愛宕山古墳(群馬県前橋市)
【訪問日:2024年(令和6年)5月3日(金・憲法記念日)】 ※ 公式HPより 愛宕山古墳(あたごやまこふん)は、一辺約56メートル、高さ8.5メートルの方墳で、7世紀前半に造られました。 石室は、自然石の巨石を積み上げた大型の横穴式両袖型石室で羨道(せんどう)と玄室があります。玄室の奥壁寄りには、凝灰岩(ぎょうかいがん)製の家形石棺(いえがたせっかん)が安置されています。群馬県内で家形石棺を使用しているのは、この愛宕山古墳と、同じく総社地区内に所在する宝塔山古墳の他、太田市に1例が知られています。 前方後円墳が造られなくなった後に造られたこの古墳は、方墳という墳丘形状や家形石棺とともに上野地域において匹敵する古墳は見られません。 全長 墳丘高8.5メートル、一辺約56メートル 古墳時代(7世紀前半) ※ 愛宕山古墳 〈愛宕山古墳(群馬県前橋市総社町総社1763)〉