立命館アジア太平洋大学ライブラリが「八田與一と鳥居信平」を蔵書としていただいた、感謝!
立命館アジア太平洋大学ライブラリ1. 八田與一 (はったよいち) と鳥居信平 (とりいのぶへい) : 台湾にダムをつくった日本人技師藤沢 : 二宮尊徳の会 , 2017.12図書図書所蔵件数: 1件APU APUライブラリー APU閲覧室 22000914743 目録中 2. 遠州報徳の師父と鈴木藤三郎 / 地福進一編藤沢 : 二宮尊徳の会 , 2016.12図書図書所蔵件数: 1件APU APUライブラリー APU閲覧室 289.1/SU 96 22000903605 3. 二宮尊徳の報徳の教えが世界に広まり真正の文明の実を見ることを : 『報徳記』第六~八巻全ルビ補注付原文、現代語訳 / 藤沢 : 二宮尊徳の会 , 2016.9. - (報徳記を読む ; 第4集)図書図書所蔵件数: 1件APU APUライブラリー APU閲覧室 157.2/J 48 22000889748 4. 報徳は国を興し民を安んずる大業である : 「報徳記」巻の三、巻の四、巻の五 : 今野華都子先生仙台講演録収録 / 藤沢 : 二宮尊徳の会 , 2016.3. - (報徳記を読む ; 第3集)図書図書所蔵件数: 1件APU APUライブラリー APU閲覧室 157.2/J 48 22000876316 5. 二宮金次郎の対話と手紙 : 中学生からお年寄りまでよくわかる第1. - 2刷. - 藤沢 : 二宮尊徳の会 , 2015.5図書図書所蔵件数: 1件第1 APU APUライブラリー APU閲覧室 157.2/N 76 22000824845 6. 補注鈴木藤三郎の『米欧旅行日記』 : 明治29年(1896)7月24日-同30年(1897)5月8日 / 鈴木藤三郎 [著] ; [藤沢] : 二宮尊徳の会 , [2015]図書図書所蔵件数: 1件APU APUライブラリー APU閲覧室 588.1/SU 96 22000876328 7. 報徳は精神変革である : 『報徳記』巻の二、『報徳論』(『報徳要典』準拠全ルビ)、報徳本教・青木村治蹟 / 藤沢 : 二宮尊徳の会 , 2014.11. - (報徳記を読む ; 第2集)図書図書所蔵件数: 1件APU APUライブラリー APU閲覧室 157.2/J 48 22000842240 8. 内村鑑三神と共なる闘い : 不敬事件とカーライルの「クロムウェル伝」 / 藤沢 : 二宮尊徳の会 , 2014.8. - (ボーイズ・ビー・アンビシャス ; 第5集)図書図書所蔵件数: 1件APU APUライブラリー APU閲覧室 289.1/U 19 22000772997 9784990606961 9. 札幌農学校教授・技師広井勇 (いさみ) と技師青山士 (あきら) : 紳士 (ジェントルマン) の工学の系譜 / 藤沢 : 二宮尊徳の会 , 2014.7. - (ボーイズ・ビー・アンビシャス ; 第4集)図書図書所蔵件数: 1件APU APUライブラリー APU閲覧室 289.1/H 71 22000779633 10. 『報徳記』第一巻(『報徳要典』準拠全ルビ原文(朗読・輪読用)、現代語訳、資料集) /藤沢 : 二宮尊徳の会 , 2014.3. - (報徳記を読む ; 第1集)図書図書所蔵件数: 1件APU APUライブラリー APU閲覧室 157.2/J 48 22000842239 11. 新渡戸稲造の留学談・帰雁の蘆 / 新渡戸稲造 [談] ; 藤沢 : 二宮尊徳の会 , 2014.2. - (ボーイズ・ビー・アンビシャス ; 第3集)図書図書所蔵件数: 1件APU APUライブラリー APU閲覧室 289.1/N 88 22000779621 9784990606945 12. 報徳記を読む藤沢 : 二宮尊徳の会 , 2014-図書図書 13. 米国留学中の内村鑑三の日記と手紙 : 内村鑑三から新島襄、広井勇あて書簡 : 宮部金吾・新渡戸稲造往復書簡抜粋藤沢 : 二宮尊徳の会 , 2013.10. - (ボーイズ・ビー・アンビシャス ; 米欧留学篇)図書図書所蔵件数: 1件APU APUライブラリー APU閲覧室 289.1/U 19 22000824857 9784990606930 14. 《クラーク精神》&札幌農学校の三人組(宮部金吾・内村鑑三・新渡戸稲造)と広井勇 : Boys be ambitiousはいかにして現実化されたのか日本の近代化・合理化の一源流「札幌農学校精神」藤沢 : 二宮尊徳の会 , 2013.3. - (ボーイズ・ビー・アンビシャス)図書図書所蔵件数: 1件APU APUライブラリー APU閲覧室 281/N 76 22000842252 9784990606923 15. 二宮尊徳と日本近代産業の先駆者鈴木藤三郎 / [二刷(2014.12刊)]. - 藤沢 : 二宮尊徳の会. - 森町 (静岡県) : 鈴木藤三郎翁顕彰会 , [2013]図書図書所蔵件数: 1件[二刷(2014.12刊)] APU APUライブラリー APU閲覧室 157.2/J 48 22000842227 16. ボーイズ・ビー・アンビシャス藤沢 : 二宮尊徳の会 , 2013-図書図書 17. 報徳産業革命の人 : 報徳社徒鈴木藤三郎の一生 /藤沢 : 二宮尊徳の会 , 2011.9印刷. - (「二宮尊徳の会」鈴木藤三郎氏顕彰 ; 第1集)図書図書所蔵件数: 1件APU APUライブラリー APU閲覧室 289.1/SU 96 22000842150 9784990606916 18. 「二宮尊徳の会」鈴木藤三郎氏顕彰[藤沢] : 二宮尊徳の会図書図書平成30年1月24日「八田與一と鳥居信平」所蔵館全53館国立国会図書館 1件都道府県 4件東京都立図書館 奈良県 徳島県 鹿児島県市立図書館 26館北見市 帯広市 別海町 八戸市 五戸町 二戸市 久慈市 名取市 本宮市 会津若松市 南会津町 鹿沼市 那須烏山市 厚木市 御殿場市 浜松市 菊川市 掛川市 磐田市 愛西市 松江市 藍住町 牟岐町 新居浜市 西条市 高松市大学図書館 22館九州 九州理系 小樽商科大学 岩手大学 高橋経済大学 聖隷クリストフアー大学 武庫川女子大学 桐蔭横浜大学 聖心女子大学 放送大学学習センター 酪農学園大学 沖縄国際大学 高知大学 高崎経済大学 東京農業大学 駒沢大学 敬和学園大学 鹿児島純心短期大学 山梨学院大学 鹿児島短期大学 立命館アジア太平洋大学ライブラリ 大倉山精神文化研究所立命館アジア太平洋大学89カ国・地域からの留学生を有する立命館アジア太平洋大学(APU) -- 多様な文化、宗教などのダイバーシティに関する取り組み学生の半数が89カ国・地域からの留学生、教員の半数が外国籍という圧倒的な多文化・多国籍な環境を有する立命館アジア太平洋大学(大分県別府市)では、開学以来この多文化環境を維持するための整備を進めてきました。学生や教職員がより快適に過ごすことが出来るように進めている取り組みを紹介します。 立命館アジア太平洋大学(APU)は、本格的な国際大学を目指し、2000年に大分県別府市に公私協力により開学。キャンパスでは日本語と英語の両方が公用語で、学部講義のおよそ90%を日英二言語で開講しています。基本理念として「自由・平和・ヒューマニティ」「国際相互理解」「アジア太平洋の未来創造」を掲げ、開学時に(1)全学生に占める国際学生*比率50%、(2)外国籍教員比率50%、(3)国際学生の出身50カ国・地域という「3つの50」を目標に設定し、その達成に向けて取り組んできました。2017年11月1日現在、89カ国・地域からの国際学生約3,000名が在籍しており、全体における国際学生の比率は50%を超えます。開学以来140を超える国・地域から国際学生を受け入れています。 APUでは、初年次教育や国際教育寮APハウスなど、圧倒的な多文化環境を生かした教育活動の追求に加え、多文化環境を維持するための整備も開学以来進めてきました。 APUには、世界の多くの国からさまざまな宗教や文化的価値観を持った学生が集まっています。宗教は、それを取り巻く文化や信仰する個人の生活習慣、考え方、生き方、また人生観そのものまで左右するものもあります。信仰の度合いも人によりさまざまです。そのためAPUでは、全学生に公平に対応するために、信教の自由の保障と、宗教活動に対しては原則援助を行わないこと、また構内の公共の場所においての布教活動および他宗教への圧迫などを禁止しています。 その一方、学生から静かに活動できる場所が欲しいという要望を受けて、2016年には 「心を落ち着かせる静かな空間」として、瞑想、礼拝、読書、また個人が静かに心の安定をはかることなどを想定した「The Quiet Space」を学内に設置しました。本施設は、「信教の自由」を保障し、学生の利便性 向上のためであり、特定の宗教活動への援助ではなく、どの個人にも公平に開放されています。学生の中には、本施設で個人的に礼拝を行うものもおります。 加えて、イスラム教の学生は食べられるものが制限されていることから、学内で食品の販売・食事の提供を行う生協では、開学当初からハラルチキンの確保など学生の食環境の整備に努力してきました。その一環として、生協カフェテリアでは、「ムスリムフレンドリー認証」を2015年に取得しました。また、生協ショップでもハラルフードを販売しています。これは、イスラム教の人だけへの特別な待遇ではなく、多様な文化・宗教的事情に対応した1つの事例です。イスラム教以外にもさまざまな宗教や習慣をもつ学生・教職員が在籍し、種々のリクエストが寄せられていますので、そのニーズを満たす試みを続けていきます。*国際学生:在留資格が「留学」である学生。