英語名言集より -45-
英語の勉強です。■ Even as a melody is not composed of tones, nor a verse of words, nor a statue of lines -- one must pull and tear to turn a unity into a multiplicity -- so it is with the human being to whom I say You. I can abstract from him the color of his hair or the color of his speech or the color of his graciousness; I have to do this again and again; but immediately he is no longer You. (Martin Buber)verse,「詩、詩句」。statue,「彫像」。turn A into B,「A(の質・形状など)をBに変える 」。pullは一般的な「引く」から「引き出して抜き取る」という動きにも宛がわれます。tear to,「引き裂く, 破る」。unity,「単一」。multiplicity,「多様」。a ~ of ~s と複数を束ねて単数扱い。"the human being to whom I say You", ここは『我と汝』を著したブーバーの哲学理念に基づくところ。abstract from,「取り出す, 抽出する」。graciousness,「親切,気品,優美さ」。immediately,「直ちに」。 (soon や presentlyよりも、さらにはshortlyよりも時間的にスグに)マルティーン・ブーバー(1878-1965)はウィーン生れのユダヤ系哲学者です。■ We can even discuss ways of deliberately cultiating and nurturing pure, disinterested altruism - something that has no place in nature, something that has never existed before in the whole history of the world. We are built as gene machines and cultured as meme machines, but we have the power to turn against our creators. We, alone on earth, can rebel against the tyranny of the selfish replicators. (Richard Dawkins)discuss,「討論する, (多角的に)論じる」。deliberately,「慎重に,計画的に」。cultivate,「耕す,栽培する,養う」。nurture,「教育する,育む」。disinterested,「私心のない」。「無関心な」は"uninterested"。altruism,「利他主義」。egoismの対語。 前の"pure, disinterested"も、後ろの - something that, something that ~. も全てこの altruism を修飾します。gene,「遺伝子」。起源という意味で genesis にも繋がるword。meme 「ミーム」は筆者の造語。文化的な遺伝子を指して言う。rebel against ~,「~に反対・反逆する」。tyranny,「専制政治,暴虐」。selfish,「利己的な」。replicate,「模写する,複製する」。リチャード・ドーキンス(1941-)はイギリスの生物学者です。■ As men grow more alike, each man feels himself weaker in regard to all the rest; as he discerns nothing by which he is considerably raised above them or distinguished from them, he mistrusts himself as soon as they assail him. Not only does he mistrust his strength, but he even doubts of his right; and he is very near acknowledging that he is in the wrong, when the greater number of his countrymen assert that he is so. The majority do not need to force him; they convince him. (Tocqueville)alike,「同様で, 等しくて」。weakerはウィークポイントのweak「弱い・力のない」。in regard to,「…に関して」。discern,「はっきりと認める、見分ける」。raiseは、日の出(rising sun)のriseの使役形、「高くへ上がる」の意味。considerably,「かなり, 相当に」。distinguish,「識別する」。distinguish from ~で「~と区別される」。mistrust,「信用しない、疑う」。assail,「攻めたてる」。(one's) countrymen、で「同国人, 同郷の人」。convince,「確信させる, 納得させる」。アレクシス・ド・トクヴィル(1805-59)はフランスの政治思想家です。--- 久しぶりの「英語の勉強」です。 今回は、長く難しいものが並びました。回を重ねるうちにこのような難解な文もいつしかすらすらと読みこなせるようになりました、まさに『継続は力なり』です、といえる所から程遠く、己の英語力の無さを棚に上げ、繋がりの見えてこない意義を平然と並べる辞書に憮然としながら、過去に調べた単語を繰り返し繰り返し調べている有様です。 ここでは単語の意味と英文の構造を読むに留めているのですが、2つ目のドーキンスの文は構文の複雑さに加え内容も難しいので少し補足しておきます。 著作『利己的な遺伝子』の一節で、個体は遺伝子を運ぶ乗り物、と見る場合における人間の特殊性について書かれている箇所です。 見通し重視で細部を折り畳みながら訳を試みますと、およそ以下のような文意になるかと思います。古来在りはしなかった自然界の異分子「純粋無垢な利他主義」を、計画的に養い育む方法について我々は論じる術をも持つ。遺伝子の機体でありミームの教室に過ぎない我々であるが、創造主に叛く力をこのように得ているのである。我々は、地球上で唯一、利己的複製の暴虐に反抗できるのである。 こう言われて見ますと、自然界の創造主と利他主義を説く界の創造主を同一の主とみるのには相当の無理があるなと感じます。或いは水と油を混ぜ入れた水槽の映し出す模様を眺めて愉しむ酔興で意地悪な主ではないかと揶揄したくもなります。