和のステンドグラス 小川三知の粋 @鳩山会館
大正~昭和のはじめにかけて活躍したステンドグラス作家・小川三知の作品は現存するものは少ないと言われていますが、文京区音羽の鳩山会館では、その貴重な作品を多数(前のページに)見ることができます。 その中でも代表作のひとつと言えるのが、鳩山会館の重厚な階段の踊り場にあるこの大きなステンドグラス。鮮やかな朱色の五重塔が描かれ、空には邸のキーワード「鳩」が飛んでいます。2009年 5月16日 鳩山会館 小川三知のステンドグラス アメリカ各地でステンドグラスの技法を学んだ小川三知ですが、基礎にあるものは日本画。西洋の隙間なく色で埋め尽くされたステンドグラスとは全く違い、「和」の素材をゆったりとした空間の中に散りばめた作風は、見ていて心安らぎます。 日本古来の音楽でも、フッと音が消える“何もない瞬間”があるかと思いますが、ステンドグラスの世界でも、和の伝統を用い“ぎっしりつめこまない、日本ならではの何もない空間の美”を表現しているように思え、ひきつけられます。階段の踊り場にあるステンドグラスからは大量の光がさしこみ、とても明るい五重塔 鳩山会館のいたるところに見られる「鳩」のモチーフ ↑このステンドグラスは二重になっています。後ろに色をつけ、手前には黒で縁取りをし、奥行きを感じさせる技法。 その他の小川三知のステンドグラス左: 第一応接室 背景には敷地内の豊かな緑が透けて見える右: 第二応接室 邸には花や鳥をモチーフにしたものも多い この花は、クレマチス(てっせん)? ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ どちらが良い、悪いということではありませんが、“隙間なくぎっしり詰まった美”の西洋のステンドグラスを、参考にいくつかご紹介しておきますね。2004年 パリ サンジェルマン・デ・プレ教会2006年 オックスフォード クライストチャーチ (天使の戦い?)2008年 パリ クリュニー中世美術館 (受胎告知) ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~鳩山会館 庭園の大輪の薔薇 に続きます鳩山会館東京都文京区音羽1-7-103-5976-2800開館時間 10:00~16:00(入場は15:30まで)休館日 月曜入館料(庭園も共通)一 般 500円学 生 300円小・中学生 200円65歳以上 450円有楽町線 江戸川橋駅(出口1a) 徒歩7分・護国寺駅(出口5)徒歩8分 『小川三知の世界』ステンドグラスの美を再発見!と思われたら↓を押して応援して下さいね☆ いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウントされます。よろしくお願いしま~す。 ↓ ↓ ガレットのお菓子日記 Home食べログ