チャンギ発自分の☆の見つけ方 フィリップ島の「ペンギンパレード」& パースの「カバシャムワイルドライフパーク」@オーストラリア
昨日、シンガポールのバード・パークで「ペンギンの餌付け」をしたことを書いて、ペンギン好きのきっかけとなったメルボルンへの旅を思い出しました。 2003年に来星した翌年、メルボルン在住の友人夫妻から「遊びに来ませんか?」と連絡があり初オーストラリアへの旅となりました。 8月の南半球は冬でメルボルンは小雨が降る寒い気候でしたが、ワイナリー「De Bortoli」訪問、牧場に預けているペット(?)の2頭の馬との対面(乗馬も)や市内観光等々充実した旅行でした。フラッシュは禁止されているので、実はこの写真はペンギンの像を撮ったものです。 そしてシンガポールに戻る前日に2人がサプライズで連れて行ってくれたのがフィリップ島の「リトルペンギンのパレード」です。日没後に南極海を泳ぎ陸に上がって彼らの寝床に戻るパレードを見るものでした。メルボルンとフィリップ島とは陸続きで繋がっているので、日没のタイミングに合わせ沈んで行く太陽を真正面に見ながら車で島に向かいました。 南極海からの冷たい風を受けメルボルン市内の寒さをはるかに超える極寒の中、階段状のステージに座って待っているとやっと先頭のペンギンが現れ、その後を続々とペンギン達がやって来ます。それだけでも圧巻ですが、陸に上がり自分たちの寝床に向かうリトルペンギンの行進をすぐ横に付き従うように途中まで一緒に歩くことが出来ます。 友人から「リーダー格のペンギンの寝床ほど高い位置にある」と聞いて、妙に納得したのを今でも覚えています。 触る前の様子 ホワイトカンガルー(餌付けも出来ます) 2007年にワイナリーの「マーガレットリバー」を訪問するためパースを訪れた際に、現地のツアーに参加して「カバシャム・ワイルドライフパーク」行き、そこで初めてコアラに触りました。木のところで気持ちよさそうに眠っている様子でしたが「触ってもいいですよ」とガイドさんに言われそっと触ると一見、堅そうに見える毛はフワフワと柔らかく薄目を開けてくれました(多分、触らないでと言いたかったのかも・・) 動物たちのことを書いていると動物に触れ合いたいという気持ちにまたなってきました。コロナ禍の中、こういう気持ちになっている人は多いと思います。実は「シンガポール動物園」で「オランウータンと朝食」というのがあって、来星してからずっと参加してみたいと思いながら実現出来ていません。これはちょっと本気で考えようと今思っています。