大阪放送局、キャベツ
馬場町_story(2559) 2011.12.9キャベツのことキャベツの苗をカミサンが貰ってきた。朝顔の蔦がからまり庭がジャングルと化していたのをこの際、きれいさっぱりに耕した。見通しの良くなった庭のど真ん中に、苗を3つほど正三角形の形に植えたのである。そのときカミサンが言った。「しまった! 来週月曜にくる生協にキャベツを注文してしまった。」・・・なんと、植えたら1週間で食べれるくらいに大きくなると思っている。あぁ、あれから3週間。朝晩観察しているが、葉っぱが5,6枚のままで、一向に大きくならないのである。いつ食べれるの? と キャベツに聞いているが答えてくれない。植え方がよかったら本当に1週間で食べられるのであろうか?アグリカルチャーに無能のturbo717である。こんどプロに聞いてみよう。第九のこと府中市民交響楽団は、10月に創立32周年(1979年~)を迎えた。この間、今度の12/11の演奏会を入れて13回も第九を演奏する機会に恵まれている1984,1988,1990,1992という偶数年の開催の後は、1995年、1997年・・・と奇数年に演奏している。1997年からは、主催が、府中「第九」****(例えば 2011)実行委員会となり、合唱は『「府中「第九」****合唱団 』という名のもとに公募される。毎回300名を超える規模で集まるのは府中市にある何十という合唱団や高校(都立府中西高校など)の合唱部からの応募が多いからだ。今回府中「第九」2011で指揮を戴くのは飯守泰次郎。氏のホームページに『 府中「第九」2011~第14回府中市民第九演奏会(12/11)によせて』というメッセージが書き込まれた。「このオケほど積極的に、しかも喜びをもって第九を演奏するオケは少ない。・」 と大いに褒めていただいている。これは本番でよりいい響きを出せとの激励と鼓舞に他ならない。また前回「府中「第九」2009」に指揮を戴いた久保田悠太香さんからは、演奏する機会毎に新しい研究成果が現れ、一つの曲を永年演奏し続けるのは興味深いことだとして、今年の演奏を期待されている。前プロの「エグモント序曲」も素晴らしい曲である。今回の演奏会のチケットは早や入手が困難という状況である。こんな中、今日は第九の楽譜を練習用に一冊、製本した。今まで使っていたものをは書き込みが重なって見づらくなったというのもあるが、新鮮な気持ちで、今回分の書き込みだけにした冊子である。何回が自宅でさらうには都合がよい。大阪便り 完結編・・NHK放送会館7時30分までに本町にあるホテルに帰還ということで、朝のrunningの最終stepを急いでいる。大阪城大手門を出て、馬場町の交差点へ向かった。ここで信号にひかかってしまった。信号待ちの間にスケッチを一枚。馬場町交差点2001年にNHK大阪ホール、大阪歴史博物館、スタジオが完成。それまでは、馬場町の東南角にJOBKという大きな看板を掲げた旧局舎があった。向かいにある大阪府警察本部も真っ新のビルに変わってからはこの界隈は見違えるばかりだ。(中学では、同級生女子の父が府警本部長ということもあり、本部の裏にあった官舎に、よく卓球に通ったものだ。)上本町台地にある内久宝寺町の自宅から毎日この交差点を渡って高校に通っていた。そういう意味で思い出の多い交差点である。大阪滞在記(その5)完結編奈良明日香の散策を終えて、大阪に一泊した。翌朝は、先輩に作ってもらった特製筆箱(前に使っていたものは、半年ほど前に、霧ヶ峰高原のニッコウキスゲの丘に置き忘れたのであった。)を頂戴したあと、京都へ向かったのだ。11月26日(土)午前9時をもって大阪便りは完結する。つぎは京都の巻。Picture1(sketch-direction 260° am7:20 Sketch point:NHK-Osaka-broadcast-center,Banbacyo-cross,Cyuo-ku,Osaka city,JapanGPS 34.683472,135.521583 (°)(34°41'0.5" N,135°31'17.7" E)標高25mGoogle Earthを楽しむ方法Blogに掲載されている画像はすべて場所名、方位、時刻、GPS情報と標高を付けています。このうちGPS情報(ex. 36.7114 ,139.606369(°))を、Google Earthのジャンプboxに貼り付けて検索ボタンをクリックすると、スケッチした場所に飛ぶことが出来ます。