3年ぶりに会場で開催します。 今回のテーマは「ヒグマ」 遠いようで近いヒグマの生態を知り、ヒグマと人間とのディスタンスのとり方、双方の暮らしを守るために何ができるのかを、北海道日本ハムファイターズのB・Bと一緒に学んでいきます。 ヒグマの生活を探るのが大好きな道総研の研究員がわかりやすく解説しますので、小学生のお子さんと一緒にお申し込み下さい。【開催情報】○日 時 令和4年6月18日(土) 13:00~14:45○場 所 紀伊國屋書店札幌本店 1階インナーガーデン (札幌市中央区北5条西5-7 sapporo55)○参加費 無料○申込み ウェブ(チラシ参照 締め切り6月5日) 先着50名 (対象:小学3~6年生*保護者の同伴が必要です)○HP 一般向けセミナー情報#道総研 #北海道日本ハムファイターズ #エゾロジカル #ヒグマ
2022.05.20
みなさん、こんにちは! 北海道省エネ新エネキャラクターの“エネーズ“です。 私たちは、北海道の省エネ・新エネの取組をPRするために結成された、「セーブくん」、「こまめさん」、「ネオンくん」の3人からなるユニットです! 先日は記録的な大雪となり、また氷点下の気温が続くなど、本格的な冬の到来を迎える季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。 今回のブログでは、冬における節電・省エネの呼びかけとして道が作成したリーフレットを紹介します! このリーフレットでは、いますぐ、無理なく始められる節電・省エネの具体的な取組や、家電製品の中で消費電力の多いものを分かりやすくご紹介しています。 例えば、照明を白熱電球から電球型LEDランプや蛍光ランプに取り替えることで大きな節電効果が得られます。 年末の大掃除など照明を取り替える際は、LEDや蛍光ランプの導入もご検討されてはいかがでしょうか。 また、年末年始など、おうちでテレビを見る時間が増える方も多いかと思いますが、見ないときはこまめに消す、画面は明るすぎないように調節するなどの取組が節電に繋がります。 寒い時期、体調管理には十分に注意しながら、ちょっとの工夫で節電・省エネに取り組んでいただくことで、電気代の節約にも繋がります。 リーフレットは、道内の市町村や事業所に配布しているほか、道の節電の取組のホームページでも公開しております。是非ご覧ください! ↓↓↓節電・省エネリーフレットはこちら↓↓↓https://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kke/setsuden.html
2021.12.28
みなさん、こんにちは! 北海道省エネ新エネキャラクターの“エネーズ”です。 私たちは、北海道の省エネ・新エネの取組をPRするために結成された、「セーブくん」、「こまめさん」、「ネオンくん」の3人からなるユニットです! 道内では、連日、猛暑日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。 今回のブログでは、節電・省エネの呼びかけとして道が作成したリーフレットを紹介します! コロナ禍でのリモートワーク、オリンピックのテレビ観戦など、ご自宅での電気の使用量が増えている方も多いのではないでしょうか。 このリーフレットでは、いますぐ、無理なくはじめられる節電・省エネの具体的な取組をご紹介しています。 熱中症には十分に注意しながら、ちょっとの工夫で節電・省エネに取り組んでいただくことで、電気代の節約にも繋がります。 リーフレットは、道内の市町村や事業所に配布しているほか、道の節電の取組のホームページでも公開しております。是非ご覧ください! ↓↓↓節電・省エネリーフレットはこちら↓↓↓https://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kke/setsuden.html
2021.07.27
北海道気候変動対策課からのお知らせです。毎年7月7日は、地球温暖化について考える日「北海道クールアース・デイ」です。新型コロナウイルスの影響で、自宅で過ごす時間が増えた今、地球温暖化について考え、話し合うきっかけにしていただけるよう、動画を作成しましたので、ぜひご覧ください。北海道では、気候変動問題の解決と豊かな未来に向けた目標「ゼロカーボン北海道」を掲げ、2050年までの目標達成をめざして、脱炭素化の取組を進めています。皆さまも、北海道クールアース・デイに、ご家族やご友人と地球温暖化について考えてみませんか。▼動画はこちらです▼北海道クールアース・デイのホームページはこちらからご覧ください。 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/tot/coolearthiday.htm
2021.07.02
環境生活部気候変動対策課からのお知らせです。 北海道庁と、子ども環境情報紙「エコチル」を発行している(株)アドバコムでは、子ども達がプラスチックごみ削減に楽しく取り組める「北海道レジ袋チャレンジ」を今月末まで実施中しています! 小学生がいらっしゃるご家庭の皆様、たくさんのご応募をお待ちしております!【キャンペーン概要】○対象:道内の小学生 ○方法 ①小学校で配布されている「エコチル」10月号に掲載のワークシートを使います。 ※下記からもダウンロード可能です。http://sapporo.ecochil.info/wp-content/uploads/2020/10/H_ABC2010_rejibukuro_10tate.pdf ②対象期間中(~11/30(月)まで)に家族全員がレジ袋をもらわなかった日は「環境忍者 えこ之助」に色を塗ります。(買い物をしなかった日も色を塗れます) ③「7日間連続」で色を塗れたら、写真を撮って応募します。 ④エコチル事務局に、12月6日(日)までにご応募下さい。 ※詳細については、次のホームページをご覧ください。 http://sapporo.ecochil.info/2020/10/12/rejibukuro/ ○応募者から抽選で、約200名様に、協賛企業・団体様から頂いたミニボトル、商品券、お菓子など素敵なプレゼントが 当たります!(プレゼント一覧はこちら)https://www.ecochil.net/1012rezibukuro/ ○協賛企業・団体様(敬称略) 株式会社東急百貨店、ぺんてる株式会社、札幌スポーツ館 本店、 BOOKOFF SUPER BAZAAR 5号札幌宮の沢店、北雄ラッキー株式会社、 DCMホーマック株式会社、丸井今井札幌本店、株式会社セコマ、 イオン北海道株式会社、コープさっぽろ、北海道キリンビバレッジ株式会社、 ホクレン農業協同組合連合会、森永乳業北海道株式会社、メガネサロンルック、 札幌市、ごみ減量実践活動ネットワーク(さっぽろスリムネット)【お問い合わせ】 ○応募方法などは エコチル事務局(担当:宇賀神) 電話:011-200-5671 ○取組については 北海道環境生活部環境局 気候変動対策課(担当:久保島) 電話:011-204-5197 循環型社会推進課(担当:田中) 電話:011-204-5196 環境政策課(担当:稲富) 電話:011-204-5187
2020.11.19
みなさん、こんにちは!循環型社会推進課です。 日本の農村漁村の景観・文化を守りつつ、最も美しい村として自立を目指すNPO「日本で最も美しい村」連合に加盟する道内9町村による「第1回日本で最も美しい村ビューティフルデー」、一斉ごみ拾いが10月4日(日)に開催されます。 日本で最も美しい村連合ロゴマーク各地域で一斉にごみ拾いを行うことで、村の美しい景観を守るとともに、海洋汚染等でクローズアップされているプラスチックごみの流出について考えるためにも、お近くにお住まいの方は、参加されてはいかがでしょうか。本行事の事務局がある中札内村の風景です。こうした景色をごみで汚さないためにも、普段からごみの散乱防止に努めましょう。(写真提供 中札内村) 第1回日本で最も美しい村ビューティフルデー主催:日本で最も美しい村づくり北海道連携会議後援:北海道、環境省北海道地方環境事務所(予定)実施日時:令和2年(2020年)10月4日(日) ※実施時間は開催地により異なります。実施場所:中札内村、鶴居村、標津町、清里町、美瑛町、赤井川村、京極町、黒松内町、 江差町(詳細は各自治体へお問い合わせください。)
2020.09.28
環境生活部自然環境課です。 北海道湿地フォーラムがおくる 湿地×サイエンス×エンターテインメント「北海道湿地フォーラム2020~シッチスイッチ~」のご案内です。 湿原、川、湖、浅い海。北海道は湿地の宝庫です。 湿地は、漁業や農業、観光とレクリエーション、防災と減災、日々の生活用水の供給まで、私たちの生活に欠かせない環境です。 それなのに、北海道の湿地の消失と劣化は止まりません。 社会全体として湿地を守り育み、その恵みを将来に渡って享受できるようにSWITCH(転換)する。 そんな「北海道における湿地の主流化」が、北海道湿地フォーラムの大きなテーマです。○ 概要 日程:令和2年(2020年)10月24日(土)~10月25日(日) 場所:札幌市民交流プラザ クリエイティブスタジオ ほか (札幌市中央区北1条西1丁目) 主なプログラム: ・エクスカーション (篠路福移湿地などをめぐるガイドツアー) ・サイエンスセッション (湿原や湖、漁業や観光業などに関わる専門家が大集合) ・エンタメセッション (湿地の魅力を伝えるために日々模索し続けるしめっちスタッフによる 最終形!?)○ 各プログラムの参加は事前申込みが必要です(先着順)。 詳細については次のホームページをご覧ください。 https://www.hokkaidoramsarnetwork.com/hokkaido-wetland-forum プログラムによっては、ライブ配信や録画配信も予定されています。○ フォーラムに関するお問い合わせ 北海道湿地フォーラム2020実行委員会事務局 E-mail s.switch-ask@heco-spc.or.jp (メール送信の際は、@を半角にしてください)北海道環境生活部環境局自然環境課 TEL 011-204-5987
2020.09.09
環境生活部自然環境課です。 道では、道内において生物多様性の保全等に関する優れた活動・模範的な活動を行う企業や団体等を表彰する「未来へつなぐ!北国のいきもの守りたい賞」の候補者を募集しています。 自薦、他薦は問いません。たくさんのご応募をお待ちしています。○ 募集期間 :令和2年(2020年)10月15日(木)まで【必着】○ 表彰区分 :企業部門及び一般部門 ※表彰件数はそれぞれ2件以内○ 募集方法 :推薦(自薦を含む)。募集要項に定める推薦書等を道に提出してください。○ 受賞者の公表等: ・道のHPで令和2年(2020年)12月頃に受賞者を公表します。 ・受賞者には賞状及び副賞を贈呈します。 ・令和3年(2021年)1月30日開催予定のイベントにおいて表彰式を行います。 また、受賞者による活動発表も予定しています。○ 詳しくは次のホームページをご覧ください。 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/skn/hyousyou.htm【令和元年度 受賞団体の紹介】 株式会社北海道アルバイト情報社 「HAJ新十津川の森『ほある』」 北海道コカ・コーラボトリング株式会社 「北海道e-水プロジェクト及び白旗山都市環境林もりづくり」 認定NPO法人カラカネイトトンボを守る会あいあい自然ネットワーク 「未来につなげる篠路福移湿原・茨戸川地域の自然保護活動」 NPO法人環境把握推進ネットワークPEG 「釧路湿原域に生息する野生生物の保全活動及び外来生物の防除活動」 北海道環境生活部環境局自然環境課 TEL 011-204-5987
2020.08.26
みなさん、こんにちは!北海道省エネ新エネキャラクターのセーブくんです。 北海道はようやく夏本番といった陽気になってきました。 さて道では、省エネ・節電の呼びかけを目的としたリーフレットを作成し、事業所や市町村等に配布しています。 きょうはぼくから、そのリーフレットに記載された内容のなかから抜粋して、オフィスでできる節電メニューについてご紹介します! 【オフィスの節電】○ 照明器具・ 執務エリアの照明を半分程度間引きしましょう。・ 使用していないエリア(会議室、廊下等)は消灯を徹底しましょう。○ 空調機器・ 執務室の室内温度は28℃を目安にしましょう。・ 使用していないエリアは空調を停止しましょう。 以上の例を参考にしながら、この夏も、無理のない範囲でかしこく節電に取り組みましょう!
2020.07.14
北海道環境生活部環境局気候変動対策課からのお知らせです。北海道クールアース・デイは道民一人ひとりが地球温暖化について考える日。北海道では、ガイアナイトの取組を通じて道民の皆さんと一緒に地球環境問題について考えてきました。ガイアナイトとは、電気を消してキャンドルのやわらかな光の中で、静かに地球環境に思いをめぐらせる取組です。皆さんも、家族や友人と地球温暖化について話し合い、地球環境について、未来について考えてみませんか。動画を作成しましたので是非ごらんください。
2020.07.06
みなさん、こんにちは!北海道省エネ新エネキャラクターのエネーズです。 「エネーズ」は、北海道の省エネルギー、新エネルギーに関する取組等をPRするために結成された、「セーブくん」、「こまめさん」、「ネオンくん」の3人からなるユニットです! この夏、私たちから、北海道の省エネ・節電の取組や、具体的な節電行動などを、定期的にお知らせしていきます! さっそく今回は、省エネ・節電の呼びかけを目的として道が作成した、リーフレットを紹介します! このリーフレットでは、いますぐ、事業所や家庭で、無理なくはじめられる節電行動等をご案内しています。 このリーフレットは、市町村や、北海道地域電力需給連絡会の構成機関等へ配布しています。道環境・エネルギー課のウェブサイトでも公開しておりますので、是非ご覧ください。 【URL】http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kke/R2setsudenleaflet.pdf この夏も、無理のない範囲でかしこく節電に取り組みましょう!
北海道庁経済部環境・エネルギー室です。以下、北海道省エネ新エネキャラクターのエネーズからのお知らせです! みなさん、こんにちは!北海道省エネ新エネキャラクターのセーブくんです。 2月も最終週に入りました!今年は雪解けが早いような気もしますが、まだまだ寒い日が続いていますね。 さて、きょうはぼくから、オフィスで、無理なくいますぐできる具体的な節電方法について、ご紹介します! 【オフィスの節電】○ パソコン・使わないときは電源をオフにしましょう。・電源オプションの見直しをしてみましょう!省エネに適した設定に変更を!○ OA機器・長時間席を離れるときは、電源を切るか、スタンバイモードにしましょう。 これらの例を参考にしながら、ひとりひとりのライフスタイルに合った方法で、節電に取り組みましょう! みんなで暖まりながら、かしこく節電を!
2020.02.28
北海道庁経済部環境・エネルギー室です。以下、北海道省エネ新エネキャラクターのエネーズからのお知らせです!みなさん、こんにちは!北海道省エネ新エネキャラクターのネオンくんです。 まだまだ冷え込みが厳しい日が続きますね!きょうは、そんな冷え込む日々を、快適に、楽しく過ごしながら、節電にも結びつく行動をご紹介します! 【食べて、選んで、「暖かくなる」】・あたたかいコーヒーや、おでんに肉まん。身近な軽食で「暖かくなる」・寒い朝こそ、カフェでモーニングを。パンとスープでほっこり「暖かくなる」・冬は毎日だって鍋が食べたい。鍋で「暖かくなる」・格好よくて、暖かい服。今年はいつもより暖かい服を選んで「暖かくなる」・その暖房機器、いつから使っていますか?買い換えでもっと「暖かくなる」・断熱シートや保温ジャーなど、あったかグッズをかしこく選んで「暖かくなる」・家の新築・改築は、断熱性の高い素材や工法を選んで「暖かくなる」 日常の行動の中で、食べて、選んで、暖かくなりましょう!それらの行動は、暖房の削減など、節電に結びつく行動になります。 以下URLでは、今回紹介したもの以外にも、節電にも結びつく消費行動の具体例を記載しています。是非ご覧ください!【URL】http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kke/attamarou.htm みんなで暖まりながら、かしこく節電を!
2020.02.10
北海道庁経済部環境・エネルギー室です。以下、北海道省エネ新エネキャラクターのエネーズからのお知らせです! みなさん、こんにちは!北海道省エネ新エネキャラクターのこまめさんです。 今週の北海道は特に寒い日が続くようです!体調に気をつけましょう! さて、道が実施している「『みんなで暖まろう!』応援キャンペーン」には、現在14社18団体にご賛同いただいているところですが、今日は、賛同いただいた企業・団体様の取組内容について、ご紹介します! 【北海道商工会連合会様】 ・機関誌「北の瓦版」1月号へキャンペーンPRロゴを掲載。 【マックスバリュ北海道株式会社様】 ・キャンペーンのPRポスターの店舗での掲示。 ・広告チラシへのPRロゴの掲載。 【株式会社コミュニティエフエムはまなす様】 ・ラジオ番組「わたしたちのクールチョイス」において、節電行動や、消費活動をしながら節電にも結びつく取組の具体例等を紹介。 賛同いただいた企業・団体様の取組内容については、以下URLで随時ご紹介します。是非ご覧ください!【URL】http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kke/attamarou.htm みんなで暖まりながら、かしこく節電を!
2020.02.05
北海道庁経済部環境・エネルギー室です。以下、北海道省エネ新エネキャラクターのエネーズからのお知らせです! みなさん、こんにちは!北海道省エネ新エネキャラクターのセーブくんです。 札幌ではさっぽろ雪まつりが開催中ですね!寒い中でも楽しく過ごすことができ、体も気持ちも暖まると思います! さて、道ではこの冬も、無理のない範囲での節電について呼びかけているところですが、きょうはぼくから、キッチンで無理なく、いますぐできる具体的な節電方法について、ご紹介します! 【キッチンの節電】○ 冷蔵庫・設定を「弱」に変え、扉の開閉をできるだけ減らし、 食品を詰め込みすぎないようにしましょう。○ 炊飯器・使わないときはプラグを抜きましょう!また、保温時間は短めに。○ 電気ポット・使わないときは電源をオフに。長時間保温を続けるよりは、必要な時にそのつど沸騰させるようにすると消費電力の削減になる場合もあるので、使い方を見直してみてください! これらの例を参考にしながら、ひとりひとりのライフスタイルに合った方法で、節電に取り組みましょう!みんなで暖まりながら、かしこく節電を!
2020.02.03
北海道庁経済部環境・エネルギー室です。以下、北海道省エネ新エネキャラクターのエネーズからのお知らせです! みなさん、こんにちは!北海道省エネ新エネキャラクターのネオンくんです。 今年は全国的に暖冬なようですが、それでも北海道は日々寒いですね!そんな寒い日々を少しでも暖かく過ごしながら、節電にも役立つ消費行動を、きょうはご紹介します。 【家庭で、「暖かくなる」】・家族がひとつの部屋で団らんして、家族全員「暖かくなる」・家族や仲間で鍋を囲んで、おいしくたのしく「暖かくなる」・ご近所さんを招いて楽しくおしゃべり。話が弾んで気持ち「暖かくなる」 家族が別々の部屋で暖房を使ったり、ばらばらな時間に食事をしたりすると、その分エネルギーを多く消費してしまいます。みんなで集まってエネルギーを分け合うことが大切です! 以下URLでは、今回紹介したもの以外にも、節電にも結びつく消費行動の具体例を記載しています。是非ご覧ください!【URL】http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kke/attamarou.htm みんなで暖まりながら、かしこく節電を!
2020.01.27
北海道庁経済部環境・エネルギー室です。以下、北海道省エネ新エネキャラクターのエネーズからのお知らせです! みなさん、こんにちは!北海道省エネ新エネキャラクターのこまめさんです。 道では、この冬も、無理のない範囲での節電について呼びかけているところですが、きょうは、リビングでいますぐできる具体的な節電方法について、紹介します! 【リビングの節電】○ 照明器具・不要な照明をできるだけ消しましょう。・自宅の電球の種類をチェック!取替時期が来ている白熱電球等は、 LED電球に交換しましょう!○ テレビ・省エネモードに設定するとともに、画面の輝度を下げ、 必要な時以外は消しましょう。○ パソコン・使わないときは電源をオフにしましょう。・電源オプションを見直してみましょう。省エネに適した設定に変更を! これらの例を参考にしながら、ひとりひとりのライフスタイルに合った方法で、節電に取り組みましょう。 みんなで暖まりながら、かしこく節電を!
2020.01.21
北海道庁経済部環境・エネルギー室です。以下、北海道省エネ新エネキャラクターのエネーズからのお知らせです!みなさん、こんにちは!北海道省エネ新エネキャラクター「エネーズ」のネオンくんです。 道が実施している「『みんなで暖まろう!』応援キャンペーン」では、 節電にも結びつく消費行動を応援しています。 きょうは、節電にも結びつく消費行動について、具体的な例をご紹介します! 【外出で、「暖かくなる」】・商業施設や、美術館や図書館など公共施設で、みんなでゆっくり楽しみながら「暖かくなる」・飲食店で、食べて飲んで、みんなでワイワイ「暖かくなる」・銭湯やエステ、ホットヨガなどで、みんなでぽかぽか「暖かくなる」・まとまった休みが取れたら、家族で旅行へ!温泉でのんびり「暖かくなる」・仲間とスポーツを楽しんで。身体を動かして「暖かくなる」 暖かい商業施設や飲食店等に出かけることや、長期間の旅行をすること、そして、鍋など温かいものを食べたり、温泉を楽しんだりするなど体を暖めるような行動をすることは、社会全体でのエネルギー消費の削減につながるとともに、消費の促進にもつながります。 以下URLでは、今回紹介したもの以外にも、節電にも結びつく消費行動の具体例を記載しています。是非ご覧ください!【URL】http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kke/attamarou.htm みんなで暖まりながら、かしこく節電を!
2020.01.15
北海道庁経済部環境・エネルギー室です。以下エネーズからのお知らせです! みなさん、こんにちは!北海道省エネ新エネキャラクターのこまめさんです。 このたび、道が実施している「『みんなで暖まろう!』応援キャンペーン」のさらなるPRを目的として、ポスターを作成しましたのでご紹介します! このポスターは、本キャンペーンに賛同頂いている企業・団体様や、市町村などにおいて、掲示をしていただくこととしています。 以下URLにポスターの電子データを掲載しておりますので、印刷して掲示したり、ホームページに掲載頂いたりなど、ご活用ください!【URL】http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kke/attamarou.htm みんなで暖まりながら、かしこく節電を!
2020.01.10
北海道環境生活部環境局生物多様性保全課です。 およそ2ヶ月間のクラウドファンディングへの挑戦も最終日となりました。 これまで多くの方々にご支援をいただいた他、あたたかい応援メッセージもいただいております。 タンチョウをはじめ、希少な野生動植物種は北海道の大切な宝です。 最後まで、ご支援をよろしくお願いします。 https://readyfor.jp/projects/hokkaido-env-furusato
2019.12.27
北海道環境生活部環境局生物多様性保全課です。 クラウドファンディングの締め切りまであと2日となりました。 少しずつ支援の輪が広がってきています。 引き続き皆様からのご支援をお待ちしています。 https://readyfor.jp/projects/hokkaido-env-furusato
2019.12.26
北海道環境生活部環境局生物多様性保全課です。 クラウドファンディングの締め切りまでいよいよあと3日となりました。 少しずつ支援の輪が広がってきています。 引き続き皆様からのご支援をお待ちしています。 https://readyfor.jp/projects/hokkaido-env-furusato
2019.12.25
北海道環境生活部環境局生物多様性保全課です。 クラウドファンディングの締切りまであと5日間となりました。 少しずつ支援の輪が広がってきています。 引き続き皆様からのご支援をお待ちしています。 https://readyfor.jp/projects/hokkaido-env-furusato
2019.12.23
北海道庁経済部環境・エネルギー室からのお知らせです。 道では、省エネ・節電の呼びかけを目的としたリーフレットを作成し、事業所や市町村等に配布していますが、そのリーフレットの中で、昨年の北海道胆振東部地震の教訓等を踏まえ、「もしもの時のための備え」について、ご紹介しています。 本日は、リーフレットで紹介した事項の中から抜粋して、停電に備えた日頃の準備について、ご紹介します。 ○災害時に役に立つアイテム ・懐中電灯(電池残量は定期的に確認を)・携帯ラジオ(電池式や手動充電できるもの)・食料品、飲料(3日分程度)・携帯電話やスマートフォンの予備バッテリー・常備薬・軍手など 日頃から以上のようなアイテムを備えておくと、いざという時に安心です。備えておくだけではなく、非常時に使えるよう、定期的に点検をしておきましょう。 ○太陽光発電を自宅に設置されている方は ご自宅の屋根などに太陽光パネルを設置されている方は、停電時でも太陽光パネルの「自立運転機能」で電気を使うことができます。長時間停電になったときも、発電している日中は活躍します。自立運転機能の使用方法は、メーカーや機種により操作方法が異なります。あらかじめ、取扱説明書などを確認しておきましょう。 ※自立運転コンセントがない場合は使用できません。
クラウドファンディングの締め切りまであと1週間となりました。 少しずつご支援が広がってきています。 引き続き皆様からのご支援をお待ちしています。 (クラウドファンディングプロジェクトページ) https://readyfor.jp/projects/hokkaido-env-furusato
2019.12.20
みなさん、こんにちは!北海道省エネ新エネキャラクターのセーブくんです。 きょうはぼくから、道が実施している「『みんなで暖まろう!』応援キャンペーン」について、紹介します! 道では、昨年に引き続き、無理のない範囲での節電を進めるため、消費活動をしながら節電にも結びつく取組として、事業者の皆様の協力をいただきながら、「『みんなで暖まろう!』応援キャンペーン」を実施しています。 現在、事業者の皆様へ、本キャンペーンへのご賛同を呼びかけています。賛同いただいた企業・団体におかれては、節電効果の高い商品の販売促進等、節電にも結びつく消費行動の促進に、キャンペーンのPRロゴを活用していただけるほか、道のウェブサイト等で、企業名や取組内容を広く周知いたします。 キャンペーンの詳細情報については、環境・エネルギー室のウェブサイトでご確認いただけます! 【URL】http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kke/attamarou.htm みんなで暖まりながら、かしこく節電を!
2019.12.17
環境生活部環境局生物多様性保全課です。 クラウドファンディングの募集締め切りまであと2週間となりました。 少しずつ支援の輪が広がってきています。 引き続き皆様からのご支援をお待ちしています。 https://readyfor.jp/projects/hokkaido-env-furusato
2019.12.13
みなさん、こんにちは!北海道省エネ新エネキャラクターのエネーズです。 「エネーズ」は、北海道の省エネルギー、新エネルギーに関する取組等をPRするために結成された、「セーブくん」、「こまめさん」、「ネオンくん」の3人からなるユニットです! この冬、私たちから、北海道の省エネ・節電の取組や、節電にも結びつく消費行動の例、 具体的な節電行動などを、定期的にお知らせしていきます! さっそく今回は、省エネ・節電の呼びかけを目的として道が作成した、リーフレットを紹介します! このリーフレットでは、いますぐ、無理なくはじめられる節電行動や、道が実施している「『みんなで暖まろう!』応援キャンペーン」を紹介しているほか、新しい電気の仕組み「VPP」や、電力の小売全面自由化についての情報提供も行っています。 このリーフレットは、市町村や、北海道地域電力需給連絡会の構成機関の団体等へ 配布しています。道環境・エネルギー室のウェブサイトでも公開しておりますので、是非ご覧ください。 【URL】http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kke/setsuden.htm みんなで暖まりながら、かしこく節電を!
北海道環境生活部環境局生物多様性保全課です。 【道外にお住まいの方向け】 30,000円のギフトを新たに追加しました! 道外在住の方はふるさと納税で、実質負担2,000円で購入できます!※寄附をした方の給与収入や家族構成などに応じた控除額の上限がありますのでご注意ください。https://readyfor.jp/projects/hokkaido-env-furusato
2019.12.06
北海道環境生活部環境局生物多様性保全課です。クラウドファンディング3週間目。 いよいよあと30日を切りました。希少な野生動植物の保護を迅速かつ適切に進めるため「ふるさと納税」のプロジェクトに挑戦中です。 是非ご支援をお願いします。 新着情報でも、随時情報アップデートしていきます! https://readyfor.jp/projects/hokkaido-env-furusato
2019.11.29
クラウドファンディングのページでは「新着情報」をお楽しみ頂けます。今後もUP予定です! 今回は新聞掲載について載せています♪ https://readyfor.jp/projects/hokkaido-env-furusato
2019.11.21
こんにちは、北海道生物多様性保全課です。 今月から、クラウドファンディング「北海道の希少な野生動植物を“絶滅の危機”から守りたい!」がスタートしています。 クラウドファンディングとは、インターネットを通して活動に賛同してくださる人から資金を募るしくみです。 ご存知のとおり、北海道にはタンチョウを始めとして希少な野生の動植物が沢山あります。 ただ、あまりに広大な面積の北海道……。保護対策を行うのにも他県に比べて膨大な労力と費用がかかっているのはご存知でしょうか? また、近年はいきすぎた開発や、外来種の分布拡大、そして地球温暖化の影響で、道内の自然環境がおびやかされています。 今回はそんな危機的な状況にある動植物の保護を、北海道の自然や野生動物を愛するみなさまと一緒に取り組みたいと思い、クラウドファンディングに挑戦しています! 北海道外の都府県のみなさまには、ふるさと納税(返礼品あり)としてもご活用いただけます。なにとぞご協力をお願いします! ■目 標 額:474万5千円■公開期間:2019年12月27日まで■資金使途:タンチョウ保護対策事業、希少種モニタリング調査費用など ▼プロジェクトの詳細等はこちらから https://readyfor.jp/projects/hokkaido-env-furusato
2019.11.15
こんにちは、北海道生物多様性保全課です。 今月から、クラウドファンディング「北海道の希少な野生動植物を“絶滅の危機”から守りたい!」を開始しました。 クラウドファンディングとは、インターネットを通して活動に賛同してくださる人から資金を募るしくみです。 ご存知のとおり、北海道にはタンチョウをはじめとして希少な野生の動植物が沢山あります。 ただ、あまりに広大な面積の北海道……。保護対策を行うのにも他県に比べて膨大な労力と費用がかかっているのはご存知でしょうか? また、近年はいきすぎた開発や、外来種の分布拡大、そして地球温暖化の影響で、道内の自然環境がおびやかされています。 今回はそんな危機的な状況にある動植物の保護を、北海道の自然や野生動物を愛するみなさまと一緒に取り組みたいと思い、クラウドファンディングに挑戦しています! 北海道外の都府県のみなさまには、ふるさと納税(返礼品あり)としてもご活用いただけます。なにとぞご協力をお願いします! ■目 標 額:474万5千円■公開期間:2019年12月27日まで■資金使途:タンチョウ保護対策事業、希少種モニタリング調査費用など ▼プロジェクトの詳細等はこちらから https://readyfor.jp/projects/hokkaido-env-furusato
2019.11.11
おはようございます。経済部環境・エネルギー室です。経済産業省と道の主催により、全道6か所で開催するセミナーのご案内です。 ―― 資源の少ない日本は、省エネルギーとともに、さまざまな資源の組み合わせによるバランスのとれたエネルギーミックスを推進し、安全性を前提に、エネルギーの安定供給、経済効率性、環境適合を同時達成することが求められています。北海道経済産業局と道は、我が国におけるエネルギーの現状や将来の姿についてご紹介し、道民の皆様にご理解を深めていただくためのセミナーを、全道6か所で開催します。 ◆プログラム○ これからのエネルギーミックスについて (第5次エネルギー基本計画 ほか) <説明者> 札幌会場:資源エネルギー庁 資源エネルギー政策統括調整官 覚道 崇文 その他の会場:経済産業省北海道経済産業局 資源エネルギー環境部○ 北海道における新エネルギー導入拡大の取組○ 道の節電の取組について○ 停電時の備え(事例紹介) <説明者> 北海道 経済部 環境・エネルギー室 ◆対象 消費者、事業者、団体の方 ◆開催地及び日時等10月28日(月)に札幌市内で開催するほか、全道6か所で開催 札幌市以外の開催地や、申込み方法など、詳細については環境・エネルギー室ホームページ内の特設ページをご確認ください。 【特設ページURL】http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kke/seminar2019.htm
2019.10.07
みなさん、こんにちは!循環型社会推進課です。 日本の農村漁村の景観・文化を守りつつ、最も美しい村として自立を目指すNPO「日本で最も美しい村」連合に加盟する道内9町村1地域による「第1回日本で最も美しい村クリーンデー」、一斉ごみ拾いが10月5日(土)に開催されます。 日本で最も美しい村連合ロゴマーク 各地域で一斉にごみ拾いを行うことで、村の美しい景観を守るとともに、海洋汚染等でクローズアップされているプラスチックごみの流出について考えるためにも、お近くにお住まいの方は、参加されてはいかがでしょうか。 本行事の事務局がある中札内村の風景です。こうした景色をごみで汚さないためにも、普段からごみの散乱防止に努めましょう。(写真提供 中札内村) 第1回日本で最も美しい村クリーンデー 主催:日本で最も美しい村づくり北海道連携会議 後援:北海道、環境省北海道地方環境事務所(予定) 実施日時:令和元年(2019年)10月5日(土) ※実施時間は開催地により異なります。 実施場所:中札内村、鶴居村、標津町、清里町、美瑛町、滝川市江部乙、赤井川村、京極 町、黒松内町、江差町(詳細は各自治体へお問い合わせください。)
2019.10.01
北海道庁経済部環境・エネルギー室からのお知らせです。 道では、省エネ・節電の呼びかけを目的としたリーフレットを作成し、事業所や市町村等に配布していますが、そのリーフレットの中で、昨年の北海道胆振東部地震の教訓等を踏まえ、「もしもの時のための備え」について、ご紹介しています。 本日は、リーフレットで紹介した事項の中から、備えの具体例をご紹介します。 ○ 大規模停電が発生した場合に備えた<事例集> 大規模停電が発生した場合に各分野で懸念される事象、停電への備え及び対応事例等について、関係業界や個別企業、行政機関等へのヒアリングを実施し、<事例集>としてとりまとめました。生活・産業・交通インフラ等、各分野における今後の備えの例等を豊富に記載しておりますので、ご活用ください。 詳しい情報はこちらへ http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kke/jireisyuu.pdf
2019.09.24
みなさん、こんにちは!北海道省エネ新エネキャラクターのこまめさんです。 少しずつ秋の気配が感じられるようになってきましたね!きょうはわたしから、家庭でできる節電メニューについて、ご紹介します! 【家庭の節電】○ 温水洗浄便座・便座保温・温水の設定温度を下げ、不使用時はふたを閉めましょう。 ○ 待機電力・リモコンの電源ではなく、本体の主電源を切りましょう。・長時間使わない機器はコンセントからプラグを抜きましょう。 以上の例を参考にしながら、この夏も、無理のない範囲でかしこく節電に取り組みましょう!
2019.09.17
みなさん、こんにちは!北海道省エネ新エネキャラクターのセーブくんです。 9月に入り、朝晩は少しひんやりした空気を感じられるようになってきましたが、きょうは夏が戻ってきたような暑さですね! さてきょうはぼくから、オフィスでできる節電メニューについて、ご紹介します! 【オフィスの節電】○ ブラインド・室温の上昇を防ぐため、ブラインド、 遮光フィルムなどを活用しましょう。 ○ OA機器・長時間席を離れる時は、OA機器の電源を切るか、 スタンバイモードにしましょう。 以上の例を参考にしながら、この夏も、無理のない範囲でかしこく節電に取り組みましょう!
2019.09.09
北海道庁経済部環境・エネルギー室からのお知らせです。 道では、省エネ・節電の呼びかけを目的としたリーフレットを作成し、事業所や市町村等に配布していますが、そのリーフレットの中で、昨年の北海道胆振東部地震の教訓等を踏まえ、「もしもの時のための備え」について、ご紹介しています。 本日は、リーフレットで紹介した事項の中から抜粋して、非常用発電機をお持ちの方にご留意頂きたいことについて、ご紹介します。 ○ 非常用発電機をお持ちの方へ:非常用発電設備の燃料備蓄状況を確認してください ・十分な量があるか 災害時には、燃料の輸送手段が確保できなくなったり、営業している給油所に対し給油を求める方が集中する等、燃料の確保に時間を要する可能性があります。日頃から十分な備蓄量があるか確認しましょう。 ・保存方法と定期的な点検 酸化・劣化による燃焼不良や、セジメント発生による燃料フィルターの 目詰まり等を防ぐため、涼しい場所に密閉して保存するとともに、 定期的に点検及び入替を行ってください。
2019.09.02
みなさん、こんにちは!北海道省エネ新エネキャラクターのネオンくんです。 先日から、道が省エネ・節電の呼びかけを目的として作成したリーフレットの中から、節電の取組について紹介をしていますが、きょうはぼくから、家庭でできる節電メニューについて、ご紹介します! 【キッチンの節電】○ 冷蔵庫・冷蔵庫の設定を「強」から「中」に変え、 扉の開閉をできるだけ減らし、 食品を詰め込みすぎないようにしましょう。 ※食品の痛みにご注意ください。 ○ ジャー炊飯器・早朝にタイマー機能で1日分まとめて炊いて、 冷蔵庫や冷凍庫に保存しましょう。 以上の例を参考にしながら、この夏も、無理のない範囲でかしこく節電に取り組みましょう!
2019.08.29
北海道庁経済部環境・エネルギー室からのお知らせです。 道では、省エネ・節電の呼びかけを目的としたリーフレットを作成し、事業所や市町村等に配布していますが、そのリーフレットの中で、昨年の北海道胆振東部地震の教訓等を踏まえ、「もしもの時のための備え」について、ご紹介しています。 本日は、リーフレットで紹介した事項の中から抜粋して、満タン&プラス1缶運動について、ご紹介します。 ○ 満タン&灯油プラス1缶運動満タン&灯油プラス1缶運動とは、大規模災害発生直後、店頭混雑によってガソリン等燃料が入手困難となった状況を回避するために、「日頃から車の燃料を満タンにしておくこと」や「灯油を1缶余分に保管しておくこと」を推奨する運動です。 【車が満タンになっていれば】・プライバシー空間としての車内を情報収集拠点として利用できます。・400km程度の移動が可能になります。(タンク容量、車両燃費により異なります) 【灯油が1缶(18L)余分にあれば】・暖かい空間を85時間程度維持できます。(和室7帖を中火燃焼した場合)・ホームタンクをお使いの地区でも、1缶余分に持つことで災害時の安心度が高まります。 もしもの時のために、車は満タンに、灯油は多めに備えましょう!
2019.08.19
みなさん、こんにちは!北海道省エネ新エネキャラクターのこまめさんです。 夏休み中の方もいらっしゃるかと思います。暑いときには、冷たいかき氷を食べたり、涼しいところへ出かけたりするなど、かしこく、涼しく過ごせるような工夫をしてみましょう! さて道では、省エネ・節電の呼びかけを目的としたリーフレットを作成し、事業所や市町村等に配布しています。 きょうは私から、そのリーフレットに記載された内容のなかから抜粋して、家庭でできる節電メニューについて、ご紹介します! 【リビングの節電】○ 照明器具・不要な照明はできるだけ消しましょう。○ テレビ・省エネモードに設定するとともに、 画面の輝度を下げ、必要な時以外は消しましょう。 以上の例を参考にしながら、 この夏も、無理のない範囲でかしこく節電に取り組みましょう!
2019.08.15
北海道庁経済部環境・エネルギー室からのお知らせです。 道では、省エネ・節電の呼びかけを目的としたリーフレットを作成し、事業所や市町村等に配布していますが、 そのリーフレットの中で、昨年の北海道胆振東部地震の教訓等を踏まえ、 「もしもの時のための備え」について、ご紹介しています。 本日は、リーフレットで紹介した事項の中から抜粋して、停電に備えた日頃の準備について、ご紹介します。 ○ 災害時に役に立つアイテム・懐中電灯(電池残量は定期的に確認を)・携帯ラジオ(電池式や手動充電できるもの)・食料品、飲料(3日分程度)・携帯電話やスマートフォンの予備バッテリー・常備薬・軍手など 日頃から以上のようなアイテムを備えておくと、いざという時に安心です。備えておくだけではなく、非常時に使えるよう、定期的に点検をしておきましょう。 ○ 太陽光発電を自宅に設置されている方は ご自宅の屋根などに太陽光パネルを設置されている方は、停電時でも太陽光パネルの「自立運転機能」で電気を使うことができます。長時間停電になったときも、発電している日中は活躍します。 自立運転機能の使用方法は、メーカーや機種により操作方法が異なります。あらかじめ、取扱説明書などを確認しておきましょう。 ※自立運転コンセントがない場合は使用できません。
2019.07.30
みなさん、こんにちは!北海道省エネ新エネキャラクターのセーブくんです。 北海道はようやく夏本番といった陽気になってきました。 短い夏、計画的に楽しみましょう! さて道では、省エネ・節電の呼びかけを目的としたリーフレットを作成し、事業所や市町村等に配布しています。きょうはぼくから、そのリーフレットに記載された内容のなかから抜粋して、オフィスでできる節電メニューについて、ご紹介します! 【オフィスの節電】○ 照明器具・執務エリアの証明を半分程度間引きしましょう。・使用していないエリア(会議室、廊下等)は消灯を徹底しましょう。○ 空調機器・執務室の室内温度を28℃にしましょう。・使用していないエリアは空調を停止しましょう。 以上の例を参考にしながら、この夏も、無理のない範囲でかしこく節電に取り組みましょう!
2019.07.22
みなさん、こんにちは!北海道省エネ新エネキャラクターのエネーズです。 「エネーズ」は、北海道の省エネルギー、新エネルギーに関する取組等をPRするために結成された、「セーブくん」、「こまめさん」、「ネオンくん」の3人からなるユニットです! この夏、私たちから、北海道の省エネ・節電の取組や、具体的な節電行動などを、定期的にお知らせしていきます! さっそく今回は、省エネ・節電の呼びかけを目的として道が作成した、リーフレットを紹介します! このリーフレットでは、いますぐ、事業所や家庭で、無理なくはじめられる節電行動をご案内しているほか、満タン・灯油プラス1缶運動の紹介や、電力の小売全面自由化についての情報提供も行っています。 このリーフレットは、市町村や、北海道地域電力需給連絡会の構成機関等へ配布しています。道環境・エネルギー室のウェブサイトでも公開しておりますので、是非ご覧ください。 【URL】http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kke/setsuden.htm この夏も、無理のない範囲でかしこく節電に取り組みましょう!
2019.07.16