富士塚〈富士浅間神社(茨城県龍ケ崎市)〉
【訪問日:2022年(令和4年)12月16日(金)】 ※ 公式HPより 富士浅間神社は社伝によると、鎌倉時代の正治2年(1200年)の創建で、駿河国富士郡浅間神社の神鏡を折半してご神体として祀り、五穀豊穣・嬰児生育を祈願したと伝えられています。 その際、6月にもかかわらず雪が降り、その体積地点に神社を建立したともいわれています。 元亀2年(1571年)に城主・土岐治英の保護のもとに再興されました。 また子育ての「浅間様」で名高いこの神社では、旧暦の6月1日、子どもの健やかな成長を願って、誕生から数え年7歳まで毎年続けて裏手にある富士山に見立てた小さな山に登る「初山参り」が行われます。 親に連れられた子どもたちは、高さ34.8mの「富士山」にのぼり、山頂の本殿にお参りした後、噴火口をかたどったお鉢を一巡りして初山参りを終えます。 この儀式は今なお受け継がれ、早朝からたくさんの親子連れが山頂を目指します。 ※ 富士塚 〈富士塚:富士浅間神社 茨城県龍ケ崎市八代町2177〉