北アルプス 5分間スケッチ紀行(その19)
黒部川峡谷-大東新道_story(1324) 2008.8.25 本日1日で4日分(今回ですと、第17弾、第18弾、第19弾、第20弾 絵で言いますと合計8枚分)の過去日記を更新しやっと、現在日時に到達しました。8泊9日ー79.15時間の登攀ですが、旅日記としてお楽しみください。その第19弾。(前の日記第17、18弾、次の日記20弾もご覧下さい985m up-418m down第6日目 その1(2008.8.12(火))高天原山荘から薬師沢へは、2つのルートがある。高天原山荘から、高天原峠までは同じであるが、雲ノ平まで一旦上がり、薬師沢に下りる山コースと、黒部川沿いに遡上し、薬師沢へ向かう沢コース。前の日の夕食のテーブルでもこの見解は人により分かれる。高天原温泉によく来るという女性アルピニストは沢沿いが断然よいと明言。テーピングのテープをくれた、大きなヘッドランプを頭につけた典型的A型男性は、山ルートが一番であるという。今回はスリル満点という「沢コース:大東新道」を行くことにした。これが難行苦行の始まりであった。B沢付近A,B,C,D,E沢を含め黒部川に降りるためには、無数の沢を横断していかなければならない。そのもっとも大きい沢がA,B沢で、大絶壁から滝が流れ落ちる場所が沢の始まりとなっており、パックリと切り裂かれたような幅100mにも及ぶ沢を渡渉しなければならない。A沢付近A沢を渡った場所からこのような黒部川の景観となり、川を遡上していく。川の淵なるものは、絶景としてみるだけで十分である。ところがこの沢コースは違う。この絶壁に、クサリが仕掛けられ、カニのように横ばいしながら進めという。岩の割れ目を探し、歩を進めるも、眼下にあるのは大きなイワナが棲むという深い淵である。岩と清流のみコースに、孤高の1人。万事窮す。どこを行ってよいかがわかない。漸く、丸いペンキを見つける。こういう苦戦を強いられるコースが延々と6kmも続くことを想像せよ。西に蛇行しているはずであるため、人の影が真西に落ちるはずなのに、どこまで行っても、影が自分の前にある。まだまだ回り込まなければならいのである。この沢コースで会った人たちのほとんどは、釣り人であった。薬師沢小屋の宿泊の半分が釣り人であるという。薬師沢小屋で母息子の2人連れに会った。30年もこの大東新道を歩くことを夢に思っていたという母親である。つれてきた青年は、お母さんの護衛であった。続く。行程:凡例・・山は青太字。小屋は赤太字。日記部分が茶太字。2008/8/7(木)新穂高温泉(990m)→白出沢出合(しらだしさわーであい)(1320m)→穂高岳山荘(2990m)2008/8/8(金)奥穂高岳(3190m)往復→涸沢岳(3103.1m)→北穂高岳(3106m)→長谷川ピーク(2841m)→大キレット(2748m)→南岳小屋(2970m)2008/8/9(土)南岳(3032.7m)→中岳(3084m)→大喰岳(おおばみ)(3101m)→槍ヶ岳(3180m)往復→西鎌尾根→樅沢岳(もみざわ)(2755m)→双六小屋(2545m)2008/8/10(日)双六小屋(2545m)→鷲羽岳(わしば)(2942.2m)→ワリモ岳(2821m)→水晶岳(往復)(2977.7m)→水晶小屋(2900m)2008/8/11(月)水晶小屋(2900m)→黒部源流(2380m)→雲ノ平(日本庭園)(2660m)→スイス庭園往復(2580m)→祖父岳(じいだけ)(2825m)→高天原温泉往復(2040m)→高天原山荘(2150m)2008/8/12(火)高天原山荘(2150m)→大東新道(E,D,C,B,Aの各沢)(1900m)→薬師沢出合(1940m)→太郎平小屋→薬師岳山荘(2701m)2008/8/13(水)薬師岳(往復)(2926m)→北ノ俣岳(2661.2m)→赤木岳(2622m)→黒部五郎岳(往復)(2830.6m)→五郎のカール(2600m)→黒部五郎小舎(2350m)2008/8/14(木)三俣蓮華岳(2841m)→双六岳(2840m)→弓折岳分岐(2592m)→鏡平山荘(2285m)2008/8/15(金)弓折岳分岐(2592m)→笠ヶ岳(往復)(2879.8m)→笠新道(杓子平(2460m))→新穂高温泉(990m)map:080811_map.jpg north-ALPS map5今回の北アルプス縦走map6緑の最上部が今回の日記の部分、青は昨日までの部分スケッチ情報:上の絵は大東新道-B沢(290° am7:50 GPS:Google Earth 地名=takamagahara-hot-spring スケッチpoint 36.431803,137.562847 (単位は°)(北緯、東経表示では、36°25′54.49" N,137°33'46.25" E))下の絵は大東新道-A沢(100° am8:22 GPS:Google Earth 地名=takamagahara-hot-spring スケッチpoint 36.431244,137.558711 (単位は°)(北緯、東経表示では、36°25′52.48" N,137°33'31.36" E))Google Earth(北アルプスが立体で見ることができます):(チルド、パン(回転)させることにより迫力ある3D鳥瞰図が得られます)(Google Earthの検索ウィンドウ(ジャンプ先)に、10進度数、あるいは北緯,東経(E,Nの文字も)を入力(ドラッグしてコピーし貼り付け)し検索ボタンをクリックしますと、その場所に地球儀が周り拡大表示されます。都心部ではくっきり映りますが、山岳部では、ぼやけます。高度が下がっていくとき、クリックすれば止まります。)