小倉の八坂神社
八坂神社というと、すぐに私の頭に浮かぶのは京都の八坂神社です。ここは京都でも好きな散策スポットで、京都を訪れた際は八坂神社を拠点に丸山公園や八坂の塔あたりを散策します。八坂と名のつく神社は全国にたくさんあるのかしら…とちょっとネットで見てみたら、あら、ちょこちょこあるものなのね。東京にも、茨城にも。そして、北九州は小倉にも。小倉の八坂神社を創建したのは、先日このブログでも紹介した、関ヶ原の合戦での戦功で豊前国を与えられ、小倉城の城主となった細川忠興です。9世紀にすでに小倉に祀られていた祇園様(スサノオノミコト)を、忠興は改めて祇園社(明治時代に八坂神社と名前が変わる)の社殿を 小倉・鋳物師町に創建しました。忠興が祇園社を創建したきっかけ…八坂神社のHPより「ある日、城外に鷹狩りに出かけた忠興公は、小さな社を見つけ、祠の中にある御神体を覗き見ようとしました。杖でこじ開けようとしたところ、中から一羽の鷹が飛び出し、忠興公の目を蹴ったのです。失明同然になった忠興公は、神様に対して非礼を働いた神罰だと深く反省し、荘厳な社殿を建立したのでした。これによって忠興公の目も快癒したと伝えられています。」…ということです。八坂神社は小倉城に隣接しています。たぶん、地元以外ではそこまで知られていない神社だと思いますが、鳥居も社殿も大きくて立派なものです。境内は小倉城同様に緑であふれ、散策が楽しめます。小倉城、八坂神社をのんびり散策して、リバーウォークでショッピングとカフェでお茶…。なんだか、また行きたくなりました♪これで一応、門司港レトロ&小倉の散策記はおしまいです。ここ1年間ほどでいろんな地をまわったので、ネタは尽きません…。