公民館へお勉強
■2010.9.21(晴) 公民館へお勉強 母校の小学2年生の皆さんが「あたらしい生活」の授業の一環で公民館のお勉強に訪れてくれました。今はこのように学校の外に出ての授業があるようです。 小学2年生の児童にどのように公民館を説明すれば理解してもらえるのか迷いましたが、紙芝居をつくり出来るだけわかり易いようなお話をすることにしました。■小学2年生の皆さん 第2研修室で30分ほど紙芝居や写真をまじえて公民館についてのお話をさせてもらいました。 説明をした後の一休み。元気な良い児童ばかりです。 ■公民館内の見学 図書室があるとは知らない児童が多くて、どのような本があるのか興味をしめしていました。 ※講堂の見学 ここでは沢山の人が集まる会議、老人会、講座の太極拳、コーラス、民謡踊り、などに使用されております。 また広い壁のスペースを使い昔の写真を多数展示しております。文化展のメイン会場にもなります。 ※調理室 料理教室やふれあいサロンの皆さんが利用されています。 また月に一度ふれあいサロンの皆さんが、地元で独居されている高齢者用に料理を作り喜ばれております。 ※第1研修室 (他に第2、第3研修室があります) 囲碁、将棋、ふれあいサロン、文化展(小学校の展示場所)などで使用します。 ※避難階段へ上る 公民館は津波や台風などの災害時における避難所にも指定されております。 屋外から屋上まで避難階段を使って上ってもらいました。(避難場所の確認) 初めて上る児童ばかりで屋上から見える街並みや海山の景色に驚いていました。 公民館にはそのほか役場の出張所や商工会の事務所も同居した複合施設になっております。 公民館は「地域のおじいさん、おばあさん、お父さん、お母さんたち大人のひとがお勉強するところです」とお話をさせてもらいました。 児童の皆さんは、これまでより少しは公民館についての理解ができたと思います。約1時間があっという間に過ぎてしまいましたが、私も楽しい時間を母校の児童の皆さんとすごさせてもらい良い勉強にもなりました。 次回には民謡のサークルで三味線を使って趣味を楽しんでいるところを見学してもらう予定です。