北イタリアの旅 (その11)
サンマルコ寺院の南隣、ドゥカーレ宮殿も中を見に行きました。私たちには珍しく観光地にいるのですから、それも、イタリア。古い建造物、その中に飾られた美術品、文化の豊かさと金銭的な豊かさを感じます。ヴェネチアはかつてどんなに豊かだったのでしょう。そして、民主的に議会が行われていました。(もっとも、女性と平民にはその権利は認められてはいませんでしたけれどね。) 入り口から入ると目に入る階段。私の下手な写真ではわかりませんが、一段一段にモザイクが施されているのです。宮殿の中はほとんどが写真を撮ることを許されていません。昔はフラッシュをたかなければ許されていたと思ったのですが、フラッシュをたく人が後を絶たないのでしょう、写真を撮ること自体を禁止されるようになっています。フラッシュをたかなければ写真を撮っても絵は傷まないはず。残念ですね。 黄金で飾られた階段。目もくらむばかりの豪華さです。これに続く部屋は見どころも多くて、時間がたっぷりある方にお勧めします。イタリア語はさっぱりですが英語のオーディオガイドもありました。(日本語もあったのかな?)ヴァポレットに乗ってブラーノ島にも行ってみました。結構時間のかかる船旅になってしまいましたが、船ってなんだか楽しいのです。ブラーノは建物の壁がカラフルに彩られています。 これは飾りではなくて、霧の中でも漁師が自分の家を区別できるようにしてあるのだそうです。船着き場に面していない家の壁も塗られていましたから、今は漁師さんのためだけではないのかもしれません。なんだかカラフルな積み木で作った街並みのようでかわいい。ブラーノはレースで有名なのですが、レース博物館は閉館中でした。ここでしかブラーノレースの本物は見られないということでしたが、残念!ブラーノのレースはかつては貴族たちの装飾として珍重されていたそうですが、貴族制度もすたれ、レースもすたれていったようです。そえを文化として復活させ残そうとしているようです。村で売られているのはブラーノレースではないということでした。 ヴェネチアの町にはこんな↑ものをよく見かけます。海に浮かぶ島ですから真水に恵まれません。雨水を集めるようになっているそうです。それを浄水して飲めるようにしてあるのだとか。おもしろい知恵ですね。子供たちが水を飲んだりしていました。ながながと、いえ、ぐずぐずと書いていた北イタリアの旅の日記もこれでおしまいです。お付き合いくださってありがとうございました~。ヴェネチアはまた行ってみたいところでしたし、天気に恵まれなかったドロミテにもまた行ってみたい。いつのことやらですが、また行ってみたいというところに出会えてよかったです。