オシャレは足下から!夏のフットケア
はなまるマーケット(2007/7/11放送)よりオシャレは足下から!夏のフットケアサンダルやミュールがこの夏も大流行!気になる素足のお手入れ、大丈夫?★渋谷ロフトこの時期ショップには、フットケアグッズがずらり勢揃い。 今や150億円ともいわれる市場に成長したフットケア関連商品、渋谷ロフトでは、約350種類を展開中。今年のフットケアグッズの売り上げは、例年に比べて3倍以上の売り上げを記録しているそうだ。<売れ筋ベスト3>第3位 ジェル・インソール クリアタイプ(1,365円)サンダルやミュールに貼り付けるタイプのインストール。足の負担を和らげてくれるグッズ。第2位 足指さらさらクリーム(1,050円)有効成分が足のニオイを防ぎ、汗吸収パウダーが蒸れやすい足指を快適に保ってくれる。第1位 スクラッチ(2,940円)軽くこするだけで固くなった角質がボロボロ取れるという角質とり専用のスティック。 細いスティック状で細かい部分まで削ることができる人気商品。通常、1カ月150個以上売れるとヒット商品と言われているがスクラッチは1週間で150個売れているそうだ。★有楽町西武デパートのストッキング売り場で人気なのが「5本指のストッキング」<アクセサリータイプ>・ハイソックス 1,890円・パンティストッキング 2,100円<シャドータイプ>・パンティストッキング 2,520円両サイドにシャドーを入れることにより、足がほっそりとスリムに見えるタイプも人気。足裏への負担をカバーしてくれるトゥクッションやフットカバーも大人気。機能性と共にオシャレ度もアップしている。・トゥクッション 1,260円・フットカバー 1,050円足先を包み込むコーナーの部分がレースのタイプ。・フットカバー 2,940円足にリボンを結ぶフットカバーは、ファッション性を重視したタイプです。・ピンクのフットカバー 2,940円 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆目指せツルピカ足!自分で出来る角質ケア★両国あしのクリニック大きな足の看板が目印の足専門のクリニック。今年1月に開設された、フットケア外来。特に夏は、角質が気になりますが、こうなってしまう原因は?一種の体の防御反応。サンダルは足が動きやすく摩擦も起きやすいため、かかとがこすれ、 かかとの部分の角質が厚くなってくるというのがよくある。さらに、かかとの高いサンダルやミュールの場合、圧力が強くかかる指の付け根部分の角質が厚くなってしまう。専用のカッターでタコを削り、さらに、歯医者さんのような機械を使って、優しく削っていく。タコやウオノメの場合は、保険が適用されるが角質除去は保険の適用外。削ってもらうこと約10分、ツルツルに!見た目がきれいなのはもちろんだが、タコがとれたことで、痛みもなくなり、歩きやすくなる。≪自宅でできる角質ケア≫約40度の足湯やフットバスに約15分つけて角質をやわらかくする。※お風呂上がりでもOKです。市販の足用ヤスリをかける。硬い部分は粗い面、ひどくない部分は細かい面を使う。※ヤスリは面が広く、粗い面・細かい面が 両面ついているものを使用するのがベスト。たまに触ってみてある程度やわらかくなったところで、細かい方に移る。黄色い部分は、もう少し削っても大丈夫ですが、ピンク色に変わってきたら、これ以上削らない。※皮膚の色と感触を確認しながら1週間~2週間に1度が目安。※くれぐれも削りすぎには注意して下さい。お手入れの最後に大切なポイントが!角質を硬くしないためには乾燥させない。そのためには潤い!終わったらクリームやローションなどで保湿する。乾燥は大敵!角質ケアはしなくても、保湿は毎日行う。<簡単!自分でできる角質ケア> 足湯で角質を柔らかくする 角質を専用のヤスリで削る⇒1~2週間に1度! クリームなどでしっかり保湿⇒毎日! ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆<自分で出来る!むくみ解消マッサージ>むくみをおうちでセルフケアする方法を伝授。そもそもどうして足はむくんでしまうのか?足がむくむ原因は、皮下組織に余分な水分や老廃物がたまった状態がむくみ。原因としては、運動不足や冷房の冷えによる血行不良なども考えられる。≪むくみ解消マッサージ≫まずは、リンパの流れをよくする準備体操1)首を左右にゆっくり3回 2)肩を前後に3回ずつ回す。 3)左右の鎖骨に手の平をあて、円を描くように3回ずつさする。4)腹式呼吸を3回する。 いよいよ足のマッサージ。足のマッサージをする場合は、やる順番、そして、やる方向が大きなポイントになる。足のリンパ節は、足のつけ根、そしてひざの後にある。この2カ所が詰まっていると、足にたまったものがうまく上半身に流れない。そのため、1.足のつけ根から太もも2.ひざからふくらはぎ3.足首からつま先。この順番でマッサージを行っていく。1)足のつけ根に手をあて、円を描くように軽く刺激する(左右の足5回)2)太ももに手の平を密着させて、 上方向に皮膚をずらすように動かす(左右の足5回) 太ももの両側面と後ろ側も5回ずつ行う。3)ひざ裏のリンパ節を軽く押すように刺激する(左右の足5回)4)ふくらはぎに両手をあてて、下から上に皮膚を動かす(左右の足5回)5)内くるぶしは親指の腹で、外くるぶしは残り4本の指の腹で、 さすり上げるように動かす(左右の足5回)6)最後に足の甲に手をあてて、下から上に皮膚を動かす(左右の足5回)※力は入れずに、皮膚をずらす感じで優しく行う!※湯船につかりながらしてもOK。◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆<夏足美人の総仕上げ 簡単!ペディキュア術>★タアコバヒーリングサロン銀座本店夏足美人への総仕上げ、きれいで長持ちするペディキュアのコツを…まずは、爪のお手入れからスタート。理想的な長さは、指をあてて、ちょうど爪が先にぶつかるくらい。 あまり短く切りすぎてしまうと、巻き爪の原因になる。足の爪は爪切りを使ってもOKだが、ある程度の長さに切ったら、ヤスリを爪に対して90度の角度にあてて形を整えていく。この時、爪の角を取りすぎてしまうと、やはり巻き爪の原因となるので、「ラウンドスクエア」に形を整える。爪の保護と発色をよくするベースコートを塗っておく。この季節オススメの色とか、キレイに見える色は?夏なので、はっきりした色が足をキレイに見せてくれる。手には派手かなと思う色でも、足ならそれほど気にはなりません。さらに、100円ショップで豊富に揃う、シールやラインストーンで簡単アート。≪ネイルカラーと簡単アート≫最初に先端を塗る。表面を塗る時は、ネイルカラーのハケをボトルの口でしごいて扇型にし、ネイルの量を調節する。カラーの付いた部分を爪にあて、まず中央、両サイドの順に塗っていく。塗る時には、甘皮から絹糸1本分のすき間をあけて塗るようにする。甘皮にかぶせて塗ってしまうと、 皮膚呼吸ができなくなってしまう。カラーは2度塗りが基本。力を入れずにブラシを動かす。カラーだけでも美しくできる。竹串や爪楊枝の先にトップコートを少しつけて、ラインストーンをキャッチする。今回は、まずシールから貼っていく。最近のシールは、粘着性のあるものが多いので、そのまますぐ貼れる。カラーが乾いてしまったら、接着剤代わりにトップコートを少し塗って、そこにラインストーンを固定。 軽く押さえるように置くのがコツ。最後に上からトップコートを塗れば、夏らしいペディキュアの完成。1週間に1度くらい上からトップコートを塗れば、1ヶ月は持つそうだ。