干し苗由来の九条ネギ素晴らしい出来;11月8日の菜園記
昨夜は久し振りの金曜会(土曜会)夫婦で出席。参加者6人、10時半まで盛り上がった。帰宅後「たのかんさー」を書き込み後、入浴、就寝1時。7時50分起床。二日酔いはなし。すぐに菜園に立つ、未明に大雨があったらしく、双葉野菜、幼葉野菜雨に打たれて寝ている。朝食で中断のあと9時半から再び菜園へ。雨模様だが降ってはいない。11月1に蒔いたタカナの双葉芽を間引きした。3箇所が済んで1箇所は先送り。移植してあったタカナ(9月5日播種)の育ち具合が良くない。石灰の入れすぎ家も知れない。調子が良くないのは抜いてみたが根張りが痩せている。タカナは酸性がいいのかなあ。結局、10株ほど抜いていいところだけを漬物にしようと思う。ホウレンソウ、一見すると順調のようだが、近くで見ると芯が虫食いだらけ。これではねえ。まだ10センチにも満たないので「仕方がない、1度だけ薬をかけよう」と薬剤散布。10月2日に飢え込んだ頂き物の京ネギの干し苗、ひと月で見事に育った。ネギは蒔いてから収穫できる大きさまで育てるのに1年かかる野菜なのでこれは手早い。干しネギ苗を自分で作るのもよいが購入できれば、これはお勧めの栽培法である。10月2日植え込み時の干しネギ苗今朝の京ネギ、素晴らしい育ち具合、ひと月でいつでも食べられる大きさになった。おまけの画像を一枚。これは遮光ネット下のバラマキ雑種コマツナ。虫もあまりつかずに瑞々しい緑色で成長中。もうすぐ収穫開始。11時作業終了。明日はイベントが集中した日だから雨が降れば困る困る大困りである。早朝7時から市民一斉清掃の自治会内清掃、8時半から小学校区自治会の重点地区清掃。一方、地域づくり協議会主催の「歴史探訪バスツアー」が9時半から夕方まで。さらに11時から氏神様「巨田神社の秋の例大祭」が11時から、合わせて神楽奉納が夕方まで。地区清掃、重点地区清掃、巨田神社例祭を済ませて、昼食時間からバスツアーに合流、夕方の巨田神社恒例の神楽打ち上げの「撰供;せんぐ」撒きに参加して終了が16時頃の予定。自分もセング用紅白餅、5,000円分を近く菓子店へ発注、協議会からの菓子5,000円分と合わせて明日奉納する。てなわけで明日雨だと予定が大幅にずれ、次週行事持ち越しが出てしまう。