12C 弁理士試験 過去問 計算機工学(その4)
こんちくは。論文試験の過去問。第6弾 選択科目:計算機工学問題(その4)。 特許法 昭和40年~昭和54年 特許法 昭和55年~平成07年 特許法 平成08年~平成15年 実用新案法 昭和40年~昭和54年 実用新案法 昭和55年~平成07年 実用新案法 平成08年~平成15年 意匠法 昭和40年~昭和54年 意匠法 昭和55年~平成07年 意匠法 平成08年~平成15年 商標法 昭和40年~昭和54年 商標法 昭和55年~平成07年 商標法 平成08年~平成15年 条約 昭和40年~昭和54年 条約 昭和55年~平成07年 条約 平成08年~平成13年 計算機工学 昭和63年~平成05年 計算機工学 平成06年~平成09年 計算機工学 平成10年~平成12年 計算機工学 平成13年~平成17年<計算機工学問題 平成13>以下の[1][2][3][4]から3問を選択して回答しなさい。[1]コンピュータ・ネットワークにおけるTCP/IP参照モデルに関する以下の問に答えよ。【(1):30点、(2):20点、(3):50点】(1)パケット交換の目的を説明せよ。(2)複数のプロトコル層があるが,その目的を述べよ。(3)「インターネット層」「トランスポート層」の各々の機能について詳しく説明せよ。[2]オペレーティングシステムの入出力高速化機能に関して以下の問に答えよ。【各25点】(1)ブロッキングとは何か説明せよ。(2)バッファリングの機能と特徴を説明せよ。(3)入出力キャッシングの機能と特徴を説明し,利点・欠点を説明せよ。(4)仮想入出力機能とは何か説明せよ。[3]固定小数点の表現方法について以下の問に答えよ。【(1)・(4):各40点、(2)・(3):各10点】(1)負の数値を表現する以下の3 通りを3 ビット長表現で表にして示せ。ただし,先頭ビットを符号とすること。・符号と絶対値を用いる方法・絶対値の補数を用いる方法・絶対値の補数を用いる方法(2)多くのコンピュータでは2の補数を採用している理由を述べよ。(3)2の補数表示を採用したとき,8ビットで表現できる数値の範囲を示せ。(4)上記(2)の表示法で,16進表示を0~9,A~Fの文字で表示するとき,以下の2つの計算を行い,各々の結果を考察せよ。(ア)6A + 2C =(イ)A3 + D2 =[4]キャッシュメモリに関する下記の用語を説明せよ。【各20 点】(1)局所参照性(2)ブロック転送(3)ダイレクト・マップ(direct mapped)方式(4)セット・アソシアティブ(set associative)方式(5)ストア・スルー(store-through)方式あるいはライト・スルー(write-through)方式【計算機工学:論点】問題[1]計算機と通信が強く結びついており,インターネット通信規約の世界標準であるTCP/IP の基本的知識と考え方の理解を問う。(1)基本的な考え方と利点,欠点などを述べる。(2)プロトコル・スタックを述べる。インターフェースの明確化を中心に説明する。(3)TCP/IP のレイヤについて,上記の考えに基づく具体的な解としての機能の実現を説明する。問題[2]計算機に備わっている入出力装置の性能を100%引出す技術について,その理解度を問う。(1)初期の段階で考えられた高速化手法であり,目的と原理ならびに利害得失の観点からの説明をする。(2)目的と実現方式の説明,そして,利点などについて説明。(3)基本的な考え方,原理についての説明。また,問にある利点と欠点について述べ,かつ,データに対するアクセス特性との関係にも言及する。(4)入出力動作をシミュレートすることで高速化を図る技術である説明をする。入出力は各種存在するので,これらを分類して説明する。問題[3]コンピュータ・アーキテクチャの基本となる2進数表示に関する知識と考え方について問う。(1)コンピュータの基本となる3 種類の数値表現の方法と,その具体的な表現を表の形で明確に答える。(2)少ないビット数で最大の数値幅を表現する方法であることを述べる。(3)2の補数表示表現の基本である数の範囲を記述する。(4)16進表示とその計算を行う。その結果,正しい計算の判断を説明する。絶対数としての計算,符号付き固定小数点演算としての正しさを考察する。問題[4]キャッシュメモリについては多くの工夫が存在している。ここでは,キャッシュメモリの最も原理的な事柄に関する知識を確認する。(1)キャッシュメモリの発想の原点である基本的な用語の説明を必要とする。(2)具体的なキャッシュメモリの構成と動作原理の説明が必要。(3)主記憶とキャッシュの対応関係の作り方を説明する。ここではキャッシュメモリの基本的なアルゴリズムを説明する。(4)この問も上記問のアルゴリズムの一種であり,図を用いて説明する。(5)キャッシュの代表的な制御方式であり,その説明をする。<計算機工学問題 平成14>http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/fy14_ronbunshiki.htm<計算機工学問題 平成15>http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/fy15_ronbunshiki.htm<計算機工学問題 平成16>http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/fy16_ronbunshiki_s.htm<計算機工学問題 平成17>http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/fy17_ronbunshiki_s.htm弁理士試験関係キーワード 弁理士試験、計算機工学感想・質問・意見交換は下のコメント欄、いいことをそっと耳打ちしたい方は私書箱をどうぞ。【裁判員に弁理士はなれないって知ってました?】 人気blogランキング ブログポポタル 【知りませんでした】